dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月くらいに結婚式をやることが
決まり、式まであと二週間くらいです。
ですが、私の友人4人も欠席と言われました。
11人中4人欠席は、あまりないですよね??こんなに欠席でどうすればいいのかわからないです。
仲良い子からも欠席がありとてもショックでもう結婚式をやりたくありません。
結婚式のことを考えるだけで嫌になります。
旦那の方の友人は欠席いません。
旦那に欠席が出たことを言うのも恥ずかしくて言えません。
二次会もやるんですが、旦那の方の幹事が3人で私の方の幹事は、2人だったんですが色々あり1人でやってくれています。
旦那の方は友人が多く来る人も40人くらいだと思います。ですが私はそんなに仲良い子はあまりいないので来る人が10人くらいです。
こんなに差があると、旦那の方の友人や旦那から私の友人は私のこと祝う人いないんだ。など思いますよね?
あまりに欠席や来ない人が多くて、とてもショックです。結婚式に来てくれる友人も二次会には来ないと言う人ばかりでとても残念です。
それに旦那にも恥ずかしくて言えません。
もう欠席などがほんとに多すぎて結婚式やりたくなくなります。
みなさんならどう思いますか?
因みに私は21歳で結婚式にも行ったことがないし、周りで結婚式をした人が
いなくて聞く人がいません(>_<)

A 回答 (8件)

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


結婚式の人数についてご相談される方が多く、少し驚いております。結論からお話しますと、気にすることではないですよ。というより、彼はそんなこと気にしないと思います。

それよりも、早くそれを彼にお伝えすることです。例えば私だったら「そうなんだ、じゃあ家族だけでやろうか」とか、「友達は親友だけ呼んで5人くらいにしようか」など提案しますね。友人が予定をあけてからだと悪いので、早い方が良いですよ。

一般論ではありますが、結婚式にこだわるのは普通女性です。(あとは親かな)
ご相談者さまが思うほどに彼は気にしていないと思いますので、まずは彼に相談しましょう。これから夫婦になろうというのですから、このくらいスパッと相談できないと!……と思って頑張ってくださいね。
    • good
    • 3

こればかりは仕方がないです。


でも7人の方は来てくださるのですから、その方たちに時間をとって「ありがとう」と言うことができると前向きに考えてみてはいかがでしょうか。

式場からは、○日までに人数を確定してくださいと言われていませんか?
その人数によって料金も変わりますよね。
恥ずかしいと言っている場合ではなく、お金と色々な人が関わってくる結婚式と二次会ですので旦那さまにはきちんと早めに伝えましょう。
結婚式はゴールではなくて夫婦生活の始まりなのですから、言いにくいことでも伝えるべきことはきちんと伝えるということは今からやっていかなくてはダメですよ。

ただ、どうしても恥ずかしくて結婚式が憂鬱になるのでしたら、代行サービスに頼んでさくらの友人を用意してもらうという方法もありますよね。
自分にとってどうするのが一番結婚式が幸せな日になるのか、よく考えてみてください。
お幸せに!
    • good
    • 0

私も欠席した身なので言わせて貰いますが。



「仲良い」「友達」と、こういう時だけ都合よく言ってません?
今の旦那と付き合ってからその「友達」大切にしてました?

誘われても「ちょっと、、」とか言って旦那優先。
自分から誘って遊ぼう!って事もしない。

そういう子の結婚式。全部「欠席」してきました。
「私を祝って」感が凄いのと、たいして仲良くもないくせに
「私達ちょー仲良しー!」って友達アピールが凄いからです。
スピーチまでさせられて、話すこともなく中学の時は、、のみ
んで、のちに怒られる。
「もっと最近のなかったのー!?もー超うけるー(旦那の前)」

とかね。

もうこれで今後は都合の良い女の結婚式にはいかないと決めました。

男は友情を大切にしますが、女は男を大切にしますからね。
そりゃ来てくれる人も、「こんな時ばっか調子イイよね」って行かないですって。

残念。

友達少ない、仲良い子居ない、祝って貰えない人として嫁に行きなはれ
    • good
    • 304

回答NO.4の者です。



お友達の欠席の理由ですが、
旅行や妊娠は仕方がないことだと思います。

「お金がないから」というのも21歳の若い出席者には
もしかしたら仕方のないことかもしれません。

例えば「お祝い(お祝儀)はいらないから是非来てほしい」と思うのならば
そのように伝えてみてはどうでしょう?
もしあなたがどうしてもお友達に出席をしてほしいのなら、
お祝儀をいただかないのを覚悟でご招待することも可能かと思います。

さすがに手ぶらでは出席されることはないと思いますので、
1万円ほどは包んでくれるかもしれません。

お金の問題ではないんですけどね。
お祝いしてくださるお気持ちがほしいんですよね。
お気持ちわかります。

あなた次第だと思いますよ。
一生に一度のことですので後悔のないようにしたいですよね。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
やっぱりしょうがないんですかね。
そういってもらえて気持ちが楽になりました。
仲良い友達だったのでとてもショックで、、。
でも、二次会も来てくれる人が10人くらいなんです。仲良い子がほとんど来てくれません。
旦那の方は、50人くらいいるらしいです。
旦那の方からの人からみると、こんな少なかったら友達いないんだとか思われますかね?
友達は少ないんですけど、あまりに来てくれる人が少なすぎてとてもショックです。

お礼日時:2013/12/03 22:12

はじめまして。


まずはご成婚おめでとうございます。

11人中4人が欠席ってそんなにありえないことなのでしょうか?
私も来年結婚予定ですが、
子供が生まれた直後の友人や、
旦那さまの転勤や仕事の関係で遠くの土地に引っ越していってしまった友人には
招待状を出す前にお断りを伝えられましたよ。

また、とても仲のいい友人は、
偶然にも彼女の妹さんの結婚式が同じ日取りになってしまい、
出席出来ないと謝られました。
おめでたいことなのです仕方のないことなのですが、
残念だったね・・とお互い会うたびに言い合っています。

そのような友人には事前に出席出来ない旨を聞いていたので、招待状も出していません。
出席していただけないのは残念ですが、
それぞれの事情がありますから。
(式の後には結婚後報告の葉書を出そうとは思っています)。

また余談ですが、
私の友人では、結婚式当日にドタキャンをされたり、
招待状の出席・欠席葉書さえも送り返されず、
それがきっかけで友人関係が壊れた人もいます。
結婚式の準備って楽しいだけじゃないんですよね(^^;)。

ご友人が結婚式を出席される理由はなんだったのでしょうか?
私は理由にもよると思います。

11人中4人に断られたとしても、
7人は出席してくださるのですよね?
その7人のお友達に感謝をこめて、
その方々と結婚式を一緒に楽しんでみてはどうでしょう。

こんなことはわかりきっていることかとは思いますが、
お友達はやはり数より質です。
私も友人の数はあまり多いほうではないのですが、
結婚式に招待する友人全てが親友というほどの仲です。

旦那さまにも「私はあまりお友達が多い方ではないけど、
皆とても素敵な人達なのであなたに紹介するのが楽しみ!」と
正直に伝えてみてはどうでしょう?

たくさんの友人がいる人望の厚い旦那さまなら
あなたの友人の数であなたを判断することはないと思いますよ。

一生に一度の結婚式。
お互い良い一日になるといいですね。
    • good
    • 35
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由は2人がお金がないとゆうことで、
もう2人は、妊娠、旅行です。
この理由はどうなんでしょうか?
来てくれる人は本当に大事にしたいと思います。

お礼日時:2013/12/01 21:28

はじめまして。


私も1年前の12月中旬に結婚式をしました(^^)

私の場合は旦那さんとは社内結婚なので、共通の同僚や上司が招待客のメインでしたが、
あとは旦那さんは親族多めで友達少なめ、私は親族少なめで友達多めでお互いの招待客は40人ずつぐらいでした。
招待状を送った友達の中には転職したばかりで欠席になった友達が1人いました。
忘年会なども多い時期なので、結婚式が決まって少ししたら結婚式の時期なども友達に伝えておけば良かったかもしれないですね。

あと2週間なので、今更こんなこと言ってもどうしようもないですが、欠席がいて恥ずかしいと思う気持ちもわかりますが、人数をはっきりしないと式場の人も二次会の幹事さんも困るから、そこはちゃんと話さなきゃだめですよ。
忘年会の人が多いみたい・・って言えばそんな気にしないと思います。
あと、私の場合は二次会に招待した人の中には当日ちょうど他の結婚式とかぶってるという人も結構いましたよ。
やっぱ秋がすぎて少し料金も安くなるからしょうがないですよね。

私は結婚式を終えて思った事は「こんなに幸せな1日はなかった」ってことだけでした。
きっと素敵な結婚式になりますよ、余計なことは考えずに楽しく過ごして下さい(^^)
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。
12月は忙しいですよね。
そうゆうことを考えていませんでした(>_<)

お礼日時:2013/12/01 21:24

こんにちは



質問者さんやお友達の状況にもよりますが、
21歳ということで成人されています。
お仕事されていますか?学生さんですか?実家住まいですか?一人暮らしですか?

お式まで2週間ということは12月半ばですよね。
お仕事されている人だと忙しい上に、忘年会まであります。
お金が出て行く時期でもあります。
クリスマスもあります。

質問者さんの年齢からするとお友達も同じくらいだと思いますが、
御祝儀は最低2万円ですよね。二次会は5000~8000円位ですか?
女性ですとさらにドレス等お金がかかります。(もっていなければ)
会費制のカジュアルなパーティーならそんなにお金かけなくてもよいと思いますが。

来年の12月を考えてください。
ご主人のお友達が結婚する事になりました。
ご夫婦で招待されているのなら御祝儀5万円でしょう。
披露宴に出席できるようなドレス持っていますか?
ヘアアレンジ自分で出来ますか?
お仕事が滞っていたら?
忘年会が5夜もある。(今後の仕事、収入に影響するから欠席できない)
クリスマスにはプレゼントを買いたい。
お正月には実家に帰省(電車代、手土産等)、甥っ子にお年玉!!!
やだー私のお友達も結婚式が12月!!!

小学生がママにお金をもらってお友達の誕生日パーティーに行くのとわけが違います。

もし質問者さんのお友達が実家住まいで仕事していなくて生活全て親御さんにみてもらっているのなら話はかわってきますが。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の周りは仕事が忙しい!って言うひとは
いません。学生もいません。
なので、みんなお金がない人ばかりです。
でも4ヶ月前から決まってたので
貯めれたとおもうんですよね。
二次会は7000円で、高いです。
やっぱりみんなお金がないですよね(>_<)

お礼日時:2013/12/01 21:22

34歳既婚女性です。

4人欠席は確かに多いですが、欠席の理由って知ってますか?

仕事なら仕方ないとして、それ以外の理由でしたら、結婚式を簡単に考えているのだと思います。

実は、結婚式を堺に友達関係が崩れることは、よくあることですよ。

友達は、招待した子が彼氏と別れたばかりだったため、出欠席の連絡もなく、当日を迎えたり、

友達は、スピーチまでお願いしてたのに、おかねがないといいはり、欠席。
いろいろありますよ。

でも7人のお友達は出席してくれるんですよね?

感謝しないとダメですよ。
彼氏と比べると、確かに人数は少ないですが、新郎側の出席人数が多い方がいいっていうマナーもあります。

それに、新婦側の友達が7人より少ない結婚式もありました。


そんな私も、ギリギリ7人呼べたぐらいでしたし。
旦那は40人ぐらい出席でしたよ。

彼氏は会社関係の方の出席も多いでしょうしね。


結婚式出席に乗り気じゃないのに、出席してもらうより、それなら欠席の方が良くないですか?

一生に一度(じゃない人も増加してますが)、花嫁さんが主役なので、

本当に楽しんでほしいです。
あと、4人欠席することは恥ずかしいことではないので、彼氏にも式場側にもちゃんと、伝えて下さいね。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。
来てくれる子達には本当に感謝してます。
恥ずかしいことでないとのことでしたので
頑張って旦那に言ってみます!

お礼日時:2013/12/01 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!