dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仙台平の袴を新しく買いました。

着た後のお手入れはどのようにすればよいでしょうか?
着物のように陰干しするんですかね??
だとしたらどうやって吊るせば、、、??
何時間くらい干せばいいのか、、、??
そのままたたんでしまえばいいのか、、、??

初心者でよくわかりません、、、
どなかたかご教授くださいませm(._.)m

A 回答 (2件)

 部屋で広げておくだけでも大丈夫。



 問題はしまう際に、綺麗にひだを畳むことと、紐を井桁結びで綺麗に畳折りすることですね。

 料金はかかりますが、クリーニングに出せば綺麗にしてくれます。

 私は普段から着物で過ごしていますが、二・三時間で充分です。
 夏は一晩以上開けます。

 もっとも、毎日同じ着物を着られないので、一日おきとなりますが・・・・・。

 汚れやしわなど気を付けて。。。。。。。見つけたら、やはりプロに頼みましょう。
    • good
    • 0

よく調べてシミや汚れがなければ少し陰干ししてからしまえば良いです。


汚れがあれば手入れに出しましょう。購入した呉服店に持ち込むのが安心です。

干し方は、決まりはありませんがスラックスのようにピンチつきのハンガーや洗濯干しに吊るすのはどうですか?
ピンチの痕がつかないようにガーゼか晒しの布をはさむと良いかも知れません。
よほど汗をかいたとかでなければ上に穿くものなので数時間、体温や湿気を飛ばせば十分だと思います。
冬場ならそう汗や湿気もつかないでしょうからそのまましまっても問題ないかもです。
しまう前に柔らかいブラシでホコリをよくはらいましょう。

http://item.rakuten.co.jp/machigiya/ktkm0659/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!