dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳、男です。


自分の母親に対してこんなことを言うのもなんですが、
僕の母親は本当に頭が悪いです。


1:人の話を最後まで聞かない
2:読解力がなさ過ぎて、会話中こちらの意図を理解できずに支離滅裂な発言してくることがある
3:空気が読めないため、その場とは一切関係ないことを話してしまう。
4:調子に乗ってKYな発言をしてくる
5:喋る日本語が基本的におかしい(活字にすると理解出来ない箇所がいくつもあると思います)
6:説明が下手過ぎて、もの凄く時間がかかる


こういったことを僕が小学生の頃からしていました。

こんな母親を見て育ったので、僕も高校ぐらいまで上記に挙げた様な行動(特に1から4)を
ずっととってしまっていたんです(5と6は今もまだ苦労しています)。


子供は基本的に親の行動を真似てしまうと言われていますから。


おかげで、今思い返せば当時は本当に辛い思いをしていたと思います。


同級生にはからかわれたりバカにされたりして、毎日嫌な気持ちを感じて生きていました。

当時は頭が悪過ぎて自分が置かれている状況を客観的に見ることができず、
その為改善もできないまま、ずっと嫌な思いをしていたと思います。



今はかなり改善されました。

ですが、自分の人生を振り返ってみると
かなり「損」な生き方をしてきてしまったと思います。


そう考えると、もちろん僕を生んでここまで育ててくれた母親には感謝していますが、
でも「もっと違う母親の下に生まれていたらなぁ・・・」という気持ちにどうしてもなってしまう自分がいるんです。


例えばこの動画



に出てくる学生は非常に優秀な学生で、両親の教育も素晴らしかったようです。


別に彼みたいに賢くなりたかった訳では全然無いですが、
僕も彼の親みたいな人に育てられていたら、
絶対人生変わっていただろうなぁ・・・という考えが頭に湧き出てしまうんですよね。


彼みたいな優秀な親とまでは言わないまでも、
先ほど挙げた6点の要素が無い普通の親の下に生まれたかった・・・
という願望が本当に強いです。


子供は親を選べない。

それは重々承知しています。


でも、たった一度きりの人生。

もっとちゃんとした母親の下に生まれたかった。。。。

最近はこんなことを延々と考えてしまっています。


そこで皆さんに質問です。

どうすればこの様な考えを頭から振り払って、
こんな母親の下に生まれてきてしまった自分の運命を、

そしてそれによって辛い思いを何度もした経験のある
今の自分を受けられるようになるでしょうか?

どうすれば「仕方無い」と割り切って、
もう二度とこのようなことを考えないようにすることができるでしょうか?


回答、お待ちしております。

A 回答 (9件)

反面教師にする子供だって居るでしょ


ダメ親なら子供がしっかりするパターンだってあります。
そういう友達いました。
私は逆パターンですが・・・。

環境、親からの遺伝もあるでしょうが
あなた自身の非の割合だって最低半分はあります
全部親のせいにしちゃう方が、そりゃあ気が楽でしょうけど。

でも努力して改善されてるようだし、立派じゃないですか

対処策で一番効果的なのは
あなたが幸せになる事じゃないかな
努力して恋人作るとか、
夢中になれる趣味作るとか。
現実逃避できるもの、とでも言うべきか?
そういうものがないから、色々考えちゃうんじゃない?

結婚して子供でも生まれたら、親の苦労も分かってくるし
生み育ててくれて有難うと思えるかもしれません

いつまでも過去に縛られてちゃ、それこそ一度きりの人生もったいない
これからを精一杯楽しむべし!!
笑うかどには福が来ます
    • good
    • 4

あのね、君もあと10年くらいすれば判ると思いますが、女はそういう生き物なのです。


しょうがない。
その6つの項目は女という生き物の習性です。
あなたのお母さん特有の欠点ではありません。

したがって他家の母親をうらやむ必要はありません。
隣のお母さんは真逆の特性を持っているように見えるかもしれませんが、女は外に出れば巧妙に外見をつくろうのです。
だから、巣の外に出るときは長時間かけて身づくろいするでしょ。
あなたのお母さんだって、隣家の子から見たらうらやましいと思われているかもしれません。

女に対する場合、男がとる最も正しい姿勢は「見ざる、言わざる、聞かざる」です。
    • good
    • 2

お気持ちよくわかりますよ・・・。

私も思ったことありますから。

アナタは親の悪いところですごく苦労したでしょうけど、克服して乗り越えたのですから、それはすごい事ですよ。
親から受け継いだ負の遺産を清算したのですから。そしてアナタは間違いなくこの苦労のせいで成長して研ぎ澄まされたハズです。したくてやった苦労じゃないだけに、恨みもあるだろうけど、苦労と引き換えに得たものを大切にしましょうよ。くそー!ばかり思っていないで、身に着けた処世術を生かしましょうよ。

昔から、出来の悪い親を持って苦労している子どもはあります。
飲んだくれ。バクチ好き。オトコ好き・女好き。食道楽(くいどうらく)に着道楽(きどうらく)。アナタの親もそれに匹敵する大変な親だったのですね。(ちょっと発達障害っぽいかな。専門医にしか診断できないけど。)

とんでもない親から生まれても立派な大人になる人、立派な親からとんでもない人間が育つ人。いろんなパターンがあるじゃない?もちろん、立派な親から立派な子が生まれるのもあるけど。でも一番誇らしいのは最初のパターンだよね!

もっとちゃんとした親の下に生まれたかった・・。生まれたら今のようにしっかりした子に育ったかな?今のアナタはベストな自分じゃないんじゃない?まだまだ上を目指せるでしょう?もっと自信を持ってください。

生まれ育った環境を気にしないで。気にしなくちゃいけないのは、アナタ自身の今と未来よ。

参考URL:http://www.autism.jp/knowledge/whatisas/web-j.html
    • good
    • 3

反面教師にすれば良いでしょう。


貴方のお母さんから何も学べないなら貴方も一緒ですよ…。

お母さんは自分の身を持って例を示されたのです。
そこから学んで下さい。

よく出来た親を持つ子供はこれはできません。
親は見習う物であって超えるものでしか無いでしょう。
となればそれがストレスになる事もあるのでは?
特に親が優秀であればあるほど周りからの期待値は高くなるでしょうから…。
優秀な親と比べられるのも辛いと思いますよ。
    • good
    • 1

しょうがないでしょ。


もう出てきちゃったんだから・・
    • good
    • 1

「母親」という存在は、大半がそういう存在だと思いますよ。



そもそも女性は学歴に比例して結婚、出産率が低くなっています。
別に学歴が高ければ賢いなんて言う気はありません。高学歴でも人間的に問題のある人は沢山います。
しかし低学歴のほうがその確率は高いように思うので…
要は、「ちゃんとした母親」という存在確率自体、比較的低いものだと思います。

現に、私の母親もそこまで賢いわけではないです。
常識がないと思うこともあるし。


ただ、ここまでは「母親」という存在に対して否定的なことを書きましたが、別に賢くなくても、学が無くても、母親としての役割を果たしていればそこでひとつクリアなんじゃないかと私は思います。
そもそも「教育の素晴らしさ」って何でしょうか。
勉強させるのが素晴らしい、人並み外れた社会常識を持たせるのが素晴らしい、お金の稼ぎ方が上手いのが素晴らしい…
価値観は人によって違います。
この「人によって」というのは、親と子でも当てはまります。
親が最高だと思っている価値観が子供にも当てはまるかどうかは、育ってみないとわからないので。

要は、親がどんなに「素晴らしい教育」を施そうとしても、子供が拒否したり鬱陶しく思ったりすればそれは全然素晴らしくもなんともないんですよね。
ここの質問掲示板でも、「親に勉強ばかりさせられて常識のない人間になって親を恨んでいる」みたいな内容をよく見かけますし、うちの近所でもそういう子はいます。
(成績だけは素晴らしかったですが、親に反発して結局大学には行かず家を出ました)

質問者さんも、ご自身が親御さんと同じレベルの思考回路…と言うと語弊がありますが、波長?みたいなものがお互いに合えば「素敵な母親」として認識できたかもしれません。
でも、質問者さんは違った。それだけのことです。

しかし質問者さんはそんな母親を反面教師として立派な人間に育っているではないですか。
本当に親の教育が失敗していれば、自分がダメなのは全部親のせいみたいになすりつけて、責任をひとつも果たさないダメ人間になっていたはずです。

如何でしょうか。
    • good
    • 1

私も母親が嫌いです。

家族全員嫌いですが。
母親は、毎日ヒステリー起こすし私にストレスをぶつけるし…他にもいろいろ。空気も読めないし。書ききれない。
ですけど、私は家族のだれにも似ていないといわれますね。たぶん、ああなってはいけないという気持ちが子供のころから強かったんでしょう。超反面教師。
ちなみに、父のことは嫌いですが尊敬もしています。頭が良くて、お金をすごく稼ぐ。ただ、すごくずれている人ですが。

質問者さんの状況に関しては、自分の母親のことは赤の他人だと考えるのが一番だと思います。
よくわからない他人だから意味不明なことをしていてもおかしくない。
    • good
    • 3

今さら仕方ないので、家を出て自立しましょう。

そんな親にならないようにアクセスするしかない。
    • good
    • 2

映像は見てないですが、自分の親を


客観視できるようになったんだから
自立できてます。やだよ、大人に
なってからも親にベッタリで子離れ親離れできて
ないのも。ちがう人間なんだから自分に自信を
持って生きてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!