
前回(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8336565.html)質問させて頂きましたが、最初からやり直す事にしました。もう一度ご教授頂けると嬉しいです。
回線は、ケーブルテレビ回線。
パソコンは、Windows8のパソコンが二台です。
ケーブルテレビ回線(J:COM)-HUB-ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ(ブリッジモード)-Windows8のパソコン(私が使っているパソコン)
HUBにはもう1台のパソコンが繋がっていますので、イメージとしては説明書のパターン2と3を足したような感じです。
ウイルス対策ソフトは、ウイルスバスターを使っています。
ブリッジモードでのみ、パソコンが繋がります(それ以外のモードではネットが繋がりません)
任天堂のhttp://www.nintendo.co.jp/support/internet/index …
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/も見ましたがやはりよく分かりませんでした。
現在、ランプは上下青ランプ点灯しています。上は3秒に1度程度点滅しています。
説明書にある通り、パソコンが有線でインターネット接続出来ているので3DSでのネット接続を試みましたが失敗に終わりました。
3DSの電源をつけてワイヤレスをONにすると上画面にインターネットと青い枠で囲まれた文字と電波が3本たったアイコンが出ています。
本体設定にて、インターネット設定⇒インターネット接続設定⇒接続先の登録⇒自分で設定する⇒AOSS⇒接続テストまではできますが接続テストで前回同様失敗してしまいます。
上画面はインターネットの文字、電波が立っているイラストはあるのですが、アクセスポイント(恐らくWi-Fiネットワークアダプタの事だと思います)から先のインターネットのイラストが青色になりません。
(画像がそれです)
接続テストにも2分以上かかります(通常成功時は数秒程度で終わるらしいですが…)
エラーコードは、003-1102。やはりパソコン側の設定がおかしいのでしょうか…。
時間をおいて、接続した場合も失敗します
足りない事があれば補足致します、再び皆様の知恵をお借りしたいです、宜しくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず最初に。
既回答者か「WEPでしか接続できない」と言っていますが、3DSはWEP以外にもWPA-PSK、WPA2-PSKにも対応しています。
セキュリティをWEPに変更するようなことはしないでください。
すでにAOSSで3DSとニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタは接続完了しているようなので、そのままで構いません。
さて、今までのやり取りを見てきましたが、J:COMの「追加IPアドレス」という有料オプションをつけてるんじゃないでしょうか?
だとしたら、今の配線のままモデムの電源を落とせばいいだけな気がします。
まずは、ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタをルーターモードに変更しておいてください。(これ重要)
3DS、PC、ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ、HUB、モデムと電源を落とします。
10分くらい待ってから、モデム、HUB、ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ、PCの順に電源を入れていってください。
いずれも機器のランプ状態がおさまってから次の機器の電源をいれてください。
面倒なら、モデムの電源だけ落とすだけでいいかもしれません。
電源を落としてる時間も1分くらいでいけると思いますが、念のため10分で。
PCのIPアドレスが、「192.168.xx.x」というような数字に変わってるかと思います。
そしたら、3DSを接続してみてください。インターネットにつながりませんか?
尚、ANo.1さんが提案してくれている配線方法もいいですよ。
有料オプションがいらなくなるので解約して月々1000円の支払いがなくなります。
ただ、親御さんが自分のPCはグローバルIPアドレスがいいとなれば、この方法はダメですね。
※ちなみにHUBといってるのは、ルーター機能のないただのスイッチングハブですよ。モデムもルーター機能はないはずです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も少ない経験上だけでものをいうのですが、
最新のセキュリティであるWPA-PSK2 AESで接続しようとされていませんか?
NINTENDO 3DSなどは従来のWEPセキュリティなどしか接続出来ません。
AOSSで接続せず、手動でパスワード入力すればつながる場合があります。
少し難しいかもしれませんが、無線lanルーターの設定画面よりセキュリティを変更することが
出来ます。
恐れいりますが、無線lanルーターのメーカー名と型式を教えて頂けますでしょうか?
最近はパソコンなどにかける最新セキュリティのWPA-PSK2 AES用の名前(SSID)と
ゲーム機などにかける従来セキュリティWEP用の名前(SSID)と2つ持っているものも
あります。
1度ご確認の程、何卒宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタをルーターモードにして、
モデム----ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ----HUB----PC2台
で、ゲームを無線で設定でできるような気がするのですが、どうでしょうか。「HUB」っていうのが、型番を検索しても出てこないので、よく分からないのですが、ルーター機能のあるものなら、あなたの接続方法でできるはずですので、ルーター機能がないのかもしれません。もしくは、それ自体がブリッジモードになっていて、ルーターモードに切り替えられれば、つながるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングについて Wi-Fi環境が無い所で、iPhoneのテザリングでパソコンでネットが繋がりませ 1 2022/09/13 14:53
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
有線ネットから無線ネットに
-
Wi-Fiが繋がらないです。Wi-Fi...
-
ノートPC、98をXPに
-
パソコン内臓のワイヤレスでの...
-
インターネット速度
-
オプション
-
オススメの無線アダプタを教え...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
PC(ウインドウズ10)からス...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
wifiとは
-
スクリーンショットの撮り方(ノ...
-
画面が大きいので、小さくしたい。
-
CATV回線について
-
無線ルータ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの差し込み口は1つ。で...
-
いきなり接続できない状態が続...
-
iphoneのWi-Fi接続
-
ネットワーク 共有がうまく行...
-
PHSの無線モデム方式とは??
-
有線→無線へ切り替えたらインタ...
-
バッファローの無線LANルータを...
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
無線LANでのインターネット接続...
-
回線が落ちました。助けてくだ...
-
接続するまでが遅い
-
無線LAN1つで会社のネットと家...
-
無線LAN親機のオススメを教えて...
-
ノートPCに元々入っていた、Int...
-
ノートパソコンとデスクトップ...
-
アイホンとバッファッロー(WiFi...
-
ノートPCで、ACアダプタを接続...
-
ニンテンドー3DSをWi-Fiに繋げ...
-
ワイヤレスについて(初心者)
-
LAN機器の接続順番について
おすすめ情報