重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして、宜しくお願いいたします。

外付けHD内のデータを会社のPCで普通にゴミ箱へ削除致しました。
そして、削除されたことを確認し、インターネットカフェでその外付けHDを接続し、内部データが消えているのを再度確認し、再びその外付けHDにインターネットカフェで新たなデーターを保存していた際の事です。
そのPCのゴミ箱に何かが入っている表示があったので、ゴミ箱を開いてみたところ。会社で削除したファイルがなぜか復元され、そのゴミ箱に一部ありました。慌ててゴミ箱を削除いたしましたが、どうしてその様な事になったのか全く不明です。
インターネットカフェ店長は他の人がPCに入って来る事はないので操作できないなど言われております
ウィンドウ7ULTIMATです。
最初に、外付けHDを利用できるようにドライバーを自動でインストールしていました。
以上、宜しくお願いいたします

A 回答 (1件)

書かれている内容を見る限り、OPミス(操作ミス/オペレーションミスの略)かまたは、理解不足でしょう。



ゴミ箱へ削除しただけなら、RECYCLERフォルダ(不可視フォルダで且つシステムの不可視フォルダ)に入るだけです。削除はされません。ゴミ箱を空にするという作業をすると、RECYCLERフォルダの内容データが削除されます。
それを行っていたかどうかの問題かと思います。

尚、RECYCLERフォルダは削除の作業をしなければ、Windows環境なら、ユーザー環境がどうであれ、必ずゴミ箱の中身として表示されます。即ち、RECYCLERの内容を削除するか、ゴミ箱を空にするという作業をしなければ、外付けの媒体では、データはゴミ箱内に残ります。
そのため、ゴミ箱を空にする作業をしていないなら、見えて当然かと思います。

ちなみに、空にしたのに消えていないというのは、その気になっているだけで、空にしていません。これは、Windows7ならほぼ確実でしょう。(WindowsVistaで尚かつアップデートを一度も行っていない初期版ならそういう障害もあったかもしれません)よって、OPミスです。

一応、何故断言できるのかという点だけを答えますと、一般に玄人は、OPミスはミスとして何をしていないからどうなるかが、分かるのです。たいていの場合は、忘れていた作業に気がつくのです。逆に言えば、明らかに自分は消したと思うなら、メーカーやマイクロソフトのサポートに申告をするでしょう。

質問者様の質問を読む限りでは、ゴミ箱がどういう仕組みで運用されているかや、ゴミ箱を削除といった言葉尻で見ると、OPにおいて、自分ではゴミ箱を空にする作業をやったつもりでも、忘れていた可能性が高いかと思います。それが原因と考えるのが妥当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

parts様

早速のご対応誠に有難うございました。
とても安心致しました。
大変有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/30 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!