
こんばんわ。
CentOSにSVN(httpでアクセス)をインストールして、リポジトリはNASにということをやってみたくていろいろ実験しているのですが上手くいきません。
$ sudo mkdir /var/www/svn
として作ったディレクトリを
$ sudo mount -t nfs <NASのIPアドレス>:/svn /var/www/svn
上記のようにマウントしてみました。
マウントした先は読み書きできます。
次にリポジトリを
$ sudo svnadmin create /var/www/svn/test
と作成し、
$ sudo chown -R apache:apache /var/www/svn
一応再起動。
$ sudo /etc/init.d/httpd restart
リポジトリが作成できたので、
http://<SVNのIPアドレス>/svn/test/
とすると HTTP 500 が帰って来ます。
ログを見ると、
(20014)Internal error: Can't open file '/var/www/svn/test/format': Permission denied
Could not fetch resource information. [500, #0]
Could not open the requested SVN filesystem [500, #13]
Could not open the requested SVN filesystem [500, #13]
と出ています。内容からするとパーミッション関係だと推測できます。
上記の問題を解決するにはどのような設定をすればよろしいのでしようか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん…
マウントされていない場合は
(20014)Internal error: Can't open file '/var/www/svn/test/format': No such file or directory
Could not fetch resource information. [500, #0]
Could not open the requested SVN filesystem [500, #2]
Could not open the requested SVN filesystem [500, #2]
ですねぇ。
svn info file:///var/www/svn/test
とした場合はみられるのでしょうか?
なんとなく
>$ sudo chown -R apache:apache /var/www/svn
が成功していないんじゃないか…とは思われますが……。
# NAS側のnfsサーバ次第なんですかね?
この回答への補足
setsebool -P httpd_use_nfs on
とすることでうまくいきました。
ただいろいろいじってしまったので一度クリーンから再度試したいと思います。
早々のレスありがとうございます。
ちょっとまだいろいろ試せてはいないのですが、SELinuxを
setenforce 0
で無効にした場合は上手くいきました。
ただいろいろ他にも変えたところがあるので一概にSELinuxだけではないかもしれません。
SELinuxを有効にした場合どうすればいいか調べてみます。
No.1
- 回答日時:
早々のレスありがとうございます。
/etc/fstabに追加してみましたがダメでした。
いまのところSELinuxあたりが疑わしいので調べています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux shellscript内のコマンドを、sudo(toor)として実行 2 2022/09/23 15:05
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
USBメモリ取り外し用のバッチフ...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
古いディスクイメージをマウン...
-
dfコマンドが返ってこない
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
仕事で、下記のようなメールが...
-
マウントを取る人はなぜマウン...
-
Linuxで増設したHDDをフォルダ...
-
ある日突然別れのメールが来たら
-
男子は男同士で恋バナとかしな...
-
iphoneのVRゴーグルについて
-
昔からなぜか同性(女性)のマウ...
-
Mac OX10.4でのOS9対応MOのマウ...
-
ダブルクリックしてマウントす...
-
CD-ROMのISOイメージを作るソフ...
-
LinuxにおいてのHDDの設定について
-
Linux 特定のファイルを別のH...
-
BasiliskIIでのフロッピー
-
外付けのCDをマウントできる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
dfコマンドが返ってこない
-
OS起動時に fstab の内容が反映...
-
旦那の金持ちマウントしてくる友人
-
音楽ファイル(WAV)をISOに変...
-
仮想ドライブのマウント?方法...
-
501ユーザ所有のファイルの上書き
-
NFSのキャッシュクリアの方法
-
スマホを再起動する際、SDカー...
-
間違いを指摘してくれる人は本...
-
Google ドライブのようにXnBay ...
-
smb共有フォルダへ2GB以上のフ...
-
linuxでマウントを再接続した場...
-
焼くとマウントの違い isoファ...
-
KubuntuでHDDがマウントできな...
-
起動時に内蔵ドライブをアンマ...
-
Truecryptの暗号化解除方法教え...
-
SVNのリポジトリをNASに。
-
外付けHDDマウント時の名前につ...
おすすめ情報