
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> エラーチェックははずそうと思います
CGI:Carpは「エラーチェック」ではありません。
通常、CGIでエラーになった時などは「500 Internal Server Error」とかブラウザに表示されるだけで、何が起ったかわかりません。
それを、Perlのエラーメッセージをhttpサーバーのログやブラウザ画面に出力するようにして、エラー内容を確認できるようにするためのものです。
fatalsToBrowserは、エラー内容がブラウザに表示されるので、公開している状態での使用はセキュリティ上問題ですが、CGI::Carp自体は、ログや特定のファイル等に出力されるので、ちゃんと設定した上で残すのがいいかと思います。
> :formはHTMLのフォームを出力するだけですか?
http://perldoc.jp/docs/modules/CGI-3.49/CGI.pod# …
http://perldoc.jp/docs/modules/CGI-3.49/CGI.pod# …
HTMLの文字列を作成します。出力はしません。
> perlはphpと違ってuse CGIを使わないと定義された関数を使えないんですか?
外部で定義された関数を、何の手続きもなく使える言語、というのは、ちょっと思い付きません。
PHPでも、requireとかを使って別のファイルに書かれたプログラムを呼び出したりしますよね?
CGiモジュールは、Perlという言語の一部ではなく、後から機能を追加するモジュールです。
現在では、Perlをインストールすると、多くのモジュールも一緒にインストールされますが、本来は、別途インストールしなければ使えないものです。
回答ありがとうございます
調べたらつかわれていました!
これだとおもうのですがどうゆう意味でしょうか?
$q = CGI->new;
%FORM = $q->Vars;
No.2
- 回答日時:
内部で使っていないならコメントアウトしても構いませんが、意味なくおかれているとは思いません。
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);を残して、use CGI qw(:cgi :form);をコメントアウトして実行させれば、使われているかいないかすぐ分かりますよ。
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);はローカルでテストできる環境にあればないほうが良いかも・・
回答ありがとうございます
調べたらつかわれていました!
これだとおもうのですがどうゆう意味でしょうか?
$q = CGI->new;
%FORM = $q->Vars;
No.1
- 回答日時:
マニュアルより
http://perldoc.jp/docs/modules/CGI-3.49/CGI.pod# …
読めばわかると思いますが。
これらの関数群を別な方法で置き換えるなら削除しても問題ありません。
このまま使うつもりなら必要です。
use CGI をコメントアウトしたい、ということから考えるに、CGI用のスクリプト(の一部)を単体動作用のスクリプトに使いたい、ということだと思いますが、そうなのでしょうか?
もし、そうではなくてCGIとして使いたい、ということなら、デバグ中はCGI::Carpはそのままにした方がいいと思います。
そうでないと、何処でエラーになっているか解らないので
回等ありがとうございます
完成しているのでエラーチェックははずそうと思います
:formはHTMLのフォームを出力するだけですか?
perlはphpと違ってuse CGIを使わないと定義された関数を使えないんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストファイルで提出とは?
-
アルファベットに付いて質問し...
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
perlをバージョンアップしたら...
-
perlについての質問
-
INDIRECT 横に再度抽出したい
-
openした後、closeしないでプロ...
-
検索ボックスから製品名を検索...
-
perl の open について教えてく...
-
Perl言語について。
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
#!/usr/bin/perlで書きだしたCG...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
AI sisterとは、偽物の人ですか?
-
bashスクリプト
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
perlプログラミング 空白行削除
-
perlでリテラル値はメモリにど...
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
Perlで時間の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jcode.plが読み込めない
-
cgiとplとpm
-
CGIの中にinclude
-
perlのrequireの動き方について...
-
error_logファイルの中身で教え...
-
require文が実行できない
-
perlのcgiで、変数の中身を表示...
-
ファイル書込時にPermission de...
-
Perlから他のcgiへPOSTでデータ...
-
同一ファイルでほかのページを作成
-
Quantifier follows nothing in...
-
use CGI
-
画像のURLの変数を別のCG...
-
「動的ページが表示されない」...
-
Perlスクリプトが、ローカ...
-
use と require の違いが分か...
-
perlのcgiが動かない・・・
-
useとrequireでエラー
-
CGI/Perl が分かりません。
-
環境変数に任意の文字列をセッ...
おすすめ情報