dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買った際に、お得なキャッシュバックがあるからと言うことと
とりあえず契約して、もし不要なら工事までにキャンセルしてくれればOKということでしたので
フレッツ光の契約をしてきました。

今現在は、eo光に加入しています。

サイトやパンフレットを見比べてみたのですが、
結局どちらが得なのか分からず煮詰まってしまったので
おしえて頂けないでしょうか。

分かる範囲で調べたことを下に列挙します。

【eo光 (eo光ネット100Mコース即割)】
eo光ネット利用開始日(期間):2005年09月13日 (8年2ヵ月)
eo光ネット長割
  長割適用開始日 :2012年2月1日
  長割適用経過月数 :1年9カ月目
  長割満了日 :2016年9月30日
  長割適用後の月額料金 6~8年目 4,500 円
  長割の解約精算金  5,400 円
eo光電話アダプター利用料 300円
発信者番号表示サービス利用料 210円


【フレッツ光 (フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼)】
【OCN光 with フレッツ】
特典1:ビックカメラ系列で使える商品券 4万円分
特典2:JCBギフトカード 16,000円分
フレッツ光 各タイプ 初期費用:4,515円
電話番号移行費:3,150円
フレッツ光 どーんと割:開通から2年目まで月額3,790.5円
OCN月額基本料:1,260円
ひかり電話:525円
グループ割:315円引き
OCN2年割:105円引き
あと、商品券を受け取る条件として多くのオプション契約を付加されました。
これは商品券受け取り後に解除して構わないそうです。

A 回答 (2件)

ニューロ光が関西進出までeo継続が正解です。


フレッツ光は、eo光のようにすぐに解約できません。
どーんと割引は、もっともっと割引とセットなので8年契約です。
契約更新が初回1日
2回目以降1ヶ月の猶予しかなく
プロバイダ更新月も確実にずれるので
身動きが取れないようになっています。

eo光の長割と同じ感覚でいると大損します。
1Gサービスeo長割ペナルティー:5940円

フレッツ光もっともっと割引8年目以降ペナルティー:10500円
OCN2年割ペナルティー:2400円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの助言をいただき考えを改めました。

本日、契約の取り消しを申し出たのですが
NTTに対して24,800円、OCNに対して9,800円の違約金が発生するとのことです。
悩みましたが、長い目で損をしたくないと思ったので
泣く泣く支払うことを決めました。
2度と甘い誘惑には乗らないようにしなければいけませんね。

お礼日時:2013/11/17 17:15

みなさんは活用方法ではなく キャッシュバックに一生懸命なんですね




フレッツ光 各タイプ 初期費用:4,515円
>>>>   初期費用に随分掛るんですね


迷ってるなら辞めたほうが良いですよNTTは規制で値引きが出来ませんから現状が良いと思いますよ
いまはNTT西も潰れる勢いで客数が超激減してますから規制があることを良いことに他社がバンバン値引きで強制的に
客を奪ってますからね そのうちeoがNTTを買収してeoグループNTTとか だったりして
NTTは規制だらけですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの助言をいただき考えを改めました。

本日、契約の取り消しを申し出たのですが
NTTに対して24,800円、OCNに対して9,800円の違約金が発生するとのことです。
悩みましたが、長い目で損をしたくないと思ったので
泣く泣く支払うことを決めました。
2度と甘い誘惑には乗らないようにしなければいけませんね。

お礼日時:2013/11/17 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!