
新しいパソコンにして早くなったがユーザー名を漢字で登録してしまったのが影響してか
パイソンプログラムを動かすために アナコンダをインストールしたいができない。
ネットで調べてみたらユーザー名を自分の名前の漢字で登録したのがいけなかったようだ。
そこでもって コントロールパネルから漢字の名前を小文字の英字にして修正したが、それでもパソコン立ち上げて修正したユーザー名の英字の小文字で入り画面を開ける時まではいいが、いざアナコンダをインストールとすると 前の漢字のユーザー名が残っていて、まだインストールができない。これって どうすればいいんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答がありますが、漢字のアカウントがダメなのではなくそれで作られる漢字を含んだフォルダ名が問題なのです。
後からアカウント名を変更してもフォルダ名は変更されないため解決になりません。新しいアカウントを英数字名で作って、そのユーザで使うのが正解です。新しく作ったアカウントに管理者権限を与えておけば古いアカウントは使用する必要がなくなるので、必要なデータを移行してから削除しても構いません。
No.2
- 回答日時:
原因は、ユーザのホームディレクトリ名が漢字なのが原因なので
その対処では駄目です。
新たに新しいアカウントを作って、そちらでログインするしか無いですね。
しかし、最近は、Anacondaみたいな詰め合わせで無くても
素のpythonで充分だと思う。jupyterlabがコマンド一発でインストール
出来るし。
Anacondaは自分でカスタマイズしようとすると
知識ないとトラブル多いからあまりお勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(恋愛相談) LINEの登録の名前を私が自分で登録しているのではない名前に変えていた彼氏。 私はフルネームをひらが 2 2022/09/11 23:01
- Amazon https://www.amazon.com/ 登録名で 1 2023/06/11 12:03
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 大至急お助け下さい。マストドンの或るインスタンスに登録したいのですが、ユーザー名で半角英数とアンダー 1 2023/08/25 10:33
- gooブログ Blogの使い方(ブログ・ユーザ設定について) 1 2022/04/23 12:40
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- ドライブ・ストレージ Windows10でのファイル内の文字列検索 SSDに寿命? 4 2022/07/12 03:25
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 結婚して姓と名に同じ漢字が入りますが、姓名判断などで問題ないでしょうか? 6 2023/08/07 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
OptiFineをJAVAで開こうとする...
-
「java仮想マシン」のイン...
-
libericaJDKというののJavaFXで...
-
Apacheがインストールできない
-
Javaをインストールしたんです...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
ユーザー名を漢字で登録してし...
-
NET Framework 4 v4.0.30319 ダ...
-
javacがない。。すみません。マ...
-
アプリの配布方法
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
VS2008で.netFrameworkを使わない
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
eclipse で実行時のコマンドを...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
CloudSticky.jarが起動しない。
-
プログラム実行の際に、「ソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
OptiFineをJAVAで開こうとする...
-
NET Framework 4 v4.0.30319 ダ...
-
ユーザー名を漢字で登録してし...
-
Jupyter Notebook の拡張機能(N...
-
NuGetのインストール
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
インストール
-
Javaをインストールしたんです...
-
セットアップファイル(MSIとEX...
-
サクラエディタについて
-
64bitでbasp21の使用方法
-
windows7 ADTプラグイン追加で...
-
MATLABのtoolboxのインストール...
-
eclipse pleiades phpのインス...
-
ActobatReader無しでPDFを表示
おすすめ情報