
皆様
いつもお世話になります。
早速ですがご質問させて頂きます。
Postgresqlを使ったシステム開発の勉強するため、最新版をインストールしようと思っています。
(利用しているPCは中古で購入したものなので)あらかじめ入っていたPostgresqlを
アンインストールしようと思ったのですが、方法が分からず困っています。
PCにPostgresqlがあらかじめ入っているかどうかは以下のコマンドで確認しました。
#psql --version
psql (PostgreSQL) 9.1.9
contains support for command-line editing
とりいそぎGoogleで検索してみたところ、
/Library/PostgreSQL/(Postgresqlのバージョン)/uninstall-postgresql.app
にてアンインストールできるらしいのですが、/Libraryディレクトリ以下にPostgreSQLディレクトリがありませんでした。
作業が進まずほとほと困っています。
どなたかお詳しい方ご教授のほど何卒宜しくお願い致します!
環境:
MacOSX 10.8.5
Postgresql9.1.9
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
追加です
>#psql --version
でバージョンが出力されるなら、
which psql
と入力してみてください。psglのある場所が表示されます。
その周辺をみて削除してみてください。
先にも書きましたように使い始めたところでしたら、初期化を強くお勧めします。
ご教授有り難うございます!
教えて頂いた通り、#which psqlにて、/usr/binの中にあったpsqlを削除しました。
初期化は、PC自体はかんり前に購入したものなので控えました。
助けて頂き有り難うございました!
No.1
- 回答日時:
実際にハードディスクの中身を見てみないと分かりませんが、
>利用しているPCは中古で購入したものなので
他にもいろいろ入っているか可能性もありますので、ソフトウエアが干渉することも考えられます。
思い切って初期化されることをお勧めします。
参考
http://support.apple.com/kb/PH11273?viewlocale=j …
お勧めしませんが、どうしても現在の状態から始めるのであれば
初期状態ではPostgresqlはOSXには入っていないので関連するものは消してしまって問題有ません。
次のところを見てください。
質問欄に書いてありますように
/Libraryの中、Postgresql以下は消してください。
/usr/localの中 、この中は初期状態では空のはずです。
この中にあるPostgresql関係のファイルは消してください。いろいろ他のものも入っている場合には、前の持ち主が入れたものなので、まあ注意が必要です。
それと、標準で入っていないソフトウエアをインストールするには、パッケージ管理ソフトを使われることをお勧めします。
私自身はMaPortsを使っています。Postgresqlなど簡単にインストール、アンインストールができます。
http://www.macports.org
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポストグレにあるExcelファイル...
-
フォ-トナイトこれできますか(...
-
マクロ 複数行を1行にしたい
-
plgファイルの開き方
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
iPhoneのステータスバーのキャ...
-
UBSに好きな音楽を入れて部屋で...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
postgresql についてです
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
CentOS7でPostgreSQLのデータベ...
-
iphoneのVRゴーグルについて
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
列が存在しないと言われる
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
SQL 複数条件での検索について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresql.confが編集できない
-
postgresqlのバージョンについて
-
PostgreSQLのアンインストール方法
-
mac PostgreSQLのアンインスト...
-
RHEL6.0上で使用可能なポスグレ...
-
MySQLがインストールできない
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
odbc接続処理が遅い
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
64bitサーバにOracleが作成でき...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
おすすめ情報