dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

借家に引っ越しました
ブロック塀に横20センチくらい、
縦に8センチほどの表札を取り付けるくぼみがあります。
前の方は横22縦20ほどのサイズの表札をつけていたようでボンド?のような跡があります


我が家が買った表札はテラコッタタイル朝の15×15ほどのサイズです。
元のくぼみよりも上下は大きいけど左右は短いのです。

あまり気にしないほうなのでボンド跡が見えても気にしないです。

このくぼみをなんとか埋めてつけたらうまくいくかな?と思うのですが、ブロック塀で、どこもかしこもデコボコしていてどう埋めたらいいのやら思案しています。

なにかいいアイデアないでしょうか?

A 回答 (2件)

>借家に引っ越しました


まず、家主に許可を頂かないと勝手に後を残すと後の問題が、、、、

で、ボンド跡があるのならば、木等で、ふさいでそこに、その表札を貼り付けては如何ですか?

同じように、ボンドで貼り付ける事に成りますが、、、、

木を出来るだけギリギリで突っ込んで叩いて居れるのも有りと思います。

中に、出来れば、ボルトを付けて、外す時はボルトを回せば、浮いてくるようにホームセンターで加工して貰うのも一つかなと思います。

M14位ならば2か所ほど付けて、上下2か所でボルトを入れて回せば気が浮いてくるようにすればいいかなと思います。

で、15cmの中にその穴を隠しておけば見栄えも問題ないかなと思います。
出来れば、貼り付けしたかったのですが、なかなかいいサイトが見つかりません。
押し込む木にナットを入れて置けば、ネジを入れ回せば、浮いてくれば良い訳です。
で、出来れば相手が石ですので、アルミでも良いので近いサイズで簡単に外せるサイズを挟んでおけば医師が割れる心配も無いと思います。木は、少しだけ圧縮で入るサイズだと一番良いと思います。

文章でご理解頂けたでしょうか?
参考に成れば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

穴を塞ぎ、表札をつけ、またボンド跡も隠すと三つを一番安価で簡単に解決できる方法を教えてくださったのでベストアンサーに選ばさせていただきました。
縦横22センチの板と、エポキシ接着剤買ってきました。
バランスよく板の真ん中に表札をつけて穴とボンド跡が隠れるように取り付けたいと思います。
板に可愛く飾りなんかもつけたらいいかなーと思ってます
聞いて良かったです
ありがとうございました

お礼日時:2013/10/20 05:40

最も手軽な方法は、補修用エポキシと砂を混ぜて樹脂モルタルを作って塗りつぶすこと


 本来は樹脂モルタル( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%8E%F7%8E% … )と言って、仕上がりはモルタル(セメントに砂を混ぜた物の)そっくりの物があるのですが、小さな容器はないようです。

[手順}
コニシクイックメンダー

黒の顔料
クイックメンダーに等量の砂を混ぜてすばやく混ぜ合わせてへこんだところに塗ります。
 色は適宜調整してください。ごく少量で良いです。
硬化がとても早いので少しずつ埋めていきます。
 ほぼ、他の部分と同じ高さになったら、仕上げで埋めて、目の荒い歯ブラシなどで擦ってブロック表面らしく整形します。
 下地が出来たら、表札の裏面にクイックメンダーを付けて押し当てたら、10分程度硬化するまで支えて起きます。

 その穴に、モルタルでも良いのですが、そのままではボコッと外れてしまいます。塗り継ぎようのエポキシもありますが、これまた業務用で家庭用はありません。

※セメント:通常はポルトランドセメントのこと
※モルタル:ポルトランドセメントに倍量~3倍程度の砂を加えた物
  DIYでは、これをワンタッチセメントなどと称して売っている所がある。
※コンクリート:モルタルに倍量程度の砂利を加えた物
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明ありがとうございます
ホームセンターで該当する商品も見つけることができましたが、雨も続きそうだし、素人にはやはりむつかしそうで尻込みしてしまいました。でもこの方法ならきれいに仕上がりそうですね。

お礼日時:2013/10/20 05:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!