重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どちらがワクワクしますか?好きですか?

ワクワクする基準は、皆さんの判断で結構です。

A 回答 (19件中1~10件)

おはようございます



12月31日 大晦日。。。
紅白が始まる、、、わくわく(お酒をのみながら、楽しむ)
あー!氷川くんが歌う前にお風呂にはいらなくっちゃ!(汗)
。。。年越しそばを作らなくっちゃ!(汗)
。。。ゴーン、ゴーン、、もうすぐ年が明ける、、わくわく!(嬉)

1月1日 お正月。。。
(眠)えーっと、おせちを並べて、お膳の用意して、、おとその用意して、、あ!お年玉(汗)
。。。おはよう!おめでとう!。。ささ、、乾杯、乾杯「今年もよろしくお願いします」(笑)
「おかあさーん!お雑煮はー?」、、、「はいはい」、、「海老、まだあるん?」「あるよー!」
「熱燗?はいはい」「わさび?はいはい」「俺も、雑煮~!」「はーい、はい」(汗)


なので、、、、、わくわくは、大晦日です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:7件
1月1日:5件
なるほど・・・大晦日は氷川くんに会える日でもあるんですね!
だったら早めにお風呂に入って清めておかないと(笑)・・・
1日は慌しさが伝わってきますね。
夜にはドッと疲れが出そうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:14

主婦になってからは、31日はハラハラするし、1日はボーっとするので、なんとも……。

でも除夜の鐘を聞くとワクワクするかな。というわけで、31日から1日にかけての約2時間ってことになってしまうんですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:13件
1月1日:6件
とりあえず日をまたぐ31日でカウントさせて頂きました。
年末年始の数時間は去っていく年とやってくる年の両方を体験するのですから、ワクワクしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 00:11

12月31日のほうがワクワクします。



賑やかだった『紅白…』が終わって、突然静かな『ゆく年くる年』に変わり、それから間もなくして、
横浜港に停泊した船々から一斉に汽笛が吹鳴される…、その瞬間を、ガラス戸を開いて、今か
今かと待つのが大好きだからです。

それに比べて、1月1日は夫婦して朝寝坊、なんの緊張感も無く、とりたてて感慨も無く、面白い
テレビ番組も無く、ただ飽食して酔っぱらって過ごすだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:12件
1月1日:6件
12月31日がダブルスコアになりましたね。
そうか、カウントダウンの瞬間は汽笛がなるんですね。いいなぁー
1日のご様子は、あえて聞かないことにします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 00:06

例年 どちらも仕事なので


どっちもどっちなんですが
あえて選ぶなら
大晦日かな

仕事も年越しですが
一応 年越しそばが夜食で出て
なんか得した気分

わたしの場合
ほんとにワクワクするのは
年明け初休日前の1月3日です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:11件
1月1日:6件
大晦日そして元旦と仕事ですか・・・ご苦労様です。
そういう方が働いていらっしゃるので、巷の人間は休めるんですね。
で、休めるのが4日からですか。休前日はワクワクしますね。
4日からだったら、皆が正月気分から落ち着いた頃なので違った感覚でゆっくりできそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 19:06

12月31日だよね。


全国公認で、夜遊びが出来る日。徹夜OK。

年が明けると、1歳年をとるという残念な気持ちになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:10件
1月1日:6件
なるほど・・・朝帰りOKですね。
私も若かりし頃はやりましたが、今では家で夜を明かします。
>1歳年をとるという残念な気持ち
こういう意見が意外とあって、だから31日がいいという人が多いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 19:02

中高年ですが、気分は「少年の気持ち」で判断します。


やはり、12月31日ですね。 「正月イヴ」って言う気分です。又、「土・日・祝」の3連休前の「金曜日の夕方。」っていう気分
です。又「、修学旅行の前日」って事かな? 正月になると、日にちは、あっと言う間に過ぎ去って行きます。ワクワクは、やはりその前日ってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:9件
1月1日:6件
なるほど、正月イヴ!
楽しい日の前日という気分ですね。
仰るようにお正月を過ぎると、あれよあれよという間に終わって、仕事始めがやってきます。
で、あれよあれよという間に、夏が来て、秋が来て、そして冬が来ます・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 19:00

1月1日でしょうか。



大手を振って堂々と、朝から呑めるから。

こたつに入って、漫才見ながら日本酒をクイ~っ。

ま、一人暮らしなんで、こんなのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:8件
1月1日:6件
あー、確かに!
逆に呑まなければいけない日でもあります。
私も呑みます、もとい、嗜みます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:20

北海道人としては、12月31日です。



一番のご馳走を食べる日なんで。

1月1日は、前日の余り物を食べたりします。

12月31日は、お腹がいっぱいで年越し蕎麦を食べる余裕がないので、翌日に食べることもよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:8件
1月1日:5件
北海道では31日がご馳走なんですか?
年越しそばを食べる余裕がない位、お腹に詰め込むんですか・・・
1日におせちを食べるという感じとは大分違いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:18

大晦日31日がワクワクします。


仕事は大晦日のイベントで滅茶苦茶忙しいですが、それでも年が明ける喜びがあります。
おまけに元旦は仕事が休みです。次の日仕事が休みって単純に嬉しいし(笑)。

きっと元旦は…後何時間で仕事(2日からは正月イベントで忙しいので)、とカウントダウンタウンしていて楽しくないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:6件
1月1日:5件
なるほど、仕事関係で2日から忙しいと1日は何となく休めませんね。
31日は土曜日の心境ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:11

天の邪鬼な私は12月31日でしょうか?



1月1日も嬉しいですが「また1つ年取るぅ~」とイヤ~ンな気分にもさせてくれますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月31日:5件
1月1日:5件
意見が真っ二つに分かれていますね。
1日はもう違う年ですから、確かに否応なく歳を取ることになりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!