
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
忌明けは、四十九日法要です。
閻魔大王の裁きによって、故人が極楽へ行けるかどうかの重要な法要です。
百箇日は、百箇日法要です。
亡くなって百日目に当たり、遺族が故人を思って泣き叫ぶのをやめる日とされています。
納骨は,納骨法要です。
故人をお墓に入れる重要な法要です。
お布施ですが、わざわざ「百箇日分」と言ってきているわけですから、15000円で良いと思います。
ただ、「納骨は費用としてあとで請求書」ですから、ここに納骨に当たっての作業代と納骨法要費用が入っている可能性があります。
また、忌明けの四十九日法要は重要な法要ですから、この法要についてのお布施がナシ、というのはちょっと考えられません。
これも、納骨の費用に含まれる可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/18 16:09
これまでの法要で過分のお布施頂いてるから忌明け分はけっこうですとのことでした。
言われればかなり多めに渡してはいます。
納骨は別途請求書送りますとのことで。

No.3
- 回答日時:
住職が15000円というのだからそれでいいと思いますよ。
別に祝い事ではないので数字なんて気にしなくても。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法要のお布施について 3 2022/07/29 16:19
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 法事・お盆 友引の日に10回忌の法要をしても問題はありませんか? 少し前が飼っていた猫ちゃんの命日(亡くなったの 7 2022/04/01 17:00
- 法事・お盆 法要に呼ばれない場合、直接お寺に供養をお願いしてもよいでしょうか。 4 2022/05/29 11:28
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 法事・お盆 法事の際のお布施等に関する質問です。先日、亡き父の3回忌法要を済ませました。お布施、お膳料をお渡しし 4 2022/12/06 09:53
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 法事・お盆 坊主と親族が揃わなければ回忌法要とは呼べないのですか? お寺が遠距離なので、お寺にお布施を送って追善 2 2023/05/17 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石屋さんに渡す「志」
-
納骨に参加できないので、何か...
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
どうして創価学会は一心寺(大...
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
知らない骨壺が墓に埋葬されて...
-
納骨の時の服装
-
お墓へ納骨するときは 遺骨は骨...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
母の納骨について
-
法要、納骨のお布施について悩...
-
納骨する日について
-
お墓と浄土真宗西本願寺への納...
-
納骨と初盆、両方行かないとい...
-
「すや」とは
-
納骨しないで丸3年ってどうな...
-
百箇日と納骨式について!
-
墓石に法名を彫ってもらうお代...
-
納骨時、石材店には・・・志?
おすすめ情報