重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通信制高校3年の女子です。
就職を希望していますが、男子希望だったりとかでまだ見学にも行けてない状況です。
高校の求人はいちいち先生を通さないと見れません。
先生がハローワークに頼るのも1つの手だと言っていました。
しかし前にハローワークに行った時に、高校生の求人は学校を通さないと紹介できないとか、
今すぐ働ける人用のしか求人はないと言っていました。
現在高校生でも4月から働く求人を紹介してくれるハローワークってありますか?
分りにくくてすみません。
知っている方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (2件)

同じく高卒で就職した者です。

(昼間高校ですが)
残念ながら、ハローワークに良い求人があることは稀です。
学校を通さないと紹介できないというのは誤りですが、学校を通さずハローワークからということですと新卒枠ではなくあくまでも一般のハローワーク利用者としてということになるのではないでしょうか。
そうするとやはり今すぐ働ける人を希望している場合も多いですから、外れ覚悟でその会社に「ハローワークで求人を拝見しました。高校の新卒です。勤務は来年4月からになりますが、それでも応募できますでしょうか?」と尋ねまくるしかないですね。

ところで、高卒でこの時期に就職が決まっていないってまずくないでしょうか?
私は昼間高校で、かつもう5年以上前なので条件が違う可能性もありますが、先生から全体の就活の流れは説明受けてますでしょうか。
高卒の場合、最初の就職試験はだいたい9~10月。学校を通すと一社しか受けられず(しかしほぼほぼ受かる。高卒の就職は学校が推薦枠を持っているところに行くのがほとんど)、そこを落ちてしまうと、
一回目の募集で十分な人数が来なかった企業しか残っていない(募集を締めきってしまっている)。
つまり一発勝負のような部分があるのです。
就職担当の先生に、就活の進め方について今一度確認してみて下さい。遅いかもしれませんが……
    • good
    • 1

高校生の就職試験解禁日はとうに過ぎていますので…。


いちいち先生を通さないと等、不満を言っている場合ではないと思います。
それでも学校に残っている求人は、選ぶ程はないと推察します。

高校生が大学生のような就活をしないのは、学業優先で就活の為の時間が取れないからです。
なので、主に学校推薦やハローワークの斡旋で就職試験を受けます。

それ以外となると、親戚や知り合いなどの縁故採用(所謂コネ)、バイト先が社員にしてくれる、自力で4月採用の会社を探す…という感じです。

商業や工業などの高校で、ある程度仕事の分野が決まっている場合、たくさんの求人が学校に来ます。ですが、これが普通科になると全日制でも難しいのが現状です。
あなたの場合は通信制ですから、更に困難を窮めると思います。

例えば、専門学校に通い何かしら就職に有利になるような資格を取るとか、そういう選択は出来ませんか?
実際、就職を諦めて専門学校に進路を変える学生は、結構います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!