
この度、SSDを新調したのでWindows8 proでswapfile.sysとpagをRamPhantomEXで作成したラムディスクへ移動しました。
こちらのサイト<http://zakkinks.com/windows8_ssd_hack/>で紹介されていたWindows8でCドライブのswapfile.sysとpagefile.sysを他のHDDへ移動して仮想メモリの設定をする部分で全て説明通り実行してみた結果どうも何かミスしているようなのです。
(結果)Cドライブをダブルクリックするとpagefile.sysとswapfile.sysの二つのフィルがフォルダー外に瀬生成されており、それをプロパティで開くとショートカットのタブ以外はグレーアウトしており、クリックするとショートカットエラーで次のように表示されます。
1.<受け側に指定されたパス名'G:\pagefile'は無効です。パスとファイル名が正しいか確認してください。>
2.<受け側に指定されたパス名'G:\swapfilefile'は無効です。パスとファイル名が正しいか確認してください。>
サイトの説明では二つのファイルをシステムからHDD(Dドライブ)へ移動させるためにパス
<mklink c:\swapfile.sys d:\swapfile.sys>と
<mklink c:\pagefile.sys d:\pagefile.sys>
をコマンドプロントによりシンボリックリンクで移動させています。
これはHDDのDドライブの例ですが、自分はこれをドライブの割り当て文字(g/G)のラムディスクへ移動しています。
この際もちろんパスは上記カッコ内小文字のgに変更して移動させています。
結果はリンクを作成しましたと回答がある状態で、同様のことをもう一度するとすでに存在するリンクは作成できませんと出るのでリンク自体は作成されています。
そのショートカットエラーでもリンク先はGになっています。
あと、残りフォルダーの場所のタブが開けるようになっていましたのでクリックするとラムディスクのGドライブのコンピューター→ローカルディスクG:の自分が作成したかくフォルダーの場所を表示します。
元々Cドライブにあるものを他のドライブ(本来HDD/ハードディスクならこのようなショートカットエラーにはならない可能性がある???)に移動させることで、ショートカットエラーのファイルが生成されるのが正常な反応なのでしょうか?
それともこのような状態になったのはラムディスクに移動させたから起きたことなのでしょうか?
以上のことから何故そのようなショートカットエラーが起こるのか特定できる詳しい方がおられましたら是非ご教示願えませんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>スワップファイルを「RAM ディスクに」作る意味
32BitOSで、OSの管理外領域をRAMディスクにしている。
という場合であればある程度は意味があるんじゃないですかね。
# まぁ、それなら64BitOSにしてメモリ沢山積んだ方がいいかと思いますけども。
SSDの寿命を心配しているのでしょうがそれでしたらHDDに指定すればよろしいかと。
GドライブまであるのならSSDと光学ドライブ以外にHDD載せているんじゃないでしょうか。
ウチでは…スワップ(ページファイル)はSSDからHDDに移していますね。
システムのプロパティ辺りから設定したような記憶がありますが…
Windows8の方はインストールしてアップデートだけしかしていないから…もしかしたらCドライブのままだったかも知れん。
32G搭載で13GほどRAMディスクにしていますけど…テンポラリやスワップとかをRAMディスクに指定はしていませんねぇ…。
240Gx2のSSDでRAID0とハードウェアRAIDカードでのRAIDにしていて、テンポラリ/スワップ(ページファイル)/ユーザープロファイルはHDDに設定しています。
SSDの方のRAID0は思った程の速度は出てませんでしたが…ハードウェアRAIDの方はキャッシュを128Mほど積んでいますし。(その代わりブートが遅いのよねぇ…)
64BitOSですし実態としてスワップ使っているのかは不明ですけどね。
# 容量固定で取ってはいるが…まぁ、使っていないんだろうなぁ……。
テンポラリを指定しておけば速くなるんでしょうけど…インストール&リブートとかでテンポラリに展開される。という場合に困るので指定してませんね。
# まぁ、そういう必要がある頻度なんてそうそう無いんですけど。
SSDの寿命については…あまり気にしていませんね。
寿命になる前に作り替えかSSD自体を交換するか…の方が先でしょうから。
# 120Gx2から240Gx2(ついでにXP&7から7&8)の入れ替えもありましたし。
No.2
- 回答日時:
おっと, なんかおかしい. そのメッセージは, なんで
G:\pagefile
とか
G:\swapfilefile
とかになってるんだろう. 本当なら
g:\pagefile.sys
とか
g:\swapfile.sys
とかになっているはずじゃないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBSで作成した相対パスのショートカットが他者と共有できません。 1 2022/09/05 11:20
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの保存場所を「マイドキ...
-
フォルダーをカスタマイズ出来る?
-
外付けHDDとiTune。
-
保存先を指定したい。
-
マイドキュメントフォルダの移動
-
ドライブCが一杯になり、ドラ...
-
外付けDVDドライブについてお願...
-
Outlook Express 6 のメッセー...
-
右クリックについて
-
マイミュージックが消えてしま...
-
デスクトップの場所
-
Windows10でのユーザーのファイ...
-
My DocumentsをDドライブに移動...
-
DドライブからCドライブへの移...
-
デスクトップフォルダを移動さ...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
デスクトップに表示するディレ...
-
デスクトップをDドライブにで...
-
ローカルフォルダ名について
-
音楽CDをパソコンに落とせない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
マイドライブが表示されない
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
デスクトップの場所
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
ドキュメントの場所をDドライブ...
-
デスクトップにファイルをその...
-
フォルダ名(?)に本名が入っ...
-
ドキュメントをEドライブ直下に...
-
CドライブからDドライブへのデ...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
「コピー」ではなく「移動」
-
メニューハンドルが無効ですと...
-
DドライブからCドライブへの移...
-
「Documents and Settings」フ...
おすすめ情報