
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
香典は、葬儀の時の表書きね。
通常法事は、7の倍数ですから49日の納骨という事になると思います。これは、葬儀と違いかなり親しい間柄でないと声が掛らないと思いますが…そういうお付き合いなのでしょうね。
一般的な常識としては、結びきりの水引きに、御仏前、御香料、御供養料などと言う形で必ず包んでいきます。
私なら、出席するときには常識に従い包んで持って行くと思います。
また、失礼ながら出席しないでもいい間柄、これからご縁の無くなる方と思ったらお断りすると思います。通常の関係ならお断りしても御香料という形で一万円位包みお送りするのですが…・これも要らないですね。
そうですね。香典と花を送るような貴方ですから…出席するのら常識に従ったら如何でしょ?
No.2
- 回答日時:
ちょっと舌足らずでした。
先のはあくまでも一般論で、冠婚葬祭はローカルルールが優先されることもあります。
親戚が手ぶらできているという先例があるなら、ギブアンドテークで同じようにすればよいでしょう。
なお、45日目ということは四十九日法要と兼ねているのではありませんか。
もしそうだとしたら、万やむを得ない都合があるのでない限り、食事を辞退すべきではないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
その納骨が初七日のうちとか、四十九日あるいは一周忌法要と同時に行われるなら、葬儀の香典や法事の御仏前のうちで、納骨のためだけに別に包めことはしないでしょう。
初七日までではないし、法事とも関係ない独立した日に行うなら、手ぶらで行くわけには行きません。
迎えるほうも酒食の用意などが必用です。
この回答への補足
なくなってからは45日目のようです。
いずれにしても何か包まないといけないということですね・・・
私の母の時にはなにもしてくれなかったのになんだか悔しいですが・・・
食事の席等は辞退する予定ですがそういう問題ではないでしょうね。
逆に、出席しないという選択肢もありでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 納骨式に香典を持参しなかった時の対応 3 2022/05/16 13:13
- 法事・お盆 一周忌法要での参列者への引き出物について 家族構成 父(故人) 母 兄(既婚) 妹 母、妹は同居。 3 2022/03/26 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) お香典を包む額 叔母が亡くなり、通夜は夫婦で 告別式は私だけ参列します。その晩は私だけ斎場内に泊まれ 2 2023/04/23 09:08
- 葬儀・葬式 香典 5 2023/07/21 15:51
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 相続・贈与 私は老齢の為、遠い田舎に亡父が作った村の納骨堂を処分し、亡祖父の頃からの寺とも縁を切りたいのですが 4 2022/06/17 19:10
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石屋さんに渡す「志」
-
納骨に参加できないので、何か...
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
墓石に法名を彫ってもらうお代...
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
どうして創価学会は一心寺(大...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
納骨時、石材店には・・・志?
-
法要、納骨のお布施について悩...
-
知らない骨壺が墓に埋葬されて...
-
納骨と初盆、両方行かないとい...
-
母の納骨について
-
「すや」とは
-
納骨の時の服装
-
お墓へ納骨するときは 遺骨は骨...
-
納骨について。
-
お墓と浄土真宗西本願寺への納...
-
納骨しないで丸3年ってどうな...
-
よくわからない遺骨のしきたり(...
おすすめ情報