dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

word2003を使用しています。
私自身の名前や身内の名前の漢字が珍しく、一発変換は無理なので、いつも一字ずつ変換しています。それが面倒で、ユーザー辞書登録をしたいと思っているのですが、何度ためしてみても、
『単語○○に含まれる一部の文字をスペルチェックが処理できないため、この単語は追加できません』
というメッセージがでてしまい、登録できません。
どうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ユーザー辞書ではありませんが「オートコレクト」を使ってみてはどうでしょう?



僕がやってんのは「おつ」と入力したら「お疲れ様です」と出て来る設定です。
wordの「ツール」→「オートコレクト」で 「修正文字列」に「おつ」と入れて
「修正後の文字列」に「お疲れ様です」と入力して「追加」をクリック!

多分 これで出来ると思いますよ!
そこに入力する時だけ1文字づつ変換すればOKなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

そんな便利な方法があるんですね。知りませんでした。
さっそく登録しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/13 11:56

IMEの単語/用例登録ではダメなのですか。


氏名○△の○や△の字が、平凡な字の場合ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

ご指摘の方法を試してみたら、うまくいきました!
知らなかったので、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 11:55

あくまでも憶測です。



ツール>オプション>スペルチェックと文章校正

「自動スペルチェック」の項目にチェックが入っていたらチェックを外してみる。

的はずれでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

自動スペルチェックというのとは違うようでした…
でも、ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/13 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!