dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。交際中の彼との結婚で悩んでいる者です。

私(29歳)と彼(31歳)は、付き合って1年半ほど経ちます。
1年を過ぎたあたりから、自然と結婚の話が出てきました。
恥ずかしながら、彼と出会うまでは、本当の意味での恋愛はしたことがありません。
というのも、以前は相手を好きすぎて自分を出せず、疲れてしまっていました。
それに比べると、今の彼に対する好きな気持ちは小さいと思いますが、
一緒にいて安心するので、居心地が良いです。
自分の殻を割って接することができる相手はそうそういないので、とても貴重です。
前向きに考えていきたいのでアドバイス頂けたらと思います。



悩みの原因は、私が気になる彼の動作を受け入れられるかどうかです。

気になる動作というのは、ノソっとしていることです。
そして、さらに猫背なので、首だけ前に突き出ている感じで、そのノソっとした
動きがさらにノソっとして見えます。
頼りなく見えてしまうし、虫の居所が悪いとイラっとするときもたまにあります。
スーツを着ているときはわりとマシに見えるのですが、私服のときはダメダメで…。

もっとシャキっとして、堂々としてほしいんです。
背筋伸ばした方が男前だよと伝えたりして、気をつけてもらってはいます。
でも、そののっそり感は32年生きてきてしみついているものだし、
容易に変えることはできないと重々承知しています。
なので、やはり私が受け入れることが一番良いのでしょうが、これが難しいんです。


彼の性格は素晴らしく、私の欠点も含めて受け止めてくれて大切にしてくれています。
仕事に対しても真面目で一生懸命で、尊敬しています。
経済面でも心配がなく、良い夫になるだろうと容易に想像ができます。

そんな彼だからこそ、私も彼の結婚したい気持ちに応えたいんです。
どうしたら、受け入れることができるのでしょうか?

A 回答 (4件)

たった一つでも、


どうしても受け入れられない部分がある人とは結婚しない方が良いと言われました。
結婚前はそこまで気にならなかったのに、
お互い慣れてくるとそのちょっとした部分がどんどん広がって、
今まで好きだった何もかもが嫌に思えてくると。

結婚前だと好き、結婚したい、が強いので、
その「嫌い」を無意識に押さえ込まれていることが多いようです。
妊娠したり、更年期が来たりするとホルモンバランスが崩れて、
その嫌いが大爆発したりすることがあって、それが離婚の原因になったりもします。

確かにPMSの時期になると、
普段気にならない上司の口癖が異常に、我慢の限界くらいまでイラッとすることがあります。
ところがその1日2日を過ぎると何とも感じなかったり。

ただ、家族となるとそうはいきませんよね。
そのイライラを思い切りぶつけたとしてやり過ごしてくれる相手でなければ、
不満が募る家庭生活になる可能性があります。
溜めこまず喧嘩ができる夫婦だと良いのですが、
あなたはどうもため込むタイプに感じるので心配ですね。

>なので、やはり私が受け入れることが一番良いのでしょうが、これが難しいんです。
当たり前です。
生理的嫌悪感を変えることが容易にできるとは私には思えません。


彼の結婚したい気持ちに応えたい、ということは、
あなたは彼のことが「好き」ではないのかもしれません。
それをふまえて彼の気持ちに応えたいというのであれば、
やはり
「あなたのここがどうしても受け入れがたい。
他がどれだけ良くてもそれだけは一生我慢できるか自信が無い」
ということを正直に打ちあけるべきではないでしょうか。

結婚を決める時に我慢だけはしてはいけないと思います。
妥協ならまだいいのです。
でも我慢はいけません。

その話し合いをもって、
彼が貴方の為に「その癖を直す」か「その癖について悪態をつかれても気にしない」の
どちらかを選択するならば、彼との結婚生活はやっていけるのではないでしょうか。
それができないのなら、いずれ喧嘩になります。
彼が本気で怒ったところを見たことがありますか?
その時が来てからでは遅いのですよ。

生理的な嫌悪感はまず受け入れられません。
結婚前の段階で気にいらないとなると尚更です。
あなたが彼のことをいきなり大好きになれば別ですが、現状それは難しい気もします。

彼の猫背を直したければ、
バレエ・ヨガ・ピラティスなどのダンス系の習い事に通うことをお薦めします。
胸を張って頭頂部を引き上げた姿勢が基本ですから、
きちんと通っていれば次第にその形を骨と筋肉が覚えるでしょう。

彼があなたに対して本気であるならば、
きっと直そうとしてくれます。
彼との結婚が駄目になることを恐れたり、彼に嫌われたくない一心で、
うやむやな態度で彼を矯正しようとしても、彼は本気にはなりません。
あなたとの結婚がかかっているからこそ、自らの意志で決断するのだと思います。

そこまでする彼なら、例え猫背が直らなくても気にならなくなるかもしれませんしね。
    • good
    • 0

ノソっとですか(^^;)


アンガールズ田中みたいな感じかな?

私も、かつて恋い焦がれたような情熱というより、安心感で結婚しました。
恋愛と結婚は別物なので、これでよかったと思っています。
私も夫の服装とかは気になり、「もっとこうしたら?」というのはよく言っています。
夫は半分は聞き、半分は聞き流されています。笑
私の場合は、気になるけど生理的に受け付けないとか、一緒に歩きたくないというレベルではないので、ちょっとずつ時間をかけて夫教育。。。というか育てるというか、そういう感覚でいます。

結婚の決め手を聞かれることがありますが(スピード婚だったので)、
やはり一緒にいて安心感があったというのと、初めて会った時から、「生理的に受け付けない」ものがなかったことでしょうか。
おそらく、お付き合いの段階で「あ、これ無理」というポイントがあると…
結婚後も引きずると思います。
交際中は些細なことだろうと目をつぶれても、結婚して一緒に生活を始めると、そういった些細なことが大きな溝になったりしますからね。

どうでしょう?
彼の「ノソっと」したところを、時間をかけて見守りつつ受け入れ、かつ改善していけると思いますか?

ちなみに…
結婚は現実で、生活です。
あまり理想が高いとか、完璧を求めると結婚は難しいと思います。
まぁ中には理想通りの相手を見つけ、理想通りの結婚生活を送る人もいるかもしれませんが、大半の夫婦は、お互いに譲歩・妥協しながら夫婦として生活していると思います。

結婚は努力と忍耐、そして感謝と思いやりです。
彼と結婚してどんな結婚生活が思い浮かびますか?
    • good
    • 2

>これが難しいんです



イラつくこともあるほどだったら無理な気がします。
ただでさえ一緒に住み始めたら気になることはいっぱい出てきますよ。
お互い年齢的に焦るのかもしれませんが、もう少し時間をおいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

そうですね・・・



付き合う分にはだいじょうぶかも知れませんが
結婚するとなると後々面倒なことになるかも知れません

猫背を直すには、整骨院などに通えば治ると思います

後、聞いた話では、ズボンにものさしを挟んで
腰から頭まで伸ばせば、意外と簡単に猫背が治ったりもするそうです


貴方が我慢できるなら我慢したほうが面倒も無いですが
もし我慢できる自信がないなら、近くの整骨院の先生などに
相談したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!