アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友引の日に10回忌の法要をしても問題はありませんか?

少し前が飼っていた猫ちゃんの命日(亡くなったのは数年前ですが)で、会いに行ってお経を読んで貰おうと考えているのですが、友引の日でも問題はありませんか?

納骨しているお寺が遠方で仕事の都合もあり、明日が1番ゆっくりと会いに行ける日なので...。

A 回答 (7件)

亡くなったのは数年前なのに十回忌?


どういうこと?

友引で問題あるかどうかは信心の問題ですから
あなたが気にしてないならただの日とかわりません
あなたが六曜を気にして生きてるなら人に聞かず自分で避けるでしょうから
一人で行って行う予定なら
参列者とか他の人が気にするかもというのはないでしょうしね
葬儀などはそれを気にする人への配慮もあります
故人につれていかれるということですから葬儀は避けても
本来法事は関係ないですが
言ったように信心の問題なので親族や地域が気にするような信心があるなら
法事も避けるというだけです

もう命日過ぎてるんですよね
そもそも法要は命日過ぎないようにするのが一般的ですし
その辺含めても
なんかいろいろとこだわりもないみたいですから
そういう人は気にしなくてよいのでは
お坊さんもわざわざ呼ぶ必要あるかな
猫が仏教信じてたわけではないでしょうし

それとも霊園が主催でまとめて執り行うタイプの法要なのかな

そもそもが六曜は中国の占い
カレンダーの会社が売り上げ増やすために記載したのが一般に広まった始まり
ぶっちゃけ本来の仏教とは関係ないです

名付けの画数も婦人雑誌の付録に易学絡めて付録をつけたのが始まり
普段易学とか信じてない人が気にすることはないけど画数で騒ぐ人は多いですね
あとから調べて酷い結果とかだと気になるかもしれないから
ぐらいには気にするのはよいけど
信仰もないのに画数の都合で変な漢字当てて名付けしちゃうのとかは本末転倒です

自分の中の信仰心と、回りの人への配慮の問題なので
なぜだめなのか、なぜよいのか考えた上で
ご自身で判断してください

十回忌のお経をお願いしますといったら
え?十回忌?って感じにはなるかもしれませんが

私なら行って手を合わせるぐらいにとどめますけど
    • good
    • 0

基本的に祝い事を行うのは良いですが、重なって欲しくない事を『友引』にするのは控えた方が良いと思います。


例えば、人間ではなくても他にペットを飼っている場合やご家族やお知り合いの方にペットがいるなら、私なら控えます。
迷信とバカにする方もいらっしゃいますが、命は命です。
人間とは違い、動物は純粋な生き物です。質問者様のお気持ちは必ず通じます。写真に手を合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

友引の日に葬儀をするのは友を引くと言う意味から駄目とされて


います。しかしこれは人間だけでの事を言いますので、猫などの
ペットの場合は当てはまりません。
人間以外のものが死んでも仏にはなれませんから。
    • good
    • 0

10回忌とゆうのは聞いたことが無いですが、どこの宗派ですか?


日本では無いですね。ヒンズー教とかイスラム教とかユダヤ教とかですか?
仏教ならNo.3の回答にあるように、三周忌、七周忌、十三周忌、十七周忌、ニ十三回忌…ですからね。
六曜は曜日と同じように単純に先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の6種の曜を繰り返しているだけなので「火曜日でも法事をしても良いか?」と同じような意味です。
全く問題ないですが、迷信を信じるなら大安と友引は避けるでしょうね。
    • good
    • 0

法事であれば大丈夫です。


一般に日柄より休日(週末)が優先です。
 
でも10回忌って???
普通法事は、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌・・・
3と7ですよ。
    • good
    • 0

葬儀と異なり、法要に関してやってはいけない日というのは特にありません。

友引でも問題ないです。但し、質問者さんが悩むように、これを聞いたほかの人が「えっ、友引に法要をやるの?」と疑問に思う可能性もあります。もちろんそれは誤解であり、気にする必要はないですが、でも変に誤解を受けたくなければ、友引は避けるのが無難とも言えます。

内輪でやるだけなら、何ら問題ないです。
    • good
    • 1

友引に法要したら、下手すると、あなたも法要受ける側になりますよ。


友引は友を引っ張る
法要に引っ張られるなので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!