牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

庭に平板を敷くDIY中です。
車は入りません。人が歩く程度の強度でやりたいです。

平板の素材で透水性の物があると思うのですが透水性の平板とそうでない普通の平板、どちらがなんでいいのか教えて下さい。
水はけ以外に何かありますか?
透水性の平板にする場合の下地はから練りモルタルでも良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

目地を付けるか付けないかは、周りの排水状態によります。



即ち、狭い幅の目地では、通常その間をモルタル仕上げで詰めてしまいますので水の通いはなくなります。
そうなったときに、雨水はどこに流れるのかあるいは溜まるのかでの判断ですね。

砂だけを入れてそのままにする時は、大雨なら砂が流れ、あるいは段々と土埃が溜まって流れは悪くなります。

広い目地の場合は、平板の回りをモルタルなどで固定すれば、その隙間を水が流れます。

また、最後にから練りのモルタルに水をかけるとありますが、本来モルタルはセメントと水の化学反応で固まるものですから、当初から適当な量の水分が無いとうまく固まりません。多すぎたらセメント分が必要外の所に流れて表層は砂だけになり固まらなくなります。
この加減はプロでないと完全に平板とから練りとをうまくくっつけることは難しいので、行く行くは剥がれたり緩む原因になります。

出来れば、から練りを半固化させておいて、平版をセメントミルクかモルタルで固定されることをお勧めします。
    • good
    • 1

http://www.zouen.net/index.cgi?key=136
参考webがありました。

ここで言う土の転圧、セメントノロの工程、目地の強度が重要となってきます。
なお、この方式は降水をすぐに表面を流すことになりますから、浸透すれば後々剥がれる原因になります。
    • good
    • 0

> 透水性の平板


水分を吸うので、凍結で欠けが発生したりして、寿命が短い。
日当たりが悪いと、平板自体に苔が生える。
隅の方の目地に竜の髭を植えようなんて遊び心があるなら適してる。
夏は、気化熱で涼しい。

> バサモル → 平板 → 目地砂
DIYの場合は、後から修正できるようにした方が良いです。
バサモルと平板がくっ付いてしまったら、修正が大変です。
バサモルの中に鉄筋入れるとか、本格的にやるなら問題ありませんが・・

> から練りモルタルはアウトです。=中途半端で固まっていない砂と同じです。
そうは、思わないけど? 練り方が悪いんじゃないの???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

お聞きしたいんですがこれから自分でやろうとしてる工程→から練りモルタル→非透水性平板(目地砂用隙間をあけて)→目地砂→最後に水をかける
という工程でも大丈夫でしょうか??

お礼日時:2020/05/06 23:03

透水性のものは表面がべたつかず、冬に凍って滑るのをいくらかでも防げます。


非透水性はすぐに溜まり水に結びつきますから、設置の隙間などから良く排水できるようにしておくことが重要です。

しかし、いずれでもその下の土またはモルタル敷は、しっかりとした長持ちのするものでなければなりません。(どこかの層の間で水が溜まることになりますので、排水がうまく行かない場合)

その点から言うと、から練りモルタルはアウトです。=中途半端で固まっていない砂と同じです。
それよりはつき固めた砕石の方がよろしい。この上に人工芝もどきが排水上からは良いと考えます。
けれども、どちらにしても地盤というか土に粘度分が多過ぎたりするとどのようにしてもだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
今路盤材を敷いてブロックで天圧したところで中断しております。
非透水性の平板を敷く場合次の工程はバサモル→平板 →目地砂といったところでしょうか?
平板を置く際には目地砂用の間隔をあけたほうがよいですか?(水捌けのため)

お礼日時:2020/05/06 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報