dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成25年11月2日(3連休の初日)京都へ観光に行こうかと計画しています。

車を金閣寺に一番近い「北野白梅駅町」の駅近くのコインパークにぶち込んで基点とし、
移動は嵐電(路面電車)を使おうと思います。
この時期はちょうど紅葉の時期で京都は人出が半端ないようにも思えます。

人出の状況など、どんな感じかご存知の方、フォローお願いします。

A 回答 (4件)

金閣寺の比較的近くに住んでいる者です(約1km)。



その時期であれば、観光客はそんなに多くないと思います。温暖化の影響か最近の紅葉のピークは12月初めですし(その時期なら相当山手に行かないと見られない)、早くても11月中旬から下旬でないととんでもない人出にはなりません(10月の観光シーズンも少し過ぎていますし)。
もし紅葉を見に来られるなら郊外の三千院でもまだ早く、神護寺辺りで始まってるかどうかくらいだと思いますよ(比叡山の延暦寺辺りまで上れば大丈夫かな)。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/
http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_dat …

なので、北野白梅町辺りのコインパーキングに停めるにしても、金閣寺へも車で行っても良いと思いますよ。金閣寺は駐車場代が1時間300円だったと思います(以降30分毎に課金)。往復のバス料金を考えると、人数によっては車の方が有利で便利だと思います。まぁ歩けない距離ではないですが(駅から門まで1.5km弱)、時間も勿体無いので私なら絶対に歩きません(特に車があるなら)。

嵐山へも車で行けないことはないかと思いますが、北野白梅町辺りに停めるなら↓がお勧めです(土日祝1日上限料金700円)。
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0028388 …

金閣寺駐車場↓
http://goo.gl/maps/0TP33
もし、ここがいっぱいでも…(西大路通沿い西側)↓
http://goo.gl/maps/sWzYB
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の方の情報ありがたいです。
細かくリンク貼っていただき助かります。
いろいろと疑問がクリアになりました。
駐車場はタイムズ北野白梅町店で決まりですね。

いきなり龍安寺へ入り(AM8~8:30)、金閣寺へ回ったあと、タイムズ北野白梅町店へ入庫。嵐山方面へ向かいたいと思います。

お礼日時:2013/10/21 16:39

11月初旬ならば、駐車場は金閣寺周辺で空いています。


http://www.navitime.co.jp/parking/
上記の駐車場検索で調べて、空いていれば金閣寺付近に入りというのはどうでしょうか
一日、最大1000円ぐらいのところがありますのでそこを狙いましょう。
少し遠いですが、平野神社付近が狙い目です。
時間(10時-20時)があいませんが、北野白梅町のイズミヤの駐車場が230台と台数が多いですが、最大料金が設定されていません。
嵐山方面なら、京都市嵐山観光駐車場が8時なら大丈夫です。
11月の末ならダメですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イズミヤだと2000円以上になりそうです。
タイムズ北野白梅町店駐車場が土日最大700円となっているので、ここにしようかと思います。(表示にトリックがなければですが)
11月初めならまだそれほど混んでいないという認識でよさそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 13:50

心配しなくとも、紅葉のシーズンには1ヶ月早いです。


でも、車は多いです。
人出としては、観光シーズン真っ盛り(桜・紅葉)に比べ、かなりましです。
車での移動は、嵐山には地元民でもあまり近づきたくありませんが、金閣寺周辺なら、11月初旬なら車で行ってもいいかなってところです。
既に回答があります様に、北野白梅町周辺にコインパーキングは少なかったように思います。

この回答への補足

えっ、シーズンそんなに遅かったすか。少し安心。
朝早目に(AM8過ぎくらい)着いて、昼過ぎ(PM2~3)に帰るよう心掛けようと思います。

補足日時:2013/10/18 14:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 14:00

白梅町界隈は駐車場は少ないです。

ここくらいかな。
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0028388 …
駅前のイズミヤは台数は200台と多いですが、
観光の拠点にするには高いかな。
http://parkingmap.jp/kyoto/blog/kita_057.html

>どんな感じか

まずはどこから何時頃に入られるかわかりませんが、
京都南IC方面からくるならまずはその辺で渋滞に
引っかかると思います。

国道十条から十条通り、西大路通りはさほど
流れは悪くありません。混んではいます。
金閣寺まではバスになると思いますが、
これも問題なし。

嵐電も混雑しているものの、特に問題ないと思います。
嵐山では人又人で、駅前は大混雑で車道にはみ出さないと
歩行者同士対向もできないくらいです。
でもまあ困るのは人気のお土産物屋さん、
甘味屋さん、食事処くらいでしょう。

で、一番の問題は帰り、夕方あたりは
やはりIC方面へは車が動きません。
堀川あたり交通量の多い道路はピクリとも動きません。(笑)
西大路はその点ましですが、やはりなかなか動きません。
ICへ行くなら十条あたりから動かなくなります。
京都中の車がそこに集中するからです。
裏道はありますが、そこまでたどり着くのに一苦労します。

どこから来られるか知りませんが、
この時期の連休は京都市内に車を乗り入れると
そのような苦行を強いられます。
私なら、山科あたりで停めて、そこから東西線で
京都市内に向かいます。

この回答への補足

名古屋方面から京都東インターよりの訪洛です。

補足日時:2013/10/18 13:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>山科あたりで停めて、そこから東西線で
>京都市内に向かいます。
あっ、それも考えました。
やはりそれくらいした方がいいのかも知れませんね。
検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!