
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
消しゴムのように、押印の仕方で容易に変形する物は、印鑑とは言えません。
ちなみにシャチハタ印も同じ事で、役所での印鑑として受け付けてくれません。
その自作の印鑑も、容易に変形しない木片等に彫り込んだ物で有れば、印鑑として有効です。
なお◎印での受け取りは、本人の筆跡での判定が可能であることから、有効と認めているのでしょう。
但し、郵便や宅急便などの取り扱い人によって、その判断が変わることがあることは否めません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/02 11:29
仮に消しゴムはんこを使ってみたとしても、やっぱりしっかりサインや印鑑にした方が、トラブル防止には一番ということですね。
皆様のご回答、どれももっともに感じました。
消しゴムはんこは、はんこにあらず、スタンプですね。。。大変参考になりました。

No.4
- 回答日時:
昨日も郵便小荷物受け取りでサインしましたが、最近(半年程前から)は受け取った人のフルネームでサインをお願いしますと言われますので厳しくなっているのではないでしょうか。
宅配業者さんは今でもシャチハタで渡してくれるので自作印でも大丈夫なのかなと思いますね。
No.2
- 回答日時:
大丈夫だと思いますよ。
私は雑貨屋さんで見つけた可愛いハンコを使いましたが、問題なしでした。ちなみに、ハートマークの中にファーストネームが丸文字フォントのひらがなで入っていると言うおもちゃみたいなハンコです。だんだん恥ずかしくなってやめましたが(笑)
自作ハンコの方が自署サインと同じでより個人が特定できていいと思います。
◎でもその場ではいいでしょうが、万が一にもそれを繰り返して悪い配達員が現金書留などを受け取り偽造してとられたなどのトラブルがあった際に、誰がサインしたのか証明できないですよ。
ですから、私は受け取りサインは絶対自署します。
三文判やどこでも買えるシャチハタは会社の回覧用程度ですね。
No.1
- 回答日時:
宅急便の約款の例
当社は、利用者から当該荷物の配達票(受領印欄)に押印又は署名を受けたうえで、当該荷物を引き渡すものとします。
印章
木、竹、石、角、象牙、金属、合成樹脂などを素材として、その一面に文字やシンボルを彫刻し、個人・官職・団体のしるしとして公私の文書に押して特有の痕跡(印影・印痕)を残すことにより、その責任や権威を証明するもの。印(いん)、判(はん)、印判(いんはん)、印形(いんぎょう)、印顆(いんか)、印信(いんしん)、判子(はんこ)ともいう
なので
自作の消しゴムはんこ
でも何の問題もありません。 むしろ偽造が用意でないから、その方が良いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- 郵便・宅配 書留便などの不在預かり期間の7日間はいつが起算日か? 5 2023/07/04 10:09
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
- 郵便・宅配 郵便局ってなぜマニュアル主義なんですか? 親戚の家に住んでて、家族の名前の荷物を受け取りに来ましたが 17 2023/02/04 08:38
- 郵便・宅配 先ほど 自宅のポストに 郵便局からの不在票が入っていました。 よく 通販をするので その荷物かと思っ 2 2022/04/18 21:48
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 郵便・宅配 心当たりがない配達通知 4 2023/07/11 19:59
- 郵便・宅配 郵便局はなぜマニュアル主義者が多いのですか? クロネコヤマトや佐川急便は宅配便はいつも決まった人が担 12 2023/01/02 14:34
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
ワード 2007 表 省略の2...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
リモコンの文字の補正
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
Excel:複数シートから条件に合...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
Illustrator 連結について
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報