

愛犬(ゴールデンレトリバー)を連れて買い物に行くことがあります。
走っているときではなく、
車内で待たせる場合、日よけ、というか暑さ対策の体験談、失敗談、面白いアイデアなどがありましたらお聞かせください。
※もちろん、真夏や厳しい暑さの日は絶対車内には置いていきません。
4月といえども陽射しは厳しいです。
窓をすかしておけば風が多少入るので、この時期なら大丈夫かと思いますが、それでも心配なので、できるだけ涼しくしてあげたいと思っています。
また、田舎なので駐車場には日陰が少なく、涼しい場所に停めるのは難しいです。
ちなみにウチでは
・後部席・リヤガラスにスモークフィルム
・吸盤で貼り付ける、黒いレース状の日よけ
・吸盤で貼り付ける、銀色の日よけ(フロントガラス・リヤガラスに貼る)
などでしょうか。
2人以上で出かけたときは、誰か一人が面倒を見ることも多いです。
なお、マニュアル車なので、エアコンかけっぱなしにはできません…。
なお、家で留守番させる、車には乗せない、などの回答は趣旨から外れますので、申し訳ありませんがご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。m(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
真夏以外のちょっとの時間だったら、風が通るための窓の隙間は確保する、飲み水を置くのほかに、ペットショップなどで売っているひんやりお昼寝マットのようなものを敷いておいてあげるとワンコはらくなようですよ。
あとは直前に寒いくらいまでエアコンをつけて切る、とかもし少しの距離でも走ったあとだったら、ペットボトル2~3本の水を車の屋根やボンネットにかけて行くというのもお勧めです。
夏のお出かけだったらクーラーボックスに山盛りのコンビニ氷を入れていくので、帰り道が熱くなりそうな時は、まず屋根とボンネットを融け水で冷やすんです。そうするとエアコンもとても効きがよくなるので。
>ひんやりお昼寝マット
以前、水分を含ますタイプのものを室内で使っていたのですがあまり乗ってくれないので、あきらめていましたが、車内なら使えそうですね。
>まず屋根とボンネットを融け水で冷やすんです
それは、人間にも優しそうですね。いつも、クーラーボックスの水などは捨てていましたので、目からウロコです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
回答ではなく、アドバイスです。獣医師としてはやはり、
「どうやって車で留守番させるか」
という方向ではなく、
「いかに車での留守番を避けるか」
という方向で考えるのが、なによりワンちゃんの健康のためには一番大切だと思います。真冬以外は、車の中での留守番は絶対にお勧めしません。熱中症は数時間のうちに命を落とす大変怖い病気です。ゴールデンは特に被毛が厚く、リスクが高い犬種であることも事実でしょう。気がついてから獣医へ駆け込んでも助からない場合もあることは、十分に認識しなければなりません。
ためになる回答、ありがとうございました。
やはり、どんな季節でも車内においておくのは、たいへん危険なのだと気づかされました。
反省です。
No.2
- 回答日時:
#1の方がおっしゃるように、春秋でも日差しが強い日は車内に入れておくのは危険だと思います。
まだ寒い季節に赤ちゃんの脱水死事故が起きて、驚いたことがあります。
お母さんも、外が寒いので油断して、温室化を甘く見たんでしょうね。
ゴールデンなら大きいから、外の日陰につないでおいたほうがいいと思います。(小さな犬だと連れ去りが心配でしょうけど。。。)
それから、まさかと思いますが、私が子供の頃獣医さんに行ったとき、急患が運ばれてきました。
その犬は、車のバンパーかなにかにつながれていたけど、飼主が車に戻ったとき犬のことを忘れて発進してしまい、引きずってしまったのだとか。。。
もちろん助からなかったと思います。
だから、車につながれている犬を見るたびに、怖いな~と思ってしまうんですよね。
質問者さんはそんなミスはなさらないでしょうけど、ご参考までに。
河原などに車で遊びに行くときに、一時的に車につないでおく時はありますね。
川に来たうれしさで興奮しているときがあるので、危ないですね。
自分は気をつけていても、周りの車の動きまでは予測できないので、やはり注意が必要だと思いました。
No.1
- 回答日時:
日差しがきつい日の車の中は50度以上になることもあります。
ここのところ、全国的に気温が上がっているので、窓をあけておいてもかなりの温度上昇が予想されます。車の中にいれていた犬が、熱射病で獣医に運び込まれたが、脱水が激しく残念ながら、、、というケースを目の当たりにしたことがあるので。
車の窓を全開にし、ドアも開けたままにしておいて犬が自由に車に出入りできるように、十分な長さのリードでつないで、自分は車を離れて遊びに行ってしまう、という人も知っています。ずいぶん思い切った行動だあ、とうらやましくもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 防犯・セキュリティ こんなWi-Fiネットワークカメラはないでしょうか? 5 2023/02/02 15:37
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンのコンプレッサーが焼き付きました。 エアコンが全く冷えなくなり色々調べてみたらコンプレッ 8 2022/05/30 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
反対車線にある移動式オービス...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
名古屋市内でのヒルクライム(...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報