dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度、明治座で観劇をするのですが、電話で座席を取ったところ、右上段一列目が視界を遮られずに見やすいといって勧められ、そこにしました。
ですが、あとで友人から、「そこは逆に観にくいと聞いたことがある、だまされて売りつけられたのでは?」と言われました。
どなたか、明治座の座席事情をご存知の方がいらっしゃたら、実際はどうなのか教えてください。
上京してくる親戚のために取ったので、ちょっと不安なのです。今から座席を変えてもらえるのならそうしたい。
ちなみに番号は1~2、あいだとんで5~7でとりました。
人数多いから、ある程度は我慢しなきゃいけないんでしょうが…一番高額な席で見ずらかったら、、、と思うと泣けてくるのです。
また、椅子は長く座っていても腰に辛くはないですか?年配の人もいるので。。。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

明治座経験者ですが、件の席のエリアに座したことはございません。



右上段と呼ばれる座席群は1階にしかないと認識していますので、そのつもりで書きます。席は舞台の方を向くように配置されてはいますが、それでも多少はお体(あるいは頭部)をひねる必要があるでしょう。

見晴らしは最高級です。1階でも少々段差がついている上段席です。2階席のように花道の一部(あるいは全部)が見えなくなることもありません。花道の芝居を見るために後方を振り返らねばならない(さらに言うと花道を観ていると舞台上の演技を見損なう)最前席よりも条件は良いと考えることもできます。

お席の座り心地については許容範囲の個人差がありすぎますのでコメントは差し控えますが、長時間姿勢を固定なさるのが辛そうな方に5~7番へお座りいただけば、観劇中の不測の事態により退席なさる際にはスムーズでしょう。

明治座については過去のQ&Aもご参照くださればと存じます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変わかりやすいご返答、有り難うございます。
立体的に座席の状況が想像できました。首や身体を少しひねって鑑賞し続けるのはとくに年配者には辛そうではありますが、アドバイスいただいたようにすれば、安心できそうです。
大変参考になりました。有り難うございます。

お礼日時:2004/04/24 02:04

明治座は改装して少し椅子がよくなりましたが、最近のシネコンのように極上…というわけではありません。


それでも昔(10年以上前)や現行の歌舞伎座よりは余裕もあっていいです。元々お年寄りが多い劇場なので(*^_^*)
おっしゃっている「右上段一列目」が二階席なのかよくわからないので、
下記に座席表の見れるサイトをつけておきます。
二階席だったとしても一列目ならそれほど見づらくはないと思いますよ。花道のある歌舞伎座だったら、花道がぜんぶ見えるよい席扱いです。

参考URL:http://www.meijiza.co.jp/thea/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答、有り難うございます。
お年寄りが多く利用されているのですね。少し安堵いたしました。
花道のことは目から鱗でした。すっかり存在を見落としていたのですが、参考URLから察するに確かに花道は見やすそうですね。
参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2004/04/24 01:52

うーん。

だまされるというか、今残っている中で一番よい席と言う意味かもしれませんのでなんとも言えませんが・・。演目によってはかなり前から発売されていて、残っているのはかなり厳しい席と言う場合も多いです。座席表は下記をご参照下さい。

ちなみに明治座のお客さんは高年齢ばかりです・・(モー娘の時は違ったけど・・)。だから腰にはそんなに辛くない筈ですし、それなりに休憩がはりますから大丈夫と思います。

参考URL:http://www.meijiza.co.jp/thea/index.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご返答、有り難うございます。
「だまされる」というのは確かにちょっと言葉が悪かったと反省しています。
また、座席表のURLと椅子の情報、参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2004/04/24 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!