
No.2
- 回答日時:
“自作の文字”を作るには、ソフトが必要です。
Windows に備わった「外字エディター」で作成可能ですが、あまりきれいな字は作れません。
XP以前とVista以後で若干違いがあります。
有償のソフトを使えば、純正フォントに遜色ない文字を作ることも可能です。
http://opentype.jp/ttedit.htm
>囲み文字を作り
>オートコレクトで出来る
これらは“文字を作って”いるのではありません。
二つの文字を重ねて、1字分の枠内に表示しているに過ぎません。
文字としてはあくまでも二つです。
当然、単語登録すれば二つの文字になります。
No.1
- 回答日時:
> WORD2007を使っています。
得 という字を○で囲み 囲み文字を作りこれを単語登録したいのです。> オートコレクトで出来るのではないかと聞きましたのでやっていましたが、どこかで手順を間違えたのかうまくいきません。
外字登録された文字であれば可能ですが、「囲み文字」の単語登録は出来ません。
「オートコレクト」で「入力中に自動修正する」に登録する場合は、次のように操作します。
1) Wordで「得」の囲み文字を作成して、「Ctrl+C」などで、コピー操作します。
2) 「Office」ボタン→下辺にある「Wordのオプション」をクリックします。
3) 左窓の「文章校正」→右窓の「オートコレクトのオプション」欄の「オートコレクトのオプション」ボタンをクリックします。
4) 「オートコレクト」タブの「修正後の文字列」に先に作成した囲み文字が入力されていますので、その左の「修正文字列」のボックスに、例えば、「○得」と入力して、「OK」ボタンを押して閉じます。
Wordの画面で、「○得」と入力して「Enter」キーを押すと「得」の囲み文字に修正されます。
Excelには、「囲み文字」の機能がありませんので、表示は出来ません。
(Excelでも使用したい場合は、外字を作成して「単語登録」が必要です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【なんていうの?】英文で大文...
-
ポリティカル・コレクトネスやS...
-
数学で大文字Cと小文字cが書き...
-
ワードで―(全角:ダッシュ)が...
-
エクセルで入力したい文字が打...
-
エクセルでCapsLockしてギリシ...
-
エクセル 一文字入力すると自...
-
メールアドレスには、大文字も...
-
勝手に先頭の英文字が大文字に...
-
URLのページが開くようにしたい...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
「コ」のような記号
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
しゅう のローマ字表記は「shuu...
-
半角の×(かける)は?
-
問2 次の文中の空欄にあてはま...
-
excelで文字数をスペースを除い...
-
キーボードで(かける)×記号を...
-
Illustratorの枠線を消したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学で大文字Cと小文字cが書き...
-
【なんていうの?】英文で大文...
-
ポリティカル・コレクトネスやS...
-
Wordが勝手に字下げをする
-
エクセルで"cafe"と入力すると
-
Wordの箇条書きでTabキーが機能...
-
メールアドレスには、大文字も...
-
エクセルで【HSA】と入力したい...
-
オートコレクト設定 が勝手に元...
-
中点3つが三点リーダーになら...
-
エクセル 一文字入力すると自...
-
メールアドレスの青文字・下線...
-
MACアドレスの大文字・小文字の...
-
Wordで勝手に見出しをつけられ...
-
エクセル囲み文字を解除したい
-
アポストロフィーが半角にならない
-
ACCESSの書式(小文字が大文字に...
-
【Excel】ACNと入力すると、CAN...
-
アポストロフィについて
-
ワードにメールアドレスを貼り...
おすすめ情報