dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ゴキブリは実は益虫で、家の中の腐敗するものなどを処理する清掃者で英語でスカベンジャーというのだという説を聞きました。糞は黒くて汚いので害虫というのかと思っていましたが、ゴキブリがいなかったらもっと悪いことをする別の虫が出現するのかとも思いました。ゴキブリが伝染病を媒介するというのは現在の日本では考えられないようにも思えますし、ゴキブリが嫌われるのは害虫か益虫かとは関係がないものなのでしょうか。

A 回答 (7件)

>ゴキブリが嫌われる理由は何なのか



世界的にはゴキブリを嫌わない民族も多いです。虫全般が嫌いという人は別ですが。日本人でも幼児はゴキブリが平気なことが多いです。
これらのことから、ゴキブリを嫌うのは後天的な学習によるところが大きいと考えられます。
子供のころは平気でゴキブリを捕まえて弄くり回していたのに大人になると気持ち悪くてそれができなくなる人は多い。
おそらくは周囲の大人たちがゴキブリを嫌う様子を見て育つうちに、ゴキブリ=非常に気持ち悪い存在、と強く刷り込まれてしまうからではないかと思います。
なおかつ、ゴキブリは不衛生な生き物という知識がそれに拍車をかけていくのかと思います。
だからこそゴキブリを特に嫌わない文化圏で育った人間はゴキブリも平気なのではないかと思います。
無論、感性は個人差が大きいのでゴキブリが平気な日本人やゴキブリが大嫌いな外国人もいますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味深いご回答をありがとうございました。私もドイツ人の若い女性がゴキブリを見て真っ青になった光景を見たことがあります。

お礼日時:2013/11/05 18:32

生き物はどれも衛生的とは言えません。

室内犬だってダニ等いたりしますし、蝶だってし尿に集まります。餌用に繁殖されたゴキブリやコオロギでも百パーセントとは言い切れません。作物を食い荒らせば害虫、害虫を駆除したりペットの活き餌になれば人間にはいい。そんな感じでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

衛生的という意味がなかなか難しいと思いますが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/11 02:17

益虫か害虫かはその虫によって得られる利益と不利益のバランスによって決まります。



ミツバチみたいに農業や経済に莫大な利益をもたらす(いなくなれば莫大な損害が発生する)虫はほぼ全世界の人間にとって益虫と言えるでしょう。
一方、スズメバチは毒針で刺されるという大きな不利益がある一方で生態系の維持(他の害虫を食べる)や食品になる(地域によっては人気のある食材)という利益もあり、個々人や地域との関わりによって利益と不利益のバランスは変わるために状況によっては害虫にも益虫にもなります。

ではゴキブリはどうでしょうか。
ゴキブリは森林などの自然環境に生息する種類と都市部や家屋に生息する種が存在しますが、自然環境に存在するゴキブリは人間との関わりがほとんどありませんので益虫とも害虫ともなり辛いので、ここでは都市部に存在するゴキブリについて言及します。
家の中の腐敗するものなどを処理する清掃者と仰いますが、現代日本の家屋で発生する腐敗するものと言えば生ごみやネズミ、虫等の死骸でしょう。では生ごみや死骸の処理をゴキブリに任せることにメリットがあるかと言えば皆無と言わざるを得ません。ゴキブリは人間の髪の毛一本を食べるだけで数週間は生きていられると言われますが、ようはそれだけ食べる量は少ないんです。ゴキブリによる生ゴミや死骸の処理速度はあまりにも遅く、それまでに腐敗してハエなどが発生し、腐敗臭やカビ、病原菌の繁殖なども防げません。ようは人間が自分でまじめに掃除をしないと無意味ということです。


>ゴキブリがいなかったらもっと悪いことをする別の虫が出現するのかとも思いました。
これについても考えにくいことです。蜘蛛やスズメバチなどのプレデタータイプの虫を除去した結果、その餌であるハエやイナゴ、毛虫(蛾の幼虫)などの他の害虫が大量発生して大被害がでたという事例はしばしばありますがゴキブリはプレデターではありませんのでそうはならないはずです。実際、いろいろな家や施設ではゴキブリの除去を試みておりますが、それによって別種の生き物が繁殖した事例は聞いたことがありません。

スカベンジャー云々については自然環境でのゴキブリには当てはまりますが、家屋内に生息するゴキブリの活動で人間にメリットを与えるレベルのものとは到底考えられません。


>ゴキブリが伝染病を媒介するというのは現在の日本では考えられないようにも思えますし
ゴキブリは強力な免疫系を持っており、ほかの虫では耐えられないような不潔な場所でも平気で生きていけます。結果、そういう汚い場所にも入っていき、体に汚物をくっつけてあちこちに移動するので病気の人間の糞便などをあたりにまき散らして伝染病の媒介となります。ゴキブリが腐った生ごみを食べ漁ってからそのまま台所の食材のもとへ入り込めばどうなるかと考えてみましょう。
とはいえ、水洗トイレや公衆衛生が発達した現代日本では確かにそうそうは伝染病の媒介になるとは考えにくいことですが、不衛生であることには変わりありません。
ゴキブリそのものが汚いというよりはゴキブリが増えるような場所が不衛生である、と言えるかもしれません。

>ゴキブリが嫌われるのは害虫か益虫かとは関係がないものなのでしょうか。
嫌われることと具体的な被害があるかどうかは全くとはいいませんがあまり関係はありません。不快害虫という概念はご存じでしょうか。
嫌われるかどうかは人間の主観的な感覚によります。メリットデメリットは経済性の問題です。
海外の強力な毒蜘蛛を除いた一般的な日本の蜘蛛はゴキブリやダニ、蚊などを捕食することから伝染病の媒介となる虫を食べてくれるので経済的には益虫と言えますが、その姿形に生理的嫌悪感を覚える人が多く、不快害虫と考えられます。
ただ、蜘蛛は平気という人もいますのでそういう人からすれば不快害虫ではありませんので益虫となりえます。(ちなみに私は蜘蛛は割と平気です)
人によってはゴキブリは平気だが蜘蛛は大嫌いという人もいて、そういう人にとってはゴキブリは害虫ではなく(益虫とも言えませんが)蜘蛛が害虫ということになります。
不快害虫という区分においては個々人の主観の要素が大きいのでどの虫が不快害虫と言えるかは個々人次第と言えるでしょう。役所などの公的な場では比較的不快と感じる人が多いゴキブリやカマドウマなどを不快害虫と定義することも多いですね。


まとめますと、ゴキブリがスカベンジャーなのは事実ですが都市部において人間に具体的なメリットを与えるレベルのものとは言えません。(森林では死骸の分解の一端を担っているのは確かです)
嫌われるかどうかは個々人の感性次第です。


質問の趣旨がゴキブリが益虫か否か、ということとゴキブリが嫌われるのは害虫か益虫かと関係あるのかどうか、のどちらなのか分かりづらかったのでとりあえず両方に答えるようにしました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。ゴキブリが嫌われる理由は何なのか、が私の主な関心事です。

お礼日時:2013/11/05 13:02

友達がスカベンジャーと言われたのですか。



不快の説明が要るんですか。不快さが疑問だった?

不快だけではなく不衛生な生き物でしょう。いた方が清潔なんですか。言うまでもなく区域が大事ですよ。

今回も途中からご趣旨がよく分からなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食物の残りを食するということが不衛生ということになるのでしょうか。私はゴキブリの不快さは糞が黒くて汚らしいことです。不衛生とは思いません。

お礼日時:2013/11/05 12:42

聞いたというその引用文をください。



益虫にするのは大変だろう。

日本語の論理の問題ですが、不快害虫は害虫ではないの?

もっと悪い理論でいくと害虫は成立しますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人の話ですのですみません。ゴキブリが不快である根拠が知りたかったのです。

お礼日時:2013/11/04 23:25

ゴキブリは伝染病を媒介するので害虫と呼ばれますが、他の面では益虫ですね。


そんなものです。
 最近の日本とアメリカ人はゴキブリを嫌いますが、イギリスでは引越しのときに数引き連れて言ったり・・。
 例の「ラ・クラカチャ」という曲は文字通り「ごきぶり」のことですし
 コガネムシは金持ちだ♪~のコガネムシは小判のような形をしたゴキブリのことだったり
 ペットとしても、食料としても・・
 ⇒ゴキブリ - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%AD% … )
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。どこか安心しました。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/04 23:26

害虫か益虫かなんて,身勝手な人間が自分たちの狭い了見で勝手に分けただけです。


地球に存在する全ての生物は生態系の中で何らかの役割を担っている欠かす事のできない存在です。
嫌われ者のゴキブリだって,その近縁種のシロアリだって動植物の遺体などの有機物を植物が利用しやすいように分解する重要な役割を担っています。これを食物連鎖の一つ「腐食連鎖」といいます。
もちろん人によって好きな生物,嫌いな生物があって当然です。
マダガスカルオオゴキブリは,比較的人気のペットだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いお話を伺いありがとうございます。

お礼日時:2013/11/04 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!