街中で見かけて「グッときた人」の思い出

日常的にあることですが、夢志しが高い人がいます。それはすばらしいことです。

しかし、努力が伴っていない夢、現実をわかっていない夢をもった人、て意外と困ります。それが特にこどもの場合だと夢は壊せませんよね。


受験の例で言うと、普段あまり勉強してないのに、一流校に入ろう(入れる)と思っている人。

俺はビックになるとは言うが、なにをしていいかわかっていない人。なにもしていない人。

こういう人に、現実を丁寧に教えてあげても逆上するだけです。

ほっとけない状態にあり、こういう人に対しては、どのような言い方をすれば、現実をわかってくれるのでしょうか?

あくまで現実というのは、時間的に不可能という意味で、時間があれば可能になるかも知れないという意味なので誤解なく。

いや、そんな夢を見てる人の夢をこわすことないじゃないか、とか、俺は偏差値20だったけど偏差値70の学校に入ったぞ、という回答などはなしでお願いします。

あくまで経験者の方にうまい説得法についてアドバイス願います。

A 回答 (8件)

その夢に近づく為の何かに挑戦させることだと思います。



たとえば入試などであれば、早めに全国模試を受けさせる。小説家になりたいというのなら、何かの賞の申し込みさせてみる。俳優になりたいというのなら、オーディションに申し込んで見させる、etc、etc。

結局そのテのタイプは、周りがいくら何を言っても、自分が体験して納得しない限り聞く耳持たないとおもわれます。なので、何かその夢に近づく手助けをしてあげると、己を知ると思いますよ。そこでやめるかどうかは本人次第。それでもそれを目標とか生きる糧にしたい人だっています。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにかに挑戦させる方法でいきたいと思います。

お礼日時:2004/04/17 22:55

私の友人に27歳で



「俺はビックになるとは言うが、なにもしていない人。」

とがいます。
具体的に言うと、シンガーソングライターになりたいようです。しかし、楽器は何もしていないし、音楽の勉強をしているわけでもありません。仕事・女・酒・パチンコそんなことしかしていません。働いているだけマシですが。。。
高校以来10年以上の親友なのでほっとけないし、むかつきます。結局こういう人間は努力したことないのではないのでしょうか?
この友人でいうと

高校卒業

浪人

途中で辞める

フリーター

就職する気なし(女・酒・ギャンブルで一喜一憂)

こんな感じなんですね。
「はーなんかぱっとするイベントしたいなあー」
とか良く言うのですが、シンガーになりたのであればライブでもすれば良いのに、サッカーだとかコンパだとかとにかく少しでも努力を要するものはやりません。どーしょーもないバカです。でも親友なので私は飲みにいくたびに彼の良いとこをほめます。ほめまくります。で、努力しないところそれとなく言います。そしてこの友人が音楽について勉強ができるような環境をつくってあげます。私が仲間を集めてバンド組、彼をボーカルにむかえました。アドヴァイスするだけでなく、環境をつくってあげるのが良いのではないでしょうか。ちなみに私の友人がこれで努力しなければわたしは彼をすてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっくり読みました。そうそう、という感じでとても共感がもてます。

お礼日時:2004/04/17 22:54

現実に


>時間があれば可能になるかも知れない
のであれば、「現実をわかってもらうこと」と「諦めてもらうこと」は矛盾します。
現実には、無理ではない、ということですので。

現実がどうこうとか客観的なフリをしてしまうと、むしろあなたがウソ付きのような立場になってしまいますので、端的に「可能性はあるかも知れないけど、自分はそれに付き合うのはイヤ」と、自分の責任で説得してはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分のなかに矛盾があったのですね。

お礼日時:2004/04/17 22:54

 結論を先に言います。

放っておきなさい。そのほうがその人のためでもあり、あなたのためでもあります。

 たとえば、イラクで拘束されていた3人の日本人が話題になっています。現地が危険であるにもかかわらず入国したということで、自己責任を問われています。
 それで「海外渡航禁止法」なるものを制定して、危険な国には強制的に行かせないようにしようという意見があります。けれども、そうすると、渡航を禁止していなかった国で何か問題が起きた時、国の責任が問われるのではないかと言われています。

 つまり、アドバイスすることによって、責任がアドバイスした者に転嫁されてしまうのです。

 独り善がりな人は、どこまでも独り善がりです。そういう人に的確なアドバイスをします。もしその人がそのアドバイスに少しでも従うなら、その責任をアドバイザーに転嫁してきます。結果が悪ければ、たとえ自分のやり方が悪くても、その人はアドバイスした人を恨みます。
 ですから、責任転嫁されて、それを担ってもよいおつもりならアドバイスしたらいいでしょう。けれども、それはその人にとって益とはなりません。成長の妨げとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その責任をアドバイザーに転嫁してきます

これは気づきませんでした。安易にアドバイスもできないんですね。でも、なにかしら説得手段があれば知らなければいけません。

お礼日時:2004/04/17 22:51

ほうっておくのがいいでしょう。



理由)

・あなたがいうことが「正解」とも限らない
・あなたがいうことが「正解」であっても、相手には「間違い」であることもある
・相手がいうことが「間違い」だとだれが認めても、相手は認めない
・ひとを変えるのは無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうっておくしかないんですね。

お礼日時:2004/04/17 22:53

質問の回答にはなりませんが、前出各位の「放って置きなさい」説に賛成します。



黒鉄ヒロシさんの名言ですが、、、
「人は誰でも幸福になる権利があるのと同様に、不幸になる権利がある。それを無理矢理奪う権利は誰にもない」

相手の権利を侵害しようとするなら、逆上されてケンカになってもしょうがないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人は誰でも幸福になる権利があるのと同様に、不幸になる権利がある。それを無理矢理奪う権利は誰にもない」

いいこといいますね。ごもっともだと感心しました。

お礼日時:2004/04/17 22:53

難しい問題ですね。


 
相手の位置付けによって、かなり変わると思います。
先日、私の同僚も「歌で生きていく」為に退社して
いきましたが、「同僚」くらいの位置付けだと、
「暖かく見守る」のが適当だと思います。
 
しかし、夢見ている人物が、兄弟や実子など
自分の身近な身内で、
仕事や学業もせずに夢だけ見ている場合、
やはり何か言うでしょうね。
 
具体的には「○○歳までに目鼻がつくか、きっかけを
得られなかったら、完全にあきらめろとは言わないが、
地に足がついた生活ができるように方向転換しなさい」って感じでしょうか。
 
たとえば、大学なら2浪くらい、
歌手志望なら、デビューのきっかけを得るとか…
 
夢を見ている人が、「それはもう実現は難しいよ」という
年齢だったりすると、
「応援するよ、でもあと2年くらい」って
言うかもしれません。
 
ちょっとそれますが、私の周りでは、
「作家になりたい」と思っている人が
数人いるんです。
だからといって、何か作品を書いたり投稿したりとか
ではないのです。最近の作品を読むでもなく、
書くでもなく、「作家になりたい」という点が、
驚くくらい共通しています。
イメージ先行型なんだな、と思いましたが…そういう
感じの事例でいんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりみなさんの周りでもいますか。もう手の施しようがないんですかね。

お礼日時:2004/04/17 22:52

こんばんは。


なかなか厄介な内容ですが、こう言いましょう。

 何も努力しない人は何もなれない。現状のままである。

 努力したからこそ、結果が付いてきて、一流大学から一流会社に入れるということは良く分かっていると思います。

 勉強しなければ、最悪テストは0点ですが、勉強すればしただけの結果が点数にて表れます。点数、成績はその人の努力の結果なのです。

 もう一つ、社会に出ると一流大学とか国立大学出などだけで通用する程甘いところではありません。

 社会に出たら出たなりのスキルアップと自己啓発が必要です。営業職でも、技術職でも、製造職でも、経理やサービス部門でも、とにかく努力しない人はいらないと社員にはっぱを掛けている一流会社が少なくありません。
 皆生き残るために必死で努力しているのです。


 ビッグになりたいのに何をやったらわからないのだったら、好きなことを極めてみよと言ってください。趣味でも極めればプロになれるものです。

 私もある趣味で頂点近くを極めて、自他共に認められる位になりました。
 それが実績となり、職場の上司も評価しててくれて一流企業に出向することができました。芸は身を助けるということです。

 何も努力しない者にはなにも起こりません。自分から努力する気がない者はいつまでも落ちこぼれのままです。けれど幸いにして、日本は努力すればその結果として評価されるチャンス社会の為、チャンスは誰にでもあるものです。

 仕事しながら、通勤時や昼休み、あるいは仕事中に仕事をしている振りをして、その仕事に関係した国家試験の勉強を独学で行い、試験に合格して資格取得しました。その資格を取得したお陰で道は開けました。

 今、仕事に関係した国家資格は5種類持っていますが、まだまだ足らないとベンダー系の資格を取得しようと勉強中です。

 国家資格や認定資格などは、その人の評価の一つです。仕事にプラスになる資格は、積極的に取ることによって、その資格だけで食べて行くこともできる物もあります。資格は勲章です。勲章を多く取れば、それだけ自分にプラスになるし、自信にもなります。他人の評価もずっと高くなります。
 努力すれば一つずつ勲章は増えるものです。

 英検3級でも漢字検定でも持っていない私から見れば凄いと思います。いきなり英検1級などは取れないでしょうが、少しずつ勉強すればいずれは合格も可能になると思います。

 長くなりましたが、「努力すれば結果はあとから付いてくる」これが私からのアドバイスです。

 さて、いかがでしょうか。

この回答への補足

みなさまへ

ありがたいご回答頂戴しました。
これは仕事上の客で困った件でした。ほうっておくわけにもいかないので、回答を元に考えました。

環境をベストに整えて、シビアなことを言うようにしようと思います。

また質問したときはどうぞよろしくお願いします。

補足日時:2004/04/17 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう方法で説得する価値もありますね。
参考にします。

お礼日時:2004/04/17 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報