アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性のカテゴリーではございますが、服の色合わせなどは女性の方が詳しい方が多いと思い、こちらで質問させていただきました。
恐れ入りますがどなたかご助言くださいませ

23歳男です。
茶道のお茶会で着る着物と袴を仕立てました。
着物は無地の利休色なのですが、半襟はどのような色が良いでしょうか?

また、着物は正絹なのですが、長襦袢が化繊だとやはり目立ちますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは



化繊+正絹でもOKですよ

半襟ですが
グレーがはいったような落ち着いたピンクはどうですか?
    • good
    • 0

男性の場合は、女性用ほど着物本がありませんから迷いますよね。



一般的に、着物と同系色の濃淡でトーンも近いものだと、おさまりがいいです。
檳榔子(ビンロウジ)や墨色のような黒っぽい色は落ちついて見えますので、男性用には無難です。

お洒落に粋に装うなら、着物の色を少し引きながら違う感じですね。
利休鼠なら、灰色もかかっていると思います。
グレーを引くなら先の回答者さまが仰るようなグレーの入ったピンク系なんかも素敵でしょうし、深川鼠や藍鼠といった青系のグレーもきれいだと思います。
緑を引いて鶯茶や灰汁色といった落ちついた緑系の色合い、あるいは同じ利休好みで利休茶と呼ばれる落ちついた抹茶色も合うかと思います。

実際の布とでは色のイメージが違いますが、下のサイトで襲の色合いが紹介されていますので、この中から、お着物の色に近い色を選び隣に合わせてある色を半襟に持ってくれば、ミスマッチは少ないです。
http://www.bb.em-net.ne.jp/~maccafushigi/mac/7.htm
また下のサイトには、日本の伝統色がかなり網羅されていますので、色のイメージがつかみやすいです。
http://www.ikiya.jp/color/color_pattern.html

ただ、ここまで書いておいて答えを覆してしまいますが、茶道の場合は先生にお伺いを立てる方が賢明かと思います。
大寄せに単なる客でなら好きに装って問題ないと思いますが、正式なお茶会の場合は流派や先生によっては細かな事を仰るケースもあるようです。


長襦袢ですが、化繊というとポリエステルですよね。
別に目立ちはしないと思いますが、静電気が起きないかと気にかかります。
半襟でしたら、ポリでもレーヨンでも問題ありませんが。
    • good
    • 0

正絹にポリのじゅばんでも、それは問題ないと思います。


見る人が見れば、ポリはひとめでわかりますが、別におかしくはありません。
男物は「袖の振り」がありませんから、袖からはみ出るということもありませんしね。
ただ、静電気だけは正絹モノよりすごいです。乾燥する季節は余計です。
バチバチいうかどうかはともかく、吸い付くような感じ、まとわりつく感じがします。
できれば直前に袖の中や裾程度は「静電気防止スプレー」など使ったほうが…と思います。
静電気を起こすということは、汚れも引き寄せます。
ポリ特有の「薄汚れ」が裾とか袖口などに起きると思いますので、こまめにお洗濯を…。
ほっておくと汚れがしみこんでとれなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!