dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳女です。

この年齢になるとやはり結婚、妊娠、出産が話題にのぼります。
私は元彼に振られたこともあり、もう自分は結婚できないだろうなーと諦めています。
一人娘かつ父親が高齢のため、女一人でも生きていけるようにと考えて
公務員採用試験を受験し、運良く採用して頂けたので来年から公務員として働くことになりました。
遅いスタートですが、実家から通える範囲なので、両親のことも気にかけることができますし、これで少しは安心してもらえるかなという思いがあります。

友人の中には都内で一人暮らしで経済的にも精神的にもカツカツでも頑張っている子、実家暮らしの正社員で働いた分だけ海外旅行したり遊ぶ悠々自適な子がいます。
正社員の友人は都内に住み働いている友人を見て羨ましがるし、
カツカツの生活をしている友人は実家暮らしで悠々自適に遊んでいる友人をやはり羨ましがるところはあると思います。

他にも大企業に勤務する彼氏と結婚して寿退社→専業主婦→妊娠と順調な友人や
お互い大企業勤務で結婚→出産→育休、職場復帰ができる友人…

どれも羨ましいなぁと思う自分がいます。幸せそうで。

…と父にポロっと話した時、父に外から見て幸せそうだと思っても中は案外わからないものだと言われました。

母には貴方のことを羨ましいなーって思ってる人もいると思うよ?と言われました。
(両親のおかげで今まで金銭的には苦労したことはありません。)

そういうものなのでしょうか。

A 回答 (22件中1~10件)

人によって幸せの定義は人それぞれなので、その通り質問者さんをうらやましがる人もいる可能性はあるのではないですか。



元カレにふられてそれで何故諦めてしまうのかがよく分かりませんが、28歳ならまだまだ大丈夫じゃないでしょうか。
もし貴女が「結婚したくない」と思っているならそのままでも構わないのでしょうが、「結婚したいけどムリそう。羨ましい」と思っているなら、結婚をあきらめずとも良いのではないでしょうか。

父の言葉ですが、その通りでもありますが、逆に見た目通り幸せなこともあるもんです。実際なってみないと分かりません。

まだ選択肢はありますし、結婚する為の行動をしてみてもいいと思いますよ。成功したらしたで良いし、失敗したら失敗したでスパッと諦められそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結婚はできるならしたいなぁと思います。
ですが、今までに私のことを気に入ってくださった男性は何人かいましたが、お付き合いしたのは元彼だけなんですよね。
他の方は私が違う方を好きだったり、仕事が忙しくて恋愛のことが考えられない時期と重なり上手くいかないことばかりで。あとは片想いばかりでした。
女は30歳になると市場価値が下がると年上の方からは言われますし、外見は有難いことによく褒めてもらえるのですが、これだけ恋愛が上手くいかないのは内面がダメなんだなと…

どちらかというと、私には友人たちは幸せそうに見えて本当に幸せなんだろうなという感じです。

お礼日時:2013/11/11 15:17

自分も公務員なので同業者を褒める立場になりますが


不景気で就職難な時代に採用されるのはとても素晴らしいことだと思います。
女性ならではの質問ですが、御本人さんが心配されるほど自分たち(男目線で)からして
28歳というのはまだまだ結婚に悩む、焦る年齢ではないと思います。
若いから良いとは全くありませんよ(若い女性が好きな男性もいるのも事実ですが)
友人たちも質問者さまのことを心の底から羨ましがってるかもしれませんし
本文を読む限りでは人間の感情として普通のことです。
元彼とはタイミングや御縁がなかったんでしょう
とても素敵な方だと思いますので、これから御縁がたくさんありますよ
お悩み事ならいつでも聞くので、自分を落とさないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前のレスにも書きましたが、女は30を超えると価値が落ちる、結婚相手として選んでもらえなくなるという意見をよく聞きますので
それまでに何とかしたいのですが、田舎で出会いもなく難しいことばかりです。かなり焦りますし…

お礼日時:2013/11/19 10:35

一つだけ


>世間では30歳になるとぐんと女の価値が落ちると聞きます。
これ間違いです
人間は30歳になると若さ分の価値が無くなる だと思いますよ
男性の場合は若さが重要になる事は少ないですが
女性の場合は若さのを武器にしたりと色々あるので
その分が減ると価値がどうたらって話になるんだと思います
まあ、そこだけに頼った人とかだと大変でしょうが
あなたの場合はそういう方の書く文章に思えないので
気にする必要は無いと思いますよ
    • good
    • 2

実際はブスでも貧乏でも頭悪くても、「自分は幸せだなぁ」と思った人が幸せなんだと思います。

そう思えなければ、美人でも金持ちでも頭がよくても、幸せになれないということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「幸せは自分の心が決める」ってことですね。

お礼日時:2013/11/12 09:45

こんにちは。


幸せの基準なんてありません
失った時にあらためて感じるほど 分かりにくいものです
ですが 今の状況に感謝したり 今おかれている状況を
ありがたいと思えるようにならないと この先何をしても不満が出ます
周りを見渡せば 上も下もたくさんある
今は上ばかり見すぎですね かといって下を見ろ 不幸な人なんていくらでもいるだろ!
何を言っているんだ!と言っているわけではありません
もちろん思うことも大切ですが 今 現在置かれている状況を大切にする気持ちを
持ってほしいです。公務員になれたのもあなたが一生懸命頑張ったからです。
生活が安定してくれば そして仕事を始めたら 余裕も出てくるでしょう
幸せは自分が感じるものです 周りと比べても仕方がありませんよ!
あなたの人生はあなたにしか生きられないのです

どうしても幸せを感じられないのなら 感謝 を口に出すことを
心がけてください 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/12 09:45

友達も含めたあなたの自慢話ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなつもりはなかったのですが・・・。

お礼日時:2013/11/12 09:46

こんにちは。


そういうものですよ。

>両親のおかげで今まで金銭的には苦労したことはありません
これだけで、羨ましい理由十分。
公務員試験に合格されたとのこと、不景気な世の中、安定職につけて幸せなことですよ。
もちろんご努力の結果でしょう。

でも、何かしら満たされないから周りの友人を羨ましく思うのでしょう。
結婚できないって諦めモードだからだと思いますよ。
人間って、自分が欲しいのに持っていないものを、他人が持っていると羨ましくなる。
諦めるのは早すぎでしょ、28歳なのに。
新しい職場で出会いもあるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

諦めるのは早すぎでしょうか?
世間では30歳になるとぐんと女の価値が落ちると聞きます。
今までも結婚できなかった女が30になってしまって
もっと価値が落ちるのでは、もう無理だという感じでして…。

もちろん素敵な30代~の方もいらっしゃいますけど。。

お礼日時:2013/11/12 09:48

そういうものです。


私は活動上非常に酷な子ども達も見てきましたから金銭的に困ったことがないだけでも幸福だと思えます。

幸せとは自分がそう思えたら幸せなんですよ。
そう思えるには見聞を広めましょう。
自分の小さな世界に閉じこもっていては幸せも自分の存在意義も感じ取れません。
不幸ばかり知って下を知ればいい、なんていうのはお勧めしませんけどね。
あなただけの世界、それが独善的でも果てしなく広がる可能性があればそれでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/12 09:48

他の回答者様が仰ってるように、経験上人を羨ましがる人に妬みや、


嫉妬する人が多いです。
過去の質問を拝見しても、そう思いました。

ひとつ満たされたら、もっともっとと言う感じで、
いつまでたっても欲望が満たされることがないです。
人は人自分は自分ですからね。

回りなんて気にしないで、自分の意思で目標を持って進んで下さい。
私は回りを羨ましく思った事ってあまりないですよ。
楽しく生きるための法則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

周りを羨ましく思ったことがあまりない、って羨ましいです。
うちの母もそうなのですが、娘からみても凄いなぁと思います。

人と比べることなく生きていければ、たぶん幸せですよね。

お礼日時:2013/11/12 09:49

「隣の芝生は、青く見える」



よく言ったものです。

>両親のおかげで今まで金銭的には苦労したことはありません

コレだけでも、十分に幸せだと私は思いますし、私も「羨ましい」と思いました。
(我が家は、【貧乏自慢】が出来るくらいの【貧乏】でしたから・・・)

「足る事を知れ」と言いますが、要するに、
「今の自分は、十分に幸せ」
と「思える」か、「思えないか」の違いです。

他所ばかり見て、他所を羨ましがり、
「今の自分は、不幸せだ・・・」
なんて考えていては、多分一生「不幸せと思う」でしょうね。

極端な話。

極貧で、ボロボロの家に暮らし、ボロボロの服を着て、粗末な食事しか口に出来ない。
「それでも、自分は健康そのもの。
こんな幸せな事は無い」
と思ってる人も「いる」でしょう。

一方、大豪邸で暮らし、豪華な衣装を毎日取り替え、山海の珍味を毎日食べて、長い休日は、あちこちにある別荘で豪遊して歩く。
こんな生活してても、
「もっと沢山の美女を侍らせたい・・・。
好きな彼女は、振り向いてくれない、クソ面白くない!。
俺は、なんて不幸せな人間なんだ!!」
こうゆう人間も「いるカモ」知れないのです。

人間、「何処で幸せを感じるか」でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

所謂「幸せは自分のこころが決める」ってやつですね。。

お礼日時:2013/11/12 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!