dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度お世話になります。
来週月曜に初京都へ向かいます。
そこでプランアドバイスをお願いしますm(__)m

京都駅からバス→ 金閣寺からバス+電車で京福嵐山駅 →
嵐山散策 (渡月橋→天龍寺→竹林の道に行きたいです)
→嵐山からバス→鈴虫寺


初歩的な質問で申し訳ありません。
1.嵐山での散策は上記3か所どのような順路で回るのが効率よいでしょうか?すべて徒歩です。

2.またこのコースは一日で可能な範囲でしょうか?
ちなみに京都駅スタート時間は朝10時半頃となります。

ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

NO1です。

すみません。金閣寺に行く。
というのを読み飛ばしていました。訂正します。

金閣寺へは京都駅から山陰線円町駅下車。
市バス204.205系統で金閣寺道下車徒歩です。
金閣寺はある程度駆け足になりますが、

同じく204.205系統で白梅町から嵐電で嵐山です。

鈴虫寺については、夏休みの平日ですから1時間も2時間もということはないと思います。
ただ、夏とはいえ、どちらも午後5時くらいが拝観のリミットになる
はずですので、鈴虫寺か金閣寺か優先順位の高い方を先にされたほうが
いいと思います。時間が押してくれば、嵐山散策も適当に
切り上げるほうがいいでしょう。

こちらが市バスの経路図です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/conte …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信遅くなりました。
わざわざ訂正まで頂きありがとうございます(>_<)
そうですね。。初めてですので優先順位をつけ廻りたいと思います!

楽しみになってきました☆
本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2009/08/16 17:44

初めてなら以下をお薦めします。



京都駅発の京都バスの73系統で1時間弱かけて終点まで行きます。
ここが苔寺・鈴虫寺です。
このバスは渡月橋を渡りますので周囲を見てよ~く頭に叩き込んでください。

嵐山付近は同じ京都バス73系統に乗って「中の島公園」で下車します。
ここより渡月橋を渡り天龍寺→竹林の道→京福嵐山駅とぐるり散策します。

金閣寺は京福電鉄途中乗換で終点の北野白梅町まで移動します。
ここからは京都市バスで京都で言う上り(北上)ます。
下車は金閣寺道でここからは歩いてください。
金閣寺付近から京都駅へは京都市バスなど直通で帰り易いですよ・・・

「京都バス」「京福電鉄」「京都市バス」は検索ください。
ただ京都バスは1時間に1本程度ですので事前に十分お調べください。

初めての京都が素敵な思い出になりますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
なるほど!逆ルートですね。。考えていませんでした!
鈴虫寺の混み具合を覚悟するとsentakuyaさんのプランにそって
鈴虫寺を一番早く行った方がよさそうですね・・

こちらも凄く参考になります☆

バスの時間ですね!はい。気を付けます。。
本当に参考になる意見ありがとうございました。。

お礼日時:2009/08/15 09:35

1 京都駅発ならばJR山陰線の各駅停車で嵯峨野嵐山駅下車が


 便利です。約15分ほどです。

 JRの駅からは天龍寺を目指して歩きます。
 天龍寺境内をみたら、北門から出ましょう。左に曲がると
 大河内山荘に続く竹林の道です。
(野宮神社に行くなら、正門から出て嵐電駅前から廻るのが正解ですが)
竹林の道のどんつき正面が大河内山荘の入り口で、
ここに入らないなら、十字路を左に曲がり、嵐山公園の方に行きましょう。
ちょっと遠回りになりますが、嵐山展望台によりましょう。
http://blog.goo.ne.jp/barca102030/e/c06c7a9c2da4 …
よく観光ポスターの絵になるところで、保津峡を上から眺めることがでまきす。
ここから、保津川方面に下っていき、保津川沿いに遊歩道を歩くと
渡月橋です。
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/62896/
このルートは天龍寺でどの程度の時間を使うか次第ですが、
確実に昼は廻ることがあるので、天龍寺に入る前に早めの昼食を
とられるといいでしょう。だいたい3時間もあれば大丈夫です。

渡月橋からそのまま橋を渡ってしまい、
阪急嵐山駅から次の駅である松尾まで行き、
そこから徒歩15分ほどで鈴虫寺です。
時間がない。しんどいということであれば、
渡月橋からタクシーでもいいくらいです。
(4キロほどなので1000円前後だと思います)

鈴虫寺から京都駅までは、
阪急松尾駅もしくは上桂駅-阪急桂駅で乗り換え、
阪急四条烏丸駅乗り換えで、地下鉄四条駅-京都駅で、
電車の所要時間は約40分ほどです。

問題があるとすれば平日とはいえ夏休みの鈴虫寺の混雑具合です。
トップシーズンの週末ともなると2.3時間の列ができるところですから。
まあ、それなりの列ですんなり入れるとは思いますが。
(ここは最近行ってないので、よくわかりません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもわかりやすい返答ありがとうございますm(__)m
嵐山付近は効率よく廻りたかったので、上記案は大変助かります。

鈴虫寺の混み具合・・とても気になります。
この暑さでの2.3時間の列は辛いですもんね。
でも必ず行きたいところの一つですので、まずはたどり着けるよう
頑張ります!!
上記アドバイスをプリントアウトして持参して挑んできます^^

本当にありがとうございました。。

お礼日時:2009/08/15 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!