dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の6月か7月に外国人の夫と子供(11歳、9歳)を連れ、ジャパンレールパスで7日間、国内旅行する予定です。
子供達が日本に住んだ事がなく、東京と実家のある千葉にしか行った事がないのですが、今回レールパスで日本の観光地を見せて上げたいと思っています。
京都と広島、あとどこかの温泉地、観光地に行きたいと思いますが私自身もあまり国内を旅行した事がないので1週間で他に何処がおすすめなのか教えて頂けると嬉しいです。

熱海などは頑張れば千葉から別のチャンスで行けると思うので、できれば千葉から遠い所に行きたいと思っています。

どなたか詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

広島の観光が終わったら、広島からフェリーで瀬戸内海を渡り四国へ。



松山へ行き、道後温泉や松山城下の町並みを散策。
そのまま高松へ行き、琴平や栗林公園を散策したり名物讃岐うどんを食する。
そして高松から本州(岡山)へ戻り、新幹線で関西方面へ。

もしくは広島からさらに西へ行き、九州へ渡る。
博多で食い倒れをしたり、別府や湯布院で温泉三昧。
広島→博多→湯布院・別府→小倉→関西(逆周りでも可)、と言うルートなら無駄がないかと。

または、今式年遷宮で盛り上がってる伊勢方面へ足を伸ばす。
広島観光が終わったらそのまま関西方面へ折り返し、名古屋から伊勢方面へ。
    • good
    • 0

ちょうど6月-7月は日本の梅雨時期ですから、


行く時期によって、行き先をかんがえたほうがいいかもしれません。
6月中旬くらいまでなら関東以西でも梅雨入りしてない場合が多いです。

ジャパンレールパスだと、のぞみ、みずほは乗車できないので、
http://www.japanrailpass.net/ja/ja004.html#
多少、予定通りにはいかないかもしれませんが、
青森から鹿児島まで全部新幹線でつないでも11時間くらいなんで、
東北方面だけ1泊。みたいな組み方でも面白いかもしれません。
逆に早い梅雨時期なら、梅雨入りしていない東北メインにするとか。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …

>他に何処がおすすめなのか

■岩手
小岩井農場
http://www.koiwai.co.jp/makiba/event/see/index.h …
平泉(中尊寺他)界隈
http://www.pref.iwate.jp/~sekaiisan/

温泉宿
http://www.qkamura.or.jp/iwate/
もしくは
http://www.naruko.gr.jp/index.php

■福島
会津若松
http://www.aizukanko.com/

温泉宿
http://www.aizu-higashiyama.com/

■奈良
奈良公園周辺
http://nara-park.com/

温泉宿
http://www4.kcn.ne.jp/~t-yoko/54-nara/54-heijyou …

■大阪
新世界・道頓堀・大阪城
http://gigazine.net/news/20070518_osaka_shinsekai/
http://gigazine.net/news/20070707_dotonbori/

温泉宿
http://www.hotelseiryu.com/

■岡山
岡山城・後楽園・倉敷美観地区
http://www.okayama-korakuen.jp/
http://www2a.biglobe.ne.jp/marusan/phkuras1.html

ここだけ
http://www.ivysquare.co.jp/

■熊本
熊本城・水前寺公園・阿蘇
http://tabimook.com/kumamotojyo.html

温泉宿
http://www.yumeoisou.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
見る所が沢山あるので、来年は関西から下へ、次回は東北方面に行こうと事になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/11/04 17:17

広島におでかけならば、宮島口から船に乗って厳島神社でも見学されてはどうでしょうか。


引き潮の時間帯と重なれば、巨大な大鳥居の真下まで歩いていけますよ。
宮島は、もみじまんじゅう発祥地であるとともに、しゃもじが名産!?です。

その後は岩国を目指して錦帯橋を散策し、新岩国駅で300キロで通過する新幹線のド迫力をしばし見届けたのち、500系こだまで新大阪へ戻って大阪城やUSJにでも行かれては?
和歌山県の白浜アドベンチャーワールドのパンダを見にいくもよし。

一週間もあればけっこう余裕を持って移動できますね。キップに制限があるから「のぞみ」と「みずほ」
には乗れないにしても、「ひかり」や「つばめ」は有効ですから九州も充分圏内です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!