dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsDVDメーカーでmp4ビデオを取り込みたかったのですが無理でした。
mp4ビデオをDVDに書き込みたいのですがフリーソフトで可能なものはありますか?

教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

http://jp.any-video-converter.com/any-video-conv …

こちらも良いですね。「出力形式」を「DVD video NTSC Movie」に選べばいったん「mpeg」ファイルが作成されてDVD書き込みが始まります。

このmpegファイルは残せます。ただし、このmpegファイルが4.7ギガより大きい場合はDVDに書き込みができません。

その時は、先にお知らせしました「FreeMakeVideoConverter」で書き込みます。こちらは4.7ギガより大きいファイルをDVD4.7ギガへ納めてくれます。優れものですね。

http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

両者の違い

1.AnyvideoConverterはファイル変換後に出来た「mpeg」ファイルを残してくれる。
2.FreeMakeVideoCovは残してくれないが、4.7Gより大きいファイルをDVDに収めてくれる。

ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

No.2での方法で私もやってみました。
時間がすごくかかるような気がしたので他に簡単が方法があればと思いました。

便利なフリーソフトのご紹介ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/14 21:09

2つ紹介します。



1(シンプルで簡単) 
Freemake Video Converter
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
・ソフト起動し出てきた画面にDVDにしたい動画をドロップし読み込み出力形式アイコンのDVDをクリック
・DVD出力パラメータ画面の「DVDメニュー種類の選択」でメニュー画面を指定。又画面下で「NTSC」になってる事を確認


multiAVCHD (英語表示で慣れるまで面倒かも)
imgBurn
multiAVCHDでAVCHD作成後ライテイングソフトimgBurnでBD,DVDに焼きます。
入手・操作説明 
 http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multia …

※1と2の違い
どちらもメニューで再生したい動画を選べますが
1は標準形式のDVD(720x480 mpeg-2)なので入力動画がハイビジョンだと解像度、画質が低下します。
2はAVCHD形式DVDなのでハイビジョンでもそのまま解像度、画質が維持されます。
但し再生する場合機器、ソフトがAVCHDに対応してる事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございます。

便利なソフトのようですね。

ダウンロードしようとすると警告のようなものがでるので少々勇気がいります。

でもみなさん使われていらっしゃるようなので大丈夫なんでしょうね。

お礼日時:2013/12/14 21:12

DVDメーカーにはmp4は直接は取り込めませんが、mp4をいったんムービーメーカーに取り込んでムービーの保存をDVDに選ぶと、mp4をWMVに変換してDVDへの書き込みが始まりますよ。



フリーソフトではFreeMakeVideoConverterが使いやすいです。

http://www.freemake.com/free_video_converter/
    • good
    • 0

最近のフリーソフトは、余分なソフトを入れられるものが多いように思いますので、気をつけないとあとで困りますよ。

Freemake Video ConverterやDVD flickなどがありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに気を付けないといけないですね。

お礼日時:2013/12/14 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!