
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
洗濯機が原因でしたか。
。冷蔵庫が原因で、テレビの映りが悪くなるとの書き込みを見たこともあったのですが、
極稀だと思ってました。
所で、アンテナケーブルですが、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05677/
こんなのを使っていませんか?
ノイズを拾いやすいです。
その場合
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WSY7RO/ref=lp_369 …
こんな、 S4CFB同軸 両側F型ネジ式コネクタ を使うとノイズに強くなります。
キモは、ワンタッチ(差し込み式)を使わない。
同軸ケーブルは、FB(CSまで対応)を使う。
規格上は、2Vは、地デジまで、FVは、BSまでの対応ケーブルです。
yucco_chan さんいろいろとアドバイスありがとうございます。アース線をつなぎ直した後は、テレビが映らなくなる異常がなくなりました。
やはりアース線不良→洗濯機から妨害電波となる電磁波→テレビが映らないというのが原因だったようです。我が家のアンテナ分配器は洗濯機のすぐそばの屋根裏にあるので、影響は大きかったようです。洗濯機が妨害電波を出す可能性があるというのは総務省のHP(http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/denzi_ …)に掲載されていました。
No.4
- 回答日時:
地デジ・BS共、全チャンネル、全てのテレビとなると、ブースターが怪しいですね。
#毎日一定時間だけというのは考えにくいのですが。
ブースターを一時的に外すとか、1台のテレビのみアンテナから直結にしてみるとか。
所で、都内でブースターが必要なのですか?
電波が強すぎてもテレビは映らなくなります。
アンテナレベルを調べる事が出来ますか?(方法は、テレビの説明書に書いてあります)
通常時(映っている時)と、映らない時(映らなくてもアンテナレベルは調べられます)の両方で。
尚、アンテナレベルの数字は、各メーカーで異なりますので、推奨値がxxで○○になってますと言う風に
報告してもらわないと、回答者は良否が判断できません。
マンションなどで、ブースターを外すなどが出来ない場合は、
スリーブアンテナを自作して試すと良いと思います。
http://hwm3.wh.qit.ne.jp/htm/photo/antena00.html
この回答への補足
いずれも東芝レグザで、アンテナレベルは映るときが60以上、そうでないときは06ぐらいです。
ちなみに、テレビが映らない時間帯は、大体洗濯機を使っている時間であることに気付きました。今日も洗濯機を止めた10分後ぐらいに映るようになりました。洗濯機が発生する電磁波が妨害電波になることもあるそうですね。アース線の接触が悪くて電磁波を発生させているのかもしれないと思い、現在付け直して様子を見ているところです。
No.3
- 回答日時:
全てのチャンネルが駄目なのでしょうか?
我が家は質問者さんとは異なる地域ですが、地デジ移行以後、毎年この時期になると特定のチャンネルだけ一定時間アンテナレベルが下がってしまうようになります。その結果として、我が家はアンテナを分岐して使っているのですが、分岐の片方ではテレビもBDレコーダも問題なく受信でき、分岐の片方では特定のチャンネルだけ受信できない状態になります。この時、内蔵アンテナを使っているポータブルテレビでは地デジを受信できているので、全く電波が届いていないという訳では無く、一時的にアンテナレベルが下がっているのだろうと推測しています。このように、我が家では、内蔵アンテナ搭載のポータブルテレビやワンセグラジオを利用することで回避していますが、もし、これらの回避手段以外で考えるのであれば、電気屋さんと相談してアンテナブースターの導入を検討すると思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
E202 受信できません の原因
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジのアンテナを2軒の家に...
-
フレッツ光で地デジを観ていま...
-
同じ家なのにテレビ受信が違う
-
ラインブースターの取り付ける...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビ映り(メーカー毎に受信...
-
テレビの音声にノイズがのる
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
マスプロ WB30TS につい...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
ラインブースターの取り付ける...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
ソフトバンク光テレビ ブースター
-
アンテナ信号が強すぎる
-
j-comで3台目のTVのBSをみたい
おすすめ情報