
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
自分の環境では出力されていますので、何か原因があるとは思いますが。
とりあえず、全文貼っていただけませんか?
LancerVIIさん
ご連絡ありがとうございます。
何度か試しましたが環境がおかしいのか再現できませんでした。私は、HPB15を使用しています。
丸ごとソース入力画面に入れて試したり、
headとbodyを分けて試したりしたのですが、ブラウザーで
計算を押しても、結果表記がなされませんでした。
お手数をおかけしてしまい恐縮いたします。
本当に何度もアドバイスいただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>「計算」を押しても表示が出てきませんでした。
>なぜでしょうか。
>教えていただけますと非常にありがたいです。
表示が出ないというのはどこの表示でしょうか?
phpで機械的に書いたところを静的にして書き換えただけで動かなくなるのは考えにくいです。
ちょっと情報が少なく、的確な回答では無くすみません。
alert('ここまでは動いた');
とかでどこまで実行されているか確認してみてください。
Firefoxを使えばFirebugというツールもあるのですが難しいですかね。
Web開発するなら上記のようなツールを使うと開発の手助けになります。
この回答への補足
LancerVIIさん
いつもお世話になります。
覗いていただきありがとうございました。
前回補足の補てんをさせていただきますと、
HPBで編集をしておりますが、HTMLソースに丸ごと作成いただいたソースをコピペして貼り付けた後に確認しています。
<option value="">個数</option> の下に
<option value="1">1</option>
<option value="2">2</option>
<option value="3">3</option>
<option value="4">4</option> と書き込んでみましたが、
ブラウザー(chrome・explorer)やプレビュー(HPBの確認画面のような物)で操作を試みると
計算ボタンを押しても、以下すべての表示枠に
数値が出てきません。
A,B,C,D,A+C+D=の4か所とも数値が出ません。
以上、となります。
またお時間がございましたらご指導願います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
イメージは以下のようになると思います。
適当に環境に合わせてカスタマイズしてください。
(途中の<?php・・・は無視してください。個数を機械的に作ってるだけです)
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Insert title here</title>
<script>
window.onload = function() {
var TAX = 0.05;
var btn = document.getElementById('btn-calc');
btn.onclick = function() {
var kikan = document.getElementById('sel-kikan').value;
var suryo = document.getElementById('sel-suryo').value;
var syokei = kikan * suryo;
//基本は500円
var soryo = 500;
//数量が4以上8以下の場合は200円
if ( suryo >= 4 && suryo <= 8 )
soryo = 200;
//数量が9以上の場合は100円
if ( suryo >=9 )
soryo = 100;
var soryoGokei = suryo * soryo;
document.getElementById('syokei').value = syokei;
document.getElementById('soryo').value = soryo;
document.getElementById('soryo-gokei').value = soryoGokei;
var tax = (syokei + soryoGokei) * TAX;
document.getElementById('tax').value = tax;
var gokei = ( syokei + soryoGokei ) + tax;
document.getElementById('gokei').value = gokei;
}
}
</script>
</head>
<body>
<select name="kikan" id="sel-kikan">
<option value="">レンタル期間</option>
<option value="10000">1ヶ月</option>
<option value="12000">2ヶ月</option>
<option value="22000">12ヶ月</option>
</select>
<select name="suryo" id="sel-suryo">
<option value="">個数</option>
<?php for ( $i = 1; $i <= 50; $i ++ ) : ?>
<option value="<?php echo $i ?>"><?php echo $i ?></option>
<?php endfor; ?>
</select>
<p><button type="button" id="btn-calc">計算</button></p>
<p>期間×個数:<input type="text" name="syokei">(A)</p>
<p>送料(ひとつあたり):<input type="text" name="soryo">(B)</p>
<p>送料合計(個数×(B)):<input type="text" name="soryo-gokei">(C)</p>
<p>消費税:<input type="text" name="tax">(D)</p>
<p>合計( (A) + (C) + (D) ):<input type="text" name="gokei"></p>
</body>
</html>
この回答への補足
LancerVIIさん
いつもありがとうございます。
<option value="">個数</option> の下に
<option value="1">1</option>
<option value="2">2</option>
<option value="3">3</option>
<option value="4">4</option> と書き込んでみましたが、
「計算」を押しても表示が出てきませんでした。
なぜでしょうか。
教えていただけますと非常にありがたいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
サーバサイドで計算した結果を表示するか、JavaScriptで計算して表示するものになります。
>1か月から12カ月等を三角を押すと選べるボタンで選択できて、二つ目は、商品のロットを入力したら掛け算をし、さらに送料に関しても、ロットによって加算できて、消費税を計算できるようなものを作りたいです。
仕様の不確定な部分が多く、ここで作成するのは難しいです。
http://hoshiya.biz/blog/2010/09/javascript-4.php
このようなものを自分のサイトの仕様に合わせてカスタマイズするか、
それが難しいのであれば専門の業者へお願いするのが最短の方法です。
この回答への補足
すみません仕様を追記します。
「レンタル商品の見積もり計算」
レンタル商品A
利用者選択:レンタル期間
(1か月10000円、2か月12000円、・・12か月22000円)
利用者選択:レンタル商品の個数
(1個、2個、3個、・・・50個)
自動計算内容
(レンタル期間(選択)×個数(選択)+個数による送料×消費税)
結果表示:合計、送料、消費税、総合計
以上です。
個数により送料が変動します。
1個~3個の場合1個当たり500円、4個~8個の場合1個当たり200円、9個以上の場合は1個当たり100円というふうに、IFのような設定が必要なのかと思います。
このサイトを私も確認しました。目指しているものに凄く近くて、内容の編集までしていました。しかしながら、商品のロットによって送料が変動するので、そこで詰まりました。探していただいて本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>>エクセルではできるのですが、ホームページとなるとさっぱりわかりません。
サーバ上で動く、そういう計算をするプログラムを作成します。
書店で探せば、参考になる書籍がみつかると思います。
でも、自分で作れるようになるには、時間がかかりますので、そういう機能を持ったショッピングサイトを利用するとか、そういう機能のあるソフトを購入するとか、業者に依頼して作ってもらうなどすればいいと思います。
ご回答ありがとうございます。過去にショッピングサイトを自作で作り、HPB15とダビンチカートでネットショップを作りました。そちらは今も稼働しているのですが、今回、見積もりだけなので自作を目標にソースを探しています。また、アドバスがございましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
C#(csファイル)とjavascriptと...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
ボタン無しでフォーム内容送信
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
doPostBack 関数について
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
二次元配列に数字をランダムに...
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
JQueryで2つのテキストフィー...
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
削除ボタンの確認ダイアログを...
-
javascriptで<table>背景色の取得
-
RegularExpressionValidatorの...
-
name = cats[1] という input ...
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
-
プルダウンで選択された値を別...
-
jQueryで合計を出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
javascriptでoptionタグを削除...
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
2段階プルダウンで1段階目の選...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
ラジオボタンとプルダウンを連...
-
【JavaScript】プルダウンで数...
-
スマホのフォームでのselect複...
-
二つのセレクトボックス間での...
-
3つの連動したプルダウンメニュ...
-
プルダウンを選択していないと...
-
2つのプルダウンメニューで、同...
-
selectを変更不可にしたい
-
Selectボックスの一覧表示方法
-
webページの一部のみの更新につ...
-
<select> をmultiple にしてい...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
javascriptでセレクトボックス...
-
コードレビューをお願いします。
-
selectタグで日付を生成
おすすめ情報