
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
納骨は四十九日法要の時に行いますが、命日との文字が有りますので、一周忌でしょうか?元々墓が無かったので、一周忌までに墓を作って納骨でしょうか。
一周忌ならその日を寺と決めて、皆さんに御使いをすれば良いだけです。
一周忌なら(四十九日も)暦の記述に何ら影響を受けません。
住職と施主(この場合、質問主様かな)の日程が合えばその日が良日です。
参列者も御使いをもらったらその日に参列するだけです。
四十九日なら、亡くなった日から数えて49日目の日にするのが最良です。
回答ありがとうございます
次男でお墓がなかったので 納骨できていませんでした
田舎にお墓があるのですが今は 誰も住んでいないのでこちらに作ることにしたのですが・・
1周忌にするつもりがいろんな都合が合わず 3回忌に納骨する事になっています
婁 とか 抗 とか関係ないのでしょうか?
その三回忌に近い日が 坑
2週間前が 婁 というわけなのですが・・・
近い日の方がどちらかと言うとベストでしょうか?
No.4
- 回答日時:
三回忌での納骨ですか、それなら、あまり気にする必要は無いかと思います。
二十八宿まで読んで気にかけるのは、私ら凡人には思いもつかぬ事です。
そこまで考えるなら、突貫工事で四十九日法要の時に納骨すべきでしたね。
わたし、せいぜい友引は一寸ねぇと言う程度です。
仏教はその辺上手くしたもので、当日はベストであるけれど、それ以外の日でもベターですよと言う考えです。
坊主にすれば金さえ頂ければいつでもどうぞです。
そのために、当日より早くするのを取り越し法要、遅れてするのを追善法要と言います。
あとは、二十八宿まで気を使うなら、そのご本尊様に聞くのが一番かと思います。
No.3
- 回答日時:
「曹洞宗」、それで分かりました。
ちょっときつい事を書きますので参考にして下さい。日本には禅系の宗派として「臨済宗」「曹洞宗」「黄檗宗」があります。経典を捨て去り、教外別伝・不立文字を立てる禅宗は「涅槃経」の「若し仏の所説に随わざる者あらば、是れ魔の眷属なり」と説かれるように天魔の所業といわざるをえません。さらに「直指人心(じきしにんしん)・見性成仏(けんしょうじょうぶつ)」といい、教経を用いず、座禅によって見る自己の本性が仏性であり、仏そのものとします。確かに衆生はすべて仏とも言えますが、それは単なる理論上の仏であって実際の仏ではありません。三毒強盛の凡夫の心は所詮迷いの心であってその心をいかに見つめても仏心を観ずる事は出来ません。だからこそ釈尊は(お釈迦様)は「涅槃経」に、「願って心の師と作るとも心を師とぜざれ」と説かれ、人の心は迷いの心であってその心を師匠とすべきでない、と誡められています。完全無欠の仏をないがしろにし、「是心即仏・即身是仏」などと凡夫の愚痴無慚の心をもって「我が心を観じることによって仏になる」という禅宗の教えは随分と増上慢な教えと言えましょう。人の心の迷いその迷いに貴方はのっかかっているのです。いい加減です。No.1
- 回答日時:
「納骨の日が良くない日?」、貴方の宗教は「神道」ですか?葬儀を済まされて納骨になるのですがでは葬儀も「神道」ですか?貴方が仰る大安、先負又大安が日が良いとか悪いとか言っているのは「神道」での事で、仏教ではこの日が良くないとか、そんな事は一切関係ありません。
納骨には仏教であるならば御住職のご都合、また納骨に参加される家族の都合が優先されるのが本当です。土地柄にもよりますが仏教と神道とごちゃ混ぜ宗教は如何なものかと私は思います。ちなみに「厄年」も「神道」での言葉で仏教では「厄年」が縁起が悪いなどとは言いません。回答ありがとうございます
曹洞宗です
大安とかは関係ないとおもうのですが 霊園の人が 納骨に良くない日と言う事で ろ
妙法 一天暦と言う本を見ておしえてくれました
その中に 「婁」 の日と 「坑」(右の部分だけの漢字)などがありました
婁がいいのは 分かっているのですがやはり 坑の日はやめた方がいいのかな?と・・
これについてお聞きしたかったのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納骨の時の服装
-
お墓と浄土真宗西本願寺への納...
-
納骨の時のお供え
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
納骨時、石材店には・・・志?
-
納骨しないで丸3年ってどうな...
-
納骨のときのお布施
-
お舎利様を京都西本願寺に納めたい
-
納骨する日について
-
永平寺での納骨方法
-
墓石に法名を彫ってもらうお代...
-
納骨に参加できないので、何か...
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
お墓で49日法要と納骨式を一緒...
-
よくわからない遺骨のしきたり(...
-
お彼岸の墓参り
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
スタジオジブリの火垂るの墓が8...
-
お墓参りって、どこまでするの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報