dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問は表題の通り、何しろ私の入社当時は、「借金してでも、遊べ!」と言われたものです。
私自身その教えを忠実に護り、盛大に借金して大いに遊んだものですが、昨今の若者はどうやら趣が異なるらしい。

「自動車?、必要ない」「女性?、さして興味がない」「デート?、割り勘」、私にしてみれば「は~あっ???」てなものです。

確かにバブルが弾けて以降、この国は若者に夢を与えて来れなかった、その点は認めます、加えて責任の一端を感じなくもない、更には現実の環境に即した或る種の健全性という御指摘に関しても、確かにその通りでしょう。

一方に於いて、何かが違う気がするのもまた事実、そこで皆様の率直な御意見を賜りたい、宜しくです。

A 回答 (12件中11~12件)

 まぁ、それだけ上の親の世代が親できていないと言うことですな。

仕事も結婚もを辛いとしか見せていないと言うことです。子供はもとは素直ですし、素直だから曲がるのですからね。
 ある意味、家庭環境が最悪なのにちゃんとしている子の方が事件起こしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供はもとは素直ですし、素直だから曲がるのですからね。

親に当たる世代が、明るい未来像を子供達に見せて来られなかったという紛れも無い現実があった、その辺りが事の本質なのでしょうか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/12 16:14

一億総ツッコミ時代

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の如き貧弱な読解力では難解な、ワン・フレーズでの御回答、痛み入ります。

お礼日時:2013/10/12 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!