
考えれば考えるほどよくわからなくなってくるのですが、子はなぜ親に感謝するのでしょうか?親が子供を作って極端な話勝手に育てられているわけですが、親が子に生まれてきたことに感謝することはあっても子は親に感謝する理由って何なんでしょうか?僕は今高校生なのですが、親に「高校行かせてやってるんだから感謝しろよ」と言われ、最初は「そうだな」と思いましたが、今思うとなんで感謝しなければならないのかわからなくなりました。こういう話をすると「高校に行けない貧しい子供たちは~」とか「大人になればわかる」と言われます。しかし、貧しい子供なんて僕は知らないし、大人になってからわかるのじゃ遅いんです。これは不幸自慢でもなんでもなくただただ疑問です。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そうだね、自然と心から湧き出るのでなければ、強要されて感謝できるものではないね。
特に恩着せがましいことを言われると、感謝なんてできない。だから、感謝しなくてもいいんだよ。
でもね、世の中には「親には感謝するもの」という思考停止の固定観念から脱却できない人がたくさんいるからね、そういう本当のことをいうと怒る、頭の残念な大人たちが多いんだ。「バチがあたるぞ!」なんていってね(笑)。
だからね、「ハイハイ」と流しておけばいいんだよ。
「生んでくれと頼んだ覚えはない」なんて開き直っちゃいけないよ。
確かに親はあなたのためにいろんなことをしてくれる。あなたの見えないところで、頑張ってる。
だから、さすがに開き直られると悲しいし、情けなくなる。だからそれは勘弁しておこう。
それでね。いつかあなたが大人になって、子供を持ったら、やっぱり親の気持ちになるわけさ。
そしたら、今の親の気持ちもわかるかも知れない。わからないかもしれないけどね。
それで、「くだらんことばかり言う親だったけど、まあ、僕のためにいろいろ考えててくれたんだな」と思えれば、そこから感謝すればいい。思えなければしなくていい。
ただし、今の気持ちを絶対に覚えておいて、自分の子供には絶対に恩着せがましいことを言ってはいけないよ。
「生んでくれと頼んだ覚えはない」なんて言われたら、そりゃあ親として情けないからね(笑)
知り合いが親に借りを作らないようにと大人になってから教育にかかった費用を全額返したらしいのですが、それをしても感謝の気持ちが残るそうです。時間もそうですが、金銭では返せない債務感というものがあるのだろうなと思います。でも僕はこれを聞いてもピンときませんでした。つまり大人にならないとわかりようがない感覚ですね。子供が出来たら絶対恩着せがましいことは言いません。
No.11
- 回答日時:
>大人になってからわかるのじゃ遅いんです。
では今すぐに高校をやめましょう。
義務教育は終わったんだから、高校なんか行かずに自立すればいい。
家を借りるのにも仕事につくにも保証人がいるけど親に頼るな。
こんなのはほんの一例だけど、未成年が親に一切頼らずに生きていけるんならやってみることだね。
そんなことは最初から分かっている。質問文の主旨を理解出来ていないな。僕が言いたいのはそのいつも親から受けている恩恵を感謝するべきなのかです。言ってみれば子供は勝手に誕生させられ、勝手に恩恵を受けさせられているわけです。この恩恵が世界で見れば当たり前でないし、恵まれていることはわかっているが、親が子供にそれに対して感謝をしろと言うのは傲慢じゃないのか?そういうことを問いかけてるんです。
No.10
- 回答日時:
うん、その言ってる意味分かるよ、確かにそうだね、親は子供に感謝しろって言うのは違うかな?逆に立派に成長してくれた子供に感謝、自分を親にしてくれて感謝、成長させてくれて感謝、大変だったけど楽しみをくれて感謝!高校行けない子も居るは、じゃあ行かなくてよくね?になるよね、大人になれば分かるでは無い、結婚して子供が出来てもしかしてあー、親って大変なんだなーとか考えるか!あんな事良く親はオレに言ったな、そんな親になるか!って、考えるか!あー親って大変なんだな、ってすこしも思ってくれたら、子育て成功かなとか、そんな感じで子育てした方が良いよな。
No.8
- 回答日時:
勝手に産んで、勝手に育てているのだから、「感謝しなければいけない」義務は無いでしょう。
勝手に誕生させられて、暴行されたり、残虐な目に合う事もある。
世の中に、存在させられたくなかった、そういう暗闇の中で、もがき苦しむ人もいるでしょう。
感謝したいと思う人は、自分ではどうにも出来なかった事が、親という存在があって、達成出来た、そういう人たちなのかもしれません。
心の励ましや、資金の援助面など。
気持ちの持ち方は、人それぞれで良いと思う。
No.6
- 回答日時:
いち主婦です(* ̄∇ ̄)ノ
じゃあとりあえず、あなたは『親に感謝せねばならない行為』を受けるのを止めてみましょう。
・今住んでいる家から出て、一人暮らしをする。
・掃除・洗濯・食事は自分でやる。
・高校を止めて働く。
・この質問をしているスマホかPCは
親に買い与えてもらったのであれば
本体代及び今までの通信料・今から
発生する通信料は自分で払う。
上記のように、全く親の恩恵を受けない
ようにすれば、あなたは親に感謝しないで、堂々と生きていけると思います( ´∀`)

こういう回りくどい言い方めっちゃ嫌いなんですよね。要はここまでしないとわからないだろって言いたいんでしょ?そうならそう言ってくださいよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 親になぜ感謝をしないといけないんですか? よく親に「うちはお金がないなりに高校まで行かせてやった。感 16 2022/06/05 15:56
- 出産 親なんて結局勝手に自分自身を産んだだけなんだと思ってしまいます。 特に貧乏で背負わなくてもいいような 5 2023/03/30 22:04
- 子育て・教育 「産んでくれた育ててくれた親に感謝」→この言葉大嫌い 年子で生まれた結果、弟には私立高校に通わせ公立 5 2023/01/29 01:59
- 父親・母親 母親が嫌いです。 私は4人姉妹の次女ですが、幼少期母親から放置されてました。末っ子が子役なみにかわい 7 2023/07/11 17:40
- その他(家族・家庭) 親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。 8 2023/02/22 11:37
- 父親・母親 親に全く感謝出来ません。何をされても勝手に生んだんだからそんなのやって当たり前。勝手に生んでおいて親 10 2022/06/24 10:17
- 父親・母親 幼稚すぎる父親 9 2022/06/16 01:20
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- 父親・母親 自分が働きだして、 親に感謝したくて 月3万を家に入れています。 みなさんは、ボーナスが入ったら 家 4 2023/07/01 01:05
- 父親・母親 親に対しての感謝すると好き嫌いは同じと思いますか?ちなみに幼い頃に離婚して、父親のみです。 •感謝し 3 2023/02/12 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業参観に来ないでほしい・・・
-
親が毒親でも子供は親に喜んで...
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
高校生男子です。母がほんとに...
-
親が子供の結婚祝に包む金額の...
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
高二女子です。親と喧嘩した時...
-
親に内緒で大学を中退すること...
-
捨て育て(実践倫理宏正会)で...
-
学費って親に返すものですか?
-
両親「育ててやったんだから感...
-
三途の河原
-
出来れば子持ちの方にお聞きし...
-
親は子供に資産額を教えないの...
-
親に感謝する意味がわからない...
-
釈王宗とは、どのような宗教で...
-
保護者トラブル
-
転職活動の結果はすぐに親に言...
-
退職代行を使って退職したこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
親に内緒で大学を中退すること...
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
学費って親に返すものですか?
-
仕事中に電話をかけてくる親
-
高1の息子がネットで知り合った...
-
高校生男子です。母がほんとに...
-
公立中学校のバスケの部活で、 ...
-
最近、大学を卒業したのですが...
-
受験勉強している子供への声掛け
-
保護者トラブル
-
なぜ親には必ず隠し事がバレる...
-
授業参観に来ないでほしい・・・
-
両親「育ててやったんだから感...
-
よく両親に情けないや役に立た...
-
親に感謝する意味がわからない...
-
親が子供の結婚祝に包む金額の...
-
高二女子です。親と喧嘩した時...
-
食べ物の仕送りを食べたり保存...
おすすめ情報