dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションにて品物を発送しました。
翌日には到着する地域でした。
それから3日程経って、音沙汰が無かったので、追跡をしてみたところ、3日前に不在で持ち戻りとなっておりました。
不在になってから3日経っているようですが、まだ受け取られてないようで、少々心配があります。
(不在票を紛失していて気付いて無かったら?などと・・・)

こうした場合、こちらから何か連絡は皆さまいれますか?
それとも静観しますか?
戻ってくると面倒だなーというのもありますが、かといって連絡するのも何だか逐一追跡で監視してるのかと鬱陶しいと感じられる場合もあるので悩んでます。

皆さまならどうしますか?

A 回答 (4件)

私も経験があります。


ゆうパックでの発送で不在で持ち帰り10日間の預かり期間中、
やきもきしながら見ておりましたら、
10日目に取りに行かれたようで安心したことがありました。

前回等にもあります様に、人それぞれですので連絡入れる必要はないと思います。
まあ追跡番号で相手も分かってのことかと思います。
万が一戻ってきたならば、再度送料を受け取って送ればよし、
払わないなら商品は貰っておくだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今もまだ受け取りされてないようで、とっても気になってますが、やはりそのままにするが良いですかね。
追跡番号も見ずに、まだかなーなんて待っているんじゃないかとおもうと、やきもきしますね。
預かりって10日間ありますか?
郵便局HPだと7日間と書かれていたので、どちらかなーと気になります。
10日間だとまだ猶予あっていのですが、7日間だとちょっと不安ですね。

お礼日時:2013/11/06 18:00

私は発送して、落札者に評価から連絡をしたら


自分のやることは終了だと思っています。

追跡できる発送方法ということは、不着などの
トラブルは落札者と運送業者間のやりとりに
なりますので…

「届かないんだけど」と連絡が来た場合だけ
こちたから教えてあげればいいと思います。

人それぞれなので、私の場合ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
発送連絡入れた時点でそれ以降は関与しないが良いですかね。

そのままにしてみたいと思います。

お礼日時:2013/11/06 09:30

メッセージは残してあげると丁寧に感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さな親切余計なお世話にならないといいですが・・・

お礼日時:2013/11/06 09:29

3日なら特に連絡はしません。


仕事などで平日は荷物の受け取りが出来ないという方もいると思いますし。
丁寧な方なら、受け取りに時間がかかる場合は連絡があったりしますが、
基本落札者からのアクションを待った方がいいかと思います。
今の段階で連絡を入れると取引を急かされている印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方もそんな気がしています。
急かされているように感じたりもしますよね。
静観してみたいと思います。

お礼日時:2013/11/06 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!