
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
目地を付けるか付けないかは、周りの排水状態によります。
即ち、狭い幅の目地では、通常その間をモルタル仕上げで詰めてしまいますので水の通いはなくなります。
そうなったときに、雨水はどこに流れるのかあるいは溜まるのかでの判断ですね。
砂だけを入れてそのままにする時は、大雨なら砂が流れ、あるいは段々と土埃が溜まって流れは悪くなります。
広い目地の場合は、平板の回りをモルタルなどで固定すれば、その隙間を水が流れます。
また、最後にから練りのモルタルに水をかけるとありますが、本来モルタルはセメントと水の化学反応で固まるものですから、当初から適当な量の水分が無いとうまく固まりません。多すぎたらセメント分が必要外の所に流れて表層は砂だけになり固まらなくなります。
この加減はプロでないと完全に平板とから練りとをうまくくっつけることは難しいので、行く行くは剥がれたり緩む原因になります。
出来れば、から練りを半固化させておいて、平版をセメントミルクかモルタルで固定されることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
参考webがありました。
ここで言う土の転圧、セメントノロの工程、目地の強度が重要となってきます。
なお、この方式は降水をすぐに表面を流すことになりますから、浸透すれば後々剥がれる原因になります。
No.2
- 回答日時:
> 透水性の平板
水分を吸うので、凍結で欠けが発生したりして、寿命が短い。
日当たりが悪いと、平板自体に苔が生える。
隅の方の目地に竜の髭を植えようなんて遊び心があるなら適してる。
夏は、気化熱で涼しい。
> バサモル → 平板 → 目地砂
DIYの場合は、後から修正できるようにした方が良いです。
バサモルと平板がくっ付いてしまったら、修正が大変です。
バサモルの中に鉄筋入れるとか、本格的にやるなら問題ありませんが・・
> から練りモルタルはアウトです。=中途半端で固まっていない砂と同じです。
そうは、思わないけど? 練り方が悪いんじゃないの???
ご回答いただきましてありがとうございました。
お聞きしたいんですがこれから自分でやろうとしてる工程→から練りモルタル→非透水性平板(目地砂用隙間をあけて)→目地砂→最後に水をかける
という工程でも大丈夫でしょうか??
No.1
- 回答日時:
透水性のものは表面がべたつかず、冬に凍って滑るのをいくらかでも防げます。
非透水性はすぐに溜まり水に結びつきますから、設置の隙間などから良く排水できるようにしておくことが重要です。
しかし、いずれでもその下の土またはモルタル敷は、しっかりとした長持ちのするものでなければなりません。(どこかの層の間で水が溜まることになりますので、排水がうまく行かない場合)
その点から言うと、から練りモルタルはアウトです。=中途半端で固まっていない砂と同じです。
それよりはつき固めた砕石の方がよろしい。この上に人工芝もどきが排水上からは良いと考えます。
けれども、どちらにしても地盤というか土に粘度分が多過ぎたりするとどのようにしてもだめです。
どうもありがとうございます。
今路盤材を敷いてブロックで天圧したところで中断しております。
非透水性の平板を敷く場合次の工程はバサモル→平板 →目地砂といったところでしょうか?
平板を置く際には目地砂用の間隔をあけたほうがよいですか?(水捌けのため)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- その他(住宅・住まい) 1.7mの縦型の雨水タンクを設置するのに水平の台座を作るにはどうしたらいいですか? 2 2023/05/24 18:28
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左端に人が静止して、ゆっくりと床の上を歩き、右 2 2022/12/25 15:50
- 美術・アート アクリル板に絵を描きます 2 2022/07/03 09:58
- カスタマイズ(車) プロジェクタータイプのヘッドライト 1 2022/12/07 19:30
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 透明な接着剤、または特殊な接着方法について教えて下さい 2枚の透明なアクリル板を重ねて接着するのに接 2 2022/06/10 16:21
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
平板の敷き方
その他(趣味・アウトドア・車)
-
バサモルの強度
一戸建て
-
インターロッキングの下に敷くバサモルなんですがバサモルとは配合率…セメント1:砂3に対して適量の水は
DIY・エクステリア
-
-
4
物置設置前の整地について
DIY・エクステリア
-
5
モルタルに土を混入して固まるか
DIY・エクステリア
-
6
バサモルについて 庭にインターロッキングをDIY中です。 バサモルを敷いて平板を敷いてるのですがバサ
DIY・エクステリア
-
7
DIYでタイル貼りをするのですが、下地が今は土です。
DIY・エクステリア
-
8
平板ブロックとインターロッキングブロックの違い
IT・エンジニアリング
-
9
モルタルでつけたレンガは撤去できる?
DIY・エクステリア
-
10
自転車置き場の地面について
DIY・エクステリア
-
11
杉のコンパネ型枠の外し方を教えてください
駐車場・駐輪場
-
12
砂の代わりに山土を配合し駐車場のコンクリートとして使用できますか
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
雨の日のモルタル仕事
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
パーライトモルタルって何ですか?
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
洗い出しの砂利がボロボロ取れ...
-
側溝をセメントで埋めるやり方は?
-
モルタルの必要量
-
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
排水枡の穴の明け方
-
土間打ちの施工について
-
固まったモルタルを除去したい
-
モルタルにベニヤを貼りたい
-
玄関の敷石(小粒)がはがれる...
-
庭に平板を敷くDIY中です。 車...
-
土の上にコンクリ・モルタル等...
-
家のモルタル壁にビスを打ちた...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
レンガの隙間にモルタルは絶対...
おすすめ情報