
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんの通り、日本語入力・変換システムにMS-IMEを使用の場合、IMEの記号辞書を使うように設定されていれば、通常の変換操作で丸囲み文字を出すことができます。
Windows標準のIMEを使用の場合は、言語バーのプロパティ→辞書/学習タブで、システム辞書の「IME記号辞書」にチェックして[OK]。
Office IME 2007を使用の場合は、上記同様にシステム辞書の「記号辞書」を選び、右側の辞書の設定の変換モードにチェックを入れて[OK]。
これで、通常の変換操作で候補一覧に表示されるようになるはずです。
なお、かな漢字の変換キーにスペースを用いる場合、IMEの設定もしくは変換キーの使い方に注意が必要で、下記の何れかの操作で変換が必要です。
普段と違う操作となるようでしたら、それぞれ試して確認してみてください。
・IMEのプロパティの「和英混在入力」タブにある、「英数モードではSpaceキーでスペースを入力する」にチェックがある場合は、スペースキーで変換にならず、そのままスペースが入力されますので、チェックを外します。
・スペースで変換を行いたい場合は、一旦[F9]や[F10]を押して再変換状態(文字の下に実線が表示の状態)にしてからスペースキーで変換を行います。
・「変換」キーを使って変換を行います。
とても、細かく教えていただき有難うございました。
記号辞書の「常に使う」で出てきました!
単語登録なしで簡単に出てきたので、なんだかとても得した(?)気分になりました(笑)
No.5
- 回答日時:
Wordでのみの作業でなら(以下の説明はWord以外では使えません)。
アルファベットを[囲い文字]にする作業が多いのなら[オートコレクト]
に登録する方法があります。
Word2003までの説明です。(Word2007では登録場所が違います)
○で[囲い文字]したHを選択します。
[ツール]→[オートコレクト(のオプション)]→[オートコレクト]タブに
ある[修正後の文字列]に○にHが表示されたら[書式付き]が選択されて
いることを確認してから、[修正前の文字列]に「まるh」を記載。
これを[追加]ボタンで登録します。
アルファベットで必要な字を同じ手順で登録して、[修正前の文字列]の
内容を変えて追加します。
入力するときには「まるh」で[ Enter ]キーを押せば、[囲い文字]が
された「○にH」が表示されます。
Word2007の場合はこちら↓を参考に同じように登録してください。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/fa …

画像まで付けていただき有難うございました。
そういう方法もあるのかと、勉強になりました。今回の質問以外でも役に立ちそうで嬉しくなりました。活用したいと思います。本当に有難うございました。
No.4
- 回答日時:
囲い文字はMS-WORDの機能ですから、単語登録のIMEとは別物です。
従って、登録できません。
さらに、temanaanさんのやろうとしているのは、単語登録ではなく、自作文字の登録じゃないでしょうか?
単語登録というのは、漢字変換などで出てきた文字や熟語を登録して呼び出しやすくする機能ですね。なので、作った文字は登録できないのですよ。
やろうとしたら、自作文字で作って、それを単語登録する方法になると思います。
ただし、自作文字は他のパソコンには無い文字なので、自分のパソコンで作って印刷することにだけ有効で、出来上がったファイルを他のパソコンで見ても文字にならないので注意してください。
そうだったんですね(汗) でも、そういわれてみるとたしかに、そっか・・・って気がつきました。 きっと指摘されるまで気づかなかったと思います。
私の頭のなかで、別物という感覚(?)が無かったようです(笑)気づかせていただき、本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
既存の丸囲みアルファベットを使えばどうでしょうか。
Unicodeで定義されています。A~Zの丸囲み文字が、Unicode:0x24B6~0x24CF、囲み英数字にあります。
a~zの丸囲み文字が、Unicode:0x24D0~0x24E9、囲み英数字にあります。
Unicode一覧 2000-2FFF
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E4%B8%80%E8 …
IME2007では、H(あるいはh)と入力して変換すれば候補に現れます。
IME2002では、プロパティで、記号辞書を「常に使う」に設定すればよかったと思います。
あるいは、「記号と特殊文字」から入力することもできます。
記号や特殊文字の挿入
http://www.geocities.jp/ogino2600x/1505-5.html
有難うございました。
記号辞書の「常に使う」で出てきました!
それと教えていただいた、サイトで他にも色々載っていて、これから分からない事はこのサイトで探す事も可能だ!と思い嬉しくなりました。良いサイトまで教えていただき本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
囲い文字は単語登録できないみたいですね!
ネットで調べて見ると、定型句では登録出来るみたいです。
Word2003の場合ですが、
まず、囲い文字を範囲指定 → ツール → オートコレクトのオプション
定型句 → 定型句の登録名(読みでいいと思います)を入力 → 追加
これで登録できました。
次に挿入の場合は
挿入 → 定型句 → 先ほど登録した定型句を選択 → 挿入
これでOKではないでしょうか?
単語登録のように 入力 → 変換 のように簡単にはいきませんが、
少しは簡略化できると思います。
以上、参考になれば幸いです。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スタンプ・絵文字・顔文字 前回質問の続き 1 2022/08/24 16:06
- Word(ワード) 正の文字 4 2022/08/23 16:06
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- その他(プログラミング・Web制作) COBOL数値転記をCOPY句内での仕様 6 2022/06/15 18:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) googleスプレッドシートでカッコ内の文字数をカウントしたい 1 2023/01/17 15:52
- 英語 法人の記載方法と英文についてご相談 1 2023/04/09 14:54
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- iPhone(アイフォーン) iphoneの文字入力アプリのflickでメアドなどよく使う文字列を定型文として登録し、利用すること 1 2023/02/08 09:35
- 英語 アルファベット順の4文字以上の英単語 10 2022/07/30 22:42
- その他(プログラミング・Web制作) 2つのテキストファイルを比べて文字列を特定する方法を教えて下さい 5 2022/05/01 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
自作の文字を単語登録したい
Word(ワード)
-
51以降の数字を囲い文字(〇)で出す(変換)方法はありますか?
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字入力で
-
囲い文字の単語登録
-
エクセルでリットルの文字を使...
-
ファイル名が勝手に変わるんで...
-
英字の小文字が打てない
-
下付き文字の単語登録
-
パソコン操作で大文字を小文字...
-
文字の「レ点」を出すには
-
IME パッドの手書きアプレット ...
-
忰をパソコンの変換でだす方法
-
木偏に及って漢字をATOKで・・・
-
英文の“ ”を簡単に入力する方...
-
ドロップダウンリスト 自動表...
-
Excelについて
-
エクセルVBAのエディターが上書...
-
PCのキーボドで「ヲ」と言う...
-
autocad 数値が表示されなくな...
-
エクセルVB ポップアップウィ...
-
マクロ 入力規則は残し文字の...
-
小数点以下の入力規則
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
囲い文字の単語登録
-
ファイル名が勝手に変わるんで...
-
エクセルで、enterを押すと勝手...
-
ローマ字入力で
-
文字の「レ点」を出すには
-
下付き文字の単語登録
-
パソコン操作で大文字を小文字...
-
特殊記号 π の入力方法を教え...
-
ファイル名の大文字、小文字に...
-
木偏に及って漢字をATOKで・・・
-
エクセル 大文字から小文字に変換
-
英文の“ ”を簡単に入力する方...
-
忰をパソコンの変換でだす方法
-
英字の小文字が打てない
-
IME パッドの手書きアプレット ...
-
漢字変換について。
-
ワード英文。最初が大文字にな...
-
Wordでのダブルクォーテーショ...
-
キーボードに特定の文字を割り...
-
ダイアログボックスに入れた字...
おすすめ情報