
食器棚背面の繊維板をカビさせないようにしたいのですが、
防カビの塗料とかありますか?
繊維板をやめて、ベニヤ板にしたほうがカビないでしょうか?
食器棚を購入したのですが、背面が厚さ3mm位の繊維板でした。
繊維板はカビやすいイメージがあるので、キッチンに置くので湯気等の湿気もあるので何とかしたいのですがどういった解決策がよいでしょうか?
背面以外は全てパイン無垢材の無塗装品です。
完成品ではなく、組み立て式で自分で今から塗装して組み立てます。
繊維板は溝にはめ込むだけなので、簡単に別の板に変えることもできそうです。
繊維板に防カビ剤を塗るとしたら、一般的なホームセンターに売ってますか?
お風呂用のスプレーとかではなく、背面なのでできれば一回塗ったら継続するようなものがいいのですが。
回答どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番いいのは薄い化粧板を貼ることですが、
薄いと言っても0.3mmくらいありますから、
溝にはめ込めるかどうかです。
合板も、同じようなものです、
キッチン用ならすでに防腐処理がしてありませんか?
繊維板のほうが樹脂を多く含んでいますから、
かびにくいようには思いますよ。
水性アクリルの屋外用クリヤーを塗れば、
掃除がしやすくなります。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
とりあえず教えて頂いた水性アクリルの屋外用クリヤーをホームセンターに探しに行ってみます。
回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て 杉板外壁の塗装について 4 2022/08/03 19:19
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- その他(住宅・住まい) 至急!賃貸のカビ 賃貸がどうしても壁などがかびてしまいます。 1LDKです。新築です。 クローゼット 3 2022/09/28 01:22
- 食べ物・食材 食えないほど繊維だらけなのは栄養あり? 1 2022/05/10 07:35
- 国産車 【海外の発展途上国の自動車YouTuber】が自作フレームに電気モーターを取り付けたあとにハンドルと 4 2022/04/24 20:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー エア遊具のカビ 浴槽に溜めた大量のオキシクリーン液に浸けたら?? 1 2022/07/11 08:55
- 建設業・製造業 工場勤務で自分の身を保護するおすすめの道具とか教えてください! 1 2023/06/07 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報