
今年の冬に100系ハイエース(17年目11万キロのATガソリン車、RZH112V)の車検がくるのですが、
先日、引っ越したばかりで飛び込みのディーラーに見積を依頼したら、
フロントのサスペンション(見積書にはフロント サスペンション アッパ アーム RH LH)の交換
をしないと車検が通らないと言われました。
どんなものかよく分からず、
色々Webを検索したところアームは変える必要はない、と言っている人もいて、
皆さまからのアドバイスを頂けないでしょうか。
交換しないとどのような不具合が生じるか、
特にディーラーに依頼しなくても良い、なども教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アッパーボールジョイントにガタがあるため、アッパーアームAssyでの交換が必要ということでしょう。
100系ハイエースで走行距離が伸びてくると痛む箇所です。
初期の症状としては時々「ゴトゴト」異音がでます。
又ジャッキアップして前タイヤをゆするとガタが感じられるはずです。(ガタに関してはハブベアリングのガタの場合もあります。素人ではどちらか判断するのは難しいと思います。というかモータースなどでも誤診してボールジョイントのガタなのにベアリング調整したり、逆にベアリングのガタなのにアッパーアームを交換したりと間違えるところもあります。)
ひどいものでは走行中にボールジョイントが抜けて、前タイヤがとんでもない方向を向き走行不能になります。
車検ではガタが発見されれば当然不合格なのですが、検査のやり方によっては発見しにくい部分でもあり(検査時にタイヤを浮かしてないためガタがみつけにくい)見逃されることは多々あります。逆に今回見積もりの段階で見つけてもらえたのは,安全面から言えば喜ばしいことです。
他社でこのことを言わずに見積もりをとった場合、ボールジョイントのガタを見逃して安い見積もりを出してくることも有り得ます。
ハイエースの中でも車両によって、ボールジョイントのみの部品設定があるものと、アッパーアーム丸ごとになってしまう部品設定のものがあります。ボールジョイントのみ交換可能なら安くできますが、見積もりでアッパーアーム交換になってるということは部品設定がないということです。
No.5
- 回答日時:
>色々Webを検索したところアームは変える必要はない、と言っている人もいて
そりゃ1台1台状態は違うから、マウント交換だけで済む場合もあるし、
ほぼそっくり交換しなければならないケースもあるので。
>交換をしないと車検が通らないと言われました。
車検(代行業務)を受け付け出来ない、ということは
現状、車両整備不良の状態(変形、亀裂、異常摩耗など)になっている可能性もあります。
>特にディーラーに依頼しなくても良い、なども教えてください。
調整すれば1日車検代行などで通せるかも知れませんが、
車検の翌日に走行不能に陥っても
「ギリギリだったんだな」と素直に修理に出せる判断が必要です。
「何で車検を通した直後に壊れるの?!」という発想(理解不足)がある人には不向きです。
車検は、検査時に適合していれば「適合/合格」となり車検証が交付される制度ですから、
検査場を出たところで壊れても「車検」は生きています。
なので、車検代行屋は「新しい車検証」を交付してもらった段階でお役目御免になります。
ディーラーは「車検満了日までトラブルなしで乗れること」を
前提に色々と整備をするところなので、
調整だけで車検を通しても近々、走行不能に陥る状態ようなクルマはNG/受け付けない姿勢です。
>交換しないとどのような不具合が生じるか、
ブレて直進性が劣る
タイヤが過熱してバーストする
ハンドルを切った方向に曲がらない
サスペンションが大きく変形し、在らぬ方向に走行する
など、第三者(歩行者等)を巻き込んだ重大事故を引き起こすかも知れません。
皆さまからのご回答、ありがとうございました。
昨年は(他ですが)ディーラーに車検を依頼して、
全く問題ないと言われたので困惑してしまいました。
昨年のディーラーは良く見てなかったと割り切って、今回交換することとしました。
No.1
- 回答日時:
変形なのか腐食なのか亀裂なのか?
何が不具合で交換が必要なのか、そこをハッキリさせることが重要です。
ディーラーに電話して訊いてください。
交換しないと破損→操舵不能→事故→過失傷害罪などとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
中間ストレートパイプについて
-
車検に詳しい方お願いします、...
-
車検 整備不良 ドライブシャ...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
サイドブレーキのインナーシュ...
-
アウターハンドルについて
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
ユーザー車検
-
ユーザー車検時の法定点検未実...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
ヘッドライト モノアイにしてる...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
車検のない年に一年点検という...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
ユーザー車検時のタイヤの溝
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
30プリウスのウィンカーレバー...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
助手席と後部座席が外から開け...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
バイク屋の車検というのそれな...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
ディーラーに車検を出したら、...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
車検をする際の軽自動車の諸経費
-
車検前に自分で出来ること 車検...
-
マツダ デミオDE3FS のプラグ交...
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
おすすめ情報