dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ50歳の既婚女性です。
冠婚葬祭といっても、葬ばかりが多くなってきました。
普段使いの眼鏡は、人がしていないような奇抜なデザインをあえてつけています。(複数持ち)
冠婚葬祭向けのデザインではないので、
通夜や法事、葬儀の時は、コンタクトをつけていますが、
コンタクトも長時間は疲れるので、
この際、冠婚葬祭専用の眼鏡を安く作るつもりです。


いわゆる、一般的な奥様風眼鏡になるので、
新調した眼鏡は普段使いはしません。(服装とあわない)
喪服と一緒にしまい込んでおき、いざの時だけ使うことになると思います。


私がなんとか我慢出来そうなデザインは、
白みがかった金色の縁で、縁の太さは大変細いです。
やや大きめの優しいFOX型で
FOXのブロウラインと、ブリッジ、テンプルが金色で、
ブロウ部分以外のレンズは縁がなく、むき出しです。
テンプルは軽いひねりの流線のデザインがほどこしてあり、
ルビーやエメラルドなどの貴石がついているものではありません。

色違いで、いぶした銅色、ラベンダー色、くすんだピンクがありましたが
金色が一番縁が目立たず、肌になじんでいました。

ただ、葬の時につけることを想定しているのに、
レンズの上半分だけ、目立ちにくい色とは言え、
金縁はマナーとしてよくないかもと、懸念しております。

今探している中では銀縁で気に入ったものはありませんでした。
(しかし、さらに探すつもりではあります。)

眼鏡人生の方々、どのようなフォーマル眼鏡をお持ちですか?

A 回答 (1件)

こんにちは



金縁眼鏡をかけている方もおおいです
地金ですね
なので気にしなくていいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

そうですか。多くの方は何本も服にあわせて、眼鏡を持つようなことはないと思います。
たいがい、一番無難なものを選んでいる方が多いと思います。
(年齢が行けばいくほど・・・。保守に走るというと語弊がありますが。)

今迄喪服を着て歩いている方の眼鏡を、しげしげと見ないようにしていました。
(喪服以外でも、ぶしつけに見るのはいけませんが・・・。)
近所に大きな葬儀場があります。
何かの時、さりげなく観察してみます。

そういえば、親せきのおばちゃんたちも、
金縁眼鏡でした。
でも頭から「年いくと、あまり身につけるものに、頓着なくなっていくからだ。」と思いこんでおりました。
つまり、まったく参考にしていなかったということです。

ご意見を参考に、周りをよく見るようにいたします。
有難うございました。

お礼日時:2013/11/05 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!