
カワサキのZRX1100 C2(1998年型)に乗っています。
毎回ではなくたまに起こることなのですが、
今年の3月頃からキーを回してスイッチを押してもエンジンが掛からないときがあります。
ニュートラルのランプは点いていますが、スイッチを押しても全く反応が無く何の音もしません。
バッテリーは今年1月に新しくしました。
スイッチを切って駐車場の中などでしばらく押して歩くと掛かかるようになります。
メンテナンスや修理などでお世話になっている店で見てもらったのですが、
持って行けるということは正常に動いている時ですので動かない状態がどういう状態なのかを見てもらうことができません。
最近、車検を受けたのですが、正常でした。
車検から戻ってきてからまたエンジンが掛からないことがありました。
このような症状の原因は何が考えられますか?
考えられることが分かれば店で説明がしやすいですし、
ド素人ですが、もし自分でできることがあればやりたいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>ニュートラルのランプは点いていますが
メインヒューズ、キーの接点はOK
>スイッチを押しても全く反応が無く何の音もしません
(1)スイッチの接触不良、(2)電源、スイッチ、ソレノイドスイッチの駆動コイルに至る回路の配線の不良:被覆内部の心線の断線(被覆で保持のため接触通電)、とくにカプラ近くが多い。
以前、車ですが、ソレノイドスイッチから出ている配線(ぶらぶらで固定なし)触っただけでスタートしたこともあります。
いずれにしても電気関係の気まぐれ症状は、修理屋泣かせです。
No.5
- 回答日時:
セルモーターのリレー音が、ボタンを押すとカチとするでしょうか?しなければスターターボタンかセルのリレーの寿命でしょう。
セルモーターが回れば音で判るでしょうし、空回りするなら、スターターギヤが壊れているのでしょう、音について書いてないので、スターターボタンかリレーと判断しました、もしくはその間の配線の断線も結構濃厚です、ある角度にハンドルを切るとかからないとかだったらスタータースイッチからセルモーターまでの線の断線も考えられます。
No.4
- 回答日時:
修理は推理、プロなら上流から電気が着てるか順番に確認するので症状だけ伝えれば十分かと・・・
病院と一緒で問診って重要だったりしますよ
バッテリーが問題なければ、スタートスイッチ(スタンドスイッチ含む)、リレー、モーター、の順番で疑ってくかと思いますが・・・
No.3
- 回答日時:
カワサキのバイクはあまり触らないのではっきりと分からないのですが・・・
セルが回る条件ってありますよね、
再度スタンドが出ている。とか
クラッチが握られている。とか
ですので全てにスイッチが付いています。
良くあるのが・・・再度スタンドを仕舞わないで、ギアを入れるとエンジンが止まります。
再度スタンドを仕舞っていてもエンジンが止まる。っていうやつです。
再度スタンドのスイッチが動かなくて元に戻らない。って言う故障が有ります。
セルが回る条件(エンジンのかけ方)が取り扱い説明書に書いてあると思いますので、
その当りを点検されてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
不調時にセルが全く反応しないが押し歩きした程度で反応すると言うことでその車種のセルモーターの位置など知りませんが可能性のある場所は何カ所かあります、他の方の言われる配線トラブルやセルスイッチ、リレー、サイドスタンドとクラッチ、ニュートラルが関係する(いずれもスイッチがあります)トラブルの場合も考えられるしバッテリーのターミナルは可能性は有るが比較的低いと思う、後はセルモーターのアーマチュアの可能性があります(次回にトラブルの時にセルモーターが外に付いていれば軽く叩いてみる(木のハンマーなどで)もしくはミッション入れて少し前後揺する程度でどうなるかなど見る(多少は参考になります)
キーONでクラッチなどのスイッチが正常でセルボタンに一切反応しない場合色々と考えられますが走行距離なども解らないので考えつく物を書きましたから後は質問者がその中に原因があるか試してバイク屋に相談です(私はアーマチュアの消耗や劣化を疑います)これはバイク屋が解らないと言ったことからですが・・・もし当たりでしたら近いうちに一切反応しなくなると思います(もっとも他の部分も何時までもだましだましは無理だと思うけど)セルモーターは大抵はバッテリーからの+の太い配線を追えば解ると思います(解らない車種も有るかも知れませんが大抵の場合良く見れば解る)軽く叩くときに壊れるほど力を入れないように・・・それでも反応しない場合も稀に有りますから何度か試してみて下さい(ステムの当たりは配線トラブルも可能性として高いので移動しないでハンドルを左右に切ってみるのも良いかも知れません)
キルスイッチの接触不良は無いと思って書きましたが(車種に寄ればキルスイッチ切れていてもセルは回る)質問のバイクは知りませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
zrr70 ノア H20年式 のパワーウ...
-
純正ホ-ンとヤンキ-ホ-ンの...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
ホーン配線分配
-
ドアミラー 自動格納が出来ない...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
家電用スイッチの流用
-
草刈機エンジンが止まらない
-
イカリングについて
-
JOG ZR(SA16J)エボリューション...
-
「又入」って何ですか?
-
半ドアでも警告灯が出ません。J...
-
バイクのセルが回らない
-
バッテリーカットスイッチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
HSAの調整
-
「又入」って何ですか?
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
草刈り機 停止ボタン新品に交...
-
ハザードスイッチが、操作の妨...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
草刈機エンジンが止まらない
-
ドアミラー 自動格納が出来ない...
-
ハイラックスサーフ185系に詳し...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
家庭用コンセントの埋め込みス...
おすすめ情報