電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちのLANは外部インターネットとの接続通信速度は、3~4Mbps出て
いるのに、LAN内部の速度が、数百Kbps止まりにしかなりません。

LAN構成は、次のようになっています。

■フレッツADSL8M契約

┗■100/10SWハブ付BBルーター
 ┃
 ┣10BASEカード挿しOS/2
 ┣100/10カード挿しWINDOWS98
 ┣100/10カード挿しWINDOWS98
 ┗■10BASEリピータハブ(その1)
  ┃
  ┣10BASEプリントサーバー
  ┣10BASEカード挿しNEC-PC98
  ┗■10BASEリピータハブ(その2)
   ┃
   ┣10BASEプリントサーバー
   ┣100/10プリントサーバー
   ┣100/10カード挿しWINDOWS98
   ┗■10BASEリピータハブ(その3)
    ┃
    ┣10BASEプリントサーバー
    ┣10BAS漢字Talk7.5.3
    ┣10BASEMacOS8.1
    ┣10BASEMacOS8.6
    ┣10BASEMacOS8.6
    ┣10BASEMacOS8.6
    ┣10BASEMacOS9.22
    ┗10BASEカード挿しWINDOWS98(速度計測したマシン)

こんなに遅くなる要因としては、どんな要素がありえるでしょうか?

一番身近で安価にできる改善方法としては、どんな方法が良いでしょう
か?
プリントサーバーと古いPC98とマックは10BASEのままで、容易には
変更できない状況です。

(ちなみにホストの稼動状況は、全ホストが一斉に通信していることは
ありませんが、2~3ホストは常時パケットのやりとりをしている状況
です)

長々となってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

セグメントが分かれていてもpingは通りますよ!


セグメントというのは
本来なら(電気的な)信号の通る範囲のことだったようですが、
10base-Tや100base-TXのethernetではARPの通る範囲のことと考えてよろしいかと思います。

ARPというのはLANカード毎につけられたMACアドレスという値と、
IPアドレスの変換をしています。
これによって論理的なアドレス(IPアドレス)から
物理的なアドレス(MACアドレス)を導くことで、
信号が到達します。

リピータハブは電気信号をすべてのポートに同じものを流すだけですので、
セグメントが別れません。

スイッチングハブでは、
最初のMACとIPの対応をつける信号は全体に流しますが、
それによって学習して以降は
MACアドレスをみてその機器がつながれているポートだけに、
信号を流します。
それによって不要な通信が減って速度が出やすくなるわけです。
これがセグメントを分ける効果です。

長々と説明しましたが、
上記の様な仕組みからセグメントが分かれていても、
必要な信号は届くような仕組みになっています。

通信ができなくなったとすると、
疑うのは
・ケーブル
もともと通信が遅いとのことでしたので、
接触不良のものがあって通信できたりできなかったりで
遅かったものが、
今回のつなぎかえで本格的にだめになった?

・スイッチングハブとリピータハブの相性が合わない
スイッチングハブは100baseと10baseを自動的に切り替えますが、
時折10baseの機器(ハブ)をつないでも自動的に判別できずに
100baseでつなごうとしたり、
迷いっぱなしになったりします。
ルータの設定でハブの速度を確認・設定できればいいのですが、
できなければハブの買い替えも考えなえればなりません。

ちょっと複雑な話なので落ち着いて
少しずつ進めてください。

この回答への補足

>リピータハブは電気信号をすべてのポートに同じものを流すだけですので、
>セグメントが別れません。

ceitaさん、どうもありがとうございます!!!

うちに3つある既存のリピーターハブをそれぞれ実験してチェックしたところ、かならずデイジーチェーン用のアップリンクポートに繋がないと機能してくれないタイプのものと、どこに繋いでもOKのタイプのものと2種類あることがわかりました。
問題のあるハブは低速でも良いプリントサーバー専用にして、おいおいもっと良質のものに買い換えればよい状態にまで接続改善できました!

おかげさまで、ルーターの付属SWハブ1台だけで、残りはリピーターハブのみで満足いける速度が達成できるようになりました!
本当にどうもありがとうございました!

補足日時:2004/04/25 16:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ceitaさん、懇切にアフターフォローまでしていただいて、本当に有難うございます!
このご親切なお心に報いるためにも是非是非成功させたいです!!

>上記の様な仕組みからセグメントが分かれていても、
>必要な信号は届くような仕組みになっています。

ははあ、そうですか!安心できました!
ケーブルは一応カテゴリ5で統一してますので、あとはリピータハブが古過ぎてSW側の100/10自動判別に支障が起きている線が比率的に濃厚な予想ですね。

一応、今のところは、全館のLANが遅いなりにも一応機能してもらわないとまずいので、また元の数珠つなぎに戻してしまったのですが、この次のステップとしては、SWハブを新規購入してハブだけリプレースしようと思います。

リピータハブを撤廃して全部SWハブになれば、数珠つなぎセグメントになっても速度低下は基本的に起こらない、と考えてよいことになりますでしょうか?

お礼日時:2004/04/25 02:09

すみません#2です。



スイッチングハブを買わなくても、
あいてるハブのポートに
  ┣10BASEカード挿しOS/2
  ┣100/10カード挿しWINDOWS98
  ┗100/10カード挿しWINDOWS98
の3台は接続しても問題ないと思います。
ただ2台の100BASEのPC間の速度が気になるのではないかと思い、
ハブの新規購入と書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加訂正どうもありがとうございます!

なるべく必要以上の投資することなく現状に近い方法で「10BASE」の能力が発揮できれば良いと考えていますので、この方法でどれだけ改善できるかさっそくやってみます。

お礼日時:2004/04/18 20:04

全てのハブをスイッチに交換する、MTUを最適化する、NetBeui等不要なプロトコルを無効にする、セグメント構成を見直す、といったくらいでしょうか。

この回答への補足

どうもありがとうございます!

ところでWINDOWSだけMTU値は既に変更済みですが、MTUが関係するのはWANへの通信改善が主ではなかったでしょうか?

NETBEUIを無効にしてしまうと、一般的な方法ではOS/2のLANマネージャーが使えないことになってしまうのですが、coco1さんの方法というのは具体的にはどんな裏技を使うことになるのでしょうか?
ぜひよろしくおねがいします!

セグメント構成は、せっかくのスイッチング機能を有効活用するという#2のかたの方法をさしていらっしゃるわけですよね!これはさっそくやってみます!

補足日時:2004/04/18 20:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイッチングハブ-+
         +-リピータハブその1
         +-リピータハブその2
         +-リピータハブその3
#2の方のアドバイスで、こういうつなぎ方をしてみたのですが、ハブごとにセグメントが分断してしまいました。

>全てのハブをスイッチに交換する

やはり、これしか方法がなさそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/24 14:21

リピータハブで接続されていますので、


コリジョン(衝突)が頻出している可能性がありますね。

どのPCとPCあるいはPCからプリンタサーバへの通信が多いかによりますが、
■フレッツADSL8M契約

┗■100/10SWハブ付BBルーター
 ┃
 ┣■10BASEリピータハブ(その1)
 ┃┃
 ┃┣10BASEプリントサーバー
 ┃┗10BASEカード挿しNEC-PC98
 ┃
 ┣■10BASEリピータハブ(その2)
 ┃┃
 ┃┣10BASEプリントサーバー
 ┃┣100/10プリントサーバー
 ┃┗100/10カード挿しWINDOWS98
 ┃
 ┣■10BASEリピータハブ(その3)
 ┃┃
 ┃┣10BASEプリントサーバー
 ┃┣10BAS漢字Talk7.5.3
 ┃┣10BASEMacOS8.1
 ┃┣10BASEMacOS8.6
 ┃┣10BASEMacOS8.6
 ┃┣10BASEMacOS8.6
 ┃┣10BASEMacOS9.22
 ┃┗10BASEカード挿しWINDOWS98
 ┃
 ┗■100/10BASEスイッチングハブ(新規購入)
  ┃
  ┣10BASEカード挿しOS/2
  ┣100/10カード挿しWINDOWS98
  ┗100/10カード挿しWINDOWS98

上記のようにつなぎなおすとルータのスイッチングハブで
コリジョンセグメントが分割されることにより、
快適に通信できると思います。

それでもだめなら他に対策が必要かも知れません。

この回答への補足

さっそくこの方法でやってみたのですが、
この接続の方法だと、どうやら各ハブ毎にセグメントが分断されて
しまうようで、pingが通らなくなってしまいました。
イーサのカスケードって、必ず数珠つなぎでないと駄目なんでしたっけ?
LANの考え方ってむずかしいですね(^^;)

補足日時:2004/04/24 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
リピーターを順繰りの数珠繋ぎにしたことが一番の要因だったわけですね!

単純に部屋の配置を優先してしまって、ルーターから近い部屋から順に、遠い部屋へ数珠つなぎにしていました。

せっかくのルーターのスイッチ機能を無駄にしてしまってたということですね!
早速実行してみます。

ところで、コリジョンランプは、「自分が操作している(通信している)セグメント」にあるハブでどれぐらい点滅するか以前から気にしてチェックしていたのですが、ほとんど点滅しているのを見たことがありません。

別の中継しているハブでコリジョンランプが点滅していたということになるんでしょうか?

お礼日時:2004/04/18 20:01

これから買うのであれば、HUBをギガビットスイッチングに変更してください。


階層構造も見直したほうがいいでしょう。

その前にパソコンを全て新しくすることをお勧めします。

参考URL:http://www.corega.co.jp/product/news/040401.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

しかし、マックのクラシック環境や98専用ソフトが必要なために大前提としてパソコンを全部買いなおすというのは不可能なんです。。。
という趣旨でどうぞよろしくお願いします。
(10BASEの能力がきちんと発揮できればそれで良いという前提です)

お礼日時:2004/04/18 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!