
広島在住です。義父がなくなり、お舎利さまを分骨していただいています。今は、お骨と一緒に仏壇の横に置いてあります。17年前になくなった義母のお舎利様はうちの納骨堂にお骨と一緒に入れてありますが、親族がよく「京都に連れて行ってあげればいいのに。○○(義母の実家)に納めればいいよ」と言っていました。友人からは、「ものすごい広さでちゃんと区分されていて番号のところにいくのに迷子になるくらいよ」と聞いています。
そこで、質問ですが、義父は京都に納めるところを持っていないようです。HPで調べたら5万円くらい払ってみんな一緒のところに入れることはできるみたいですが、ごちゃごちゃになってしまうみたいです。この際ですので、うちの区画を持ちたいと思うのですが、どれくらい費用がかかるのか、どのようにしたらいいのか、教えて欲しいのです。今、お世話になっているお寺は「本願寺会館」というところです。
本願寺には区分を持っていないと聞いていますが、その意味さえわかりません。
要は、お釈迦様の傍にいつもいて幸せな気持ちになるということでしょうから、みんな一緒のところに入れてもいいとは思うのですが「こだわり」です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
西本願寺(正確には「浄土真宗本願寺派 本願寺」)の廟所は、「大谷本廟」です。
場所は、京都駅を基準にすると、本願寺が西側に在り、大谷本廟は東側で、清水寺の右隣に在ります。
大谷本廟にお骨を納める場合、3通りあります。
その1 祖壇納骨
宗祖親鸞聖人や歴代ご門主のご遺骨が収められている大谷本廟に、自分のお骨も納めて欲
しいという人や身内のお骨を納めたいというご遺族が、納骨をします。
その多く方は、別に、ご縁のあるお寺や墓苑にお墓が在りますので、分骨をして納めます。
祖壇納骨をすると、以後、大谷本廟にお参りをしたときは、読経をしてもらえます。
なお、ご遺骨は、祖壇納骨所(明著堂)に納められ、個人個人の法名が参拝者に見えるよ
う明記されているというようなことはありません。皆んなお浄土で一緒ということです。
区画のようなものも、もちろんありません。
お義父様が「京都に納めるところを持っていないようです」とのことですが、当然のこと
なのです。
一般に「本山に納骨をする」というのはこのことをいいます。
あなたが、HPで調べた「5万円から」というのもこのことです。
参考までに他の二つについても簡単に説明します。
その2 無量寿堂納骨
大谷本廟内に在る納骨堂(無量寿堂)に納めるものです。
ざっくばらんにいうと、ロッカー形式のもので、寺院や団体が何区画かを確保しており、
ア寺院名義、 イ団体名義、 ウ個人名義
のものがあります。
お寺や、公共・民間の墓苑に墓地を持たない方の利用が多いようです。
なお、納骨の際は、容器(骨壷)が定められています。
また、1区画の冥加金は100万円くらいでしょうか?、手元に資料が無いので正確には
分かりません。
その3 墓地納骨
大谷本廟の後方に広大な墓所が在り、通常のというのも変な言い方ですが、墓石の墓所です。
以上が、「本願寺(浄土真宗本願寺派の本山)に納骨する」ということの概略です。
詳しいことは、大谷本廟にお尋ね下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 相続・贈与 私は老齢の為、遠い田舎に亡父が作った村の納骨堂を処分し、亡祖父の頃からの寺とも縁を切りたいのですが 4 2022/06/17 19:10
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- その他(家族・家庭) 嫁実家のお寺を継ぐかどうかについて 7 2022/04/27 21:10
- 葬儀・葬式 ペットの遺骨について。 3年前に愛猫が亡くなり、火葬したあと遺骨を実家に持って帰りました。そのまま2 2 2022/03/29 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石屋さんに渡す「志」
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
納骨に参加できないので、何か...
-
どうして創価学会は一心寺(大...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
母の納骨について
-
納骨の時の服装
-
納骨時、石材店には・・・志?
-
納骨の時のお供え
-
お墓で49日法要と納骨式を一緒...
-
納骨と初盆、両方行かないとい...
-
納骨の際の遺骨の移し替え方法
-
墓石に法名を彫ってもらうお代...
-
大谷本廟の祖壇納骨
-
納骨のときのお布施
-
お墓と浄土真宗西本願寺への納...
-
お墓をたてたときにお布施は必要?
-
お墓へ納骨するときは 遺骨は骨...
おすすめ情報