
こんにちは。
去年の秋ごろから、
バッファローの無線LANルータをモデムとの間に入れてネット接続しようとすると、
接続が不可能になる現象が発生し困っています。
(現在はモデムとPCをLANケーブルで直接つないで、有線でインターネットをしていますが不便です)
去年の1月にドスパラで新しくガレリアXT(win10/64bit)というPCを購入しました。
もう1年以上使用していますが、PC自体に異常は特になく、問題なく動作しています。
当方、インターネット回線はベイコムなのですが、
ガレリアXTを購入した際、ベイコムのモデムと
バッファローの無線LANルータのWHR-G301Nというものを繋いでいました。
PCはLANケーブルで有線接続し、スマホでwi-fi接続をしたり、
PS4やpsvitaともAOSSで無線接続がちゃんとできていました。
しかし、去年の秋ごろからネットがプツプツ切れるようになり、
ある時から繋がらなくなりました。(有線・無線両方ともに)
その後、また新しくバッファローの製品(WSR-300HP/N)を購入しました。
最初は接続できていたのですが、
その後ベイコムの担当者が来てモデムを新しいものを交換していきました。
それからなぜか新しく買ったバッファローの無線LANルータでも
wi-fiや無線接続が不可能になり、LANケーブルで有線接続すらも出来なくなりました。
ベイコムに問い合わせた所、
モデムのところまでインターネットの回線が正常に届いており、
モデムの故障ではないとのことで、
バッファローの無線LANルータの方に異常があるのではないかとの回答でした。
それを踏まえてバッファローの方に問い合わせ、
ルータのリセットボタンを押したり、PCを再起動、電源ケーブルを10秒以上抜いた状態で再接続、
など色々試しましたが全く効果がなく「故障なので修理に出してください」と言われました。
これはバッファロー製品に問題があるとみていいのでしょうか?
(PCとバッファロー製ルータの相性の問題?)
また新しく別の会社のものに買い替えようと思っているのですが、
それでもまた繋がらなくなるのではないかと心配です。それともPCが悪いのでしょうか?
回答お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>スマホの無線接続の方は、AOSSで接続を試みましたが、「AOSSで正常に設定しましたがIPアドレスの自動取得ができなかったため接続できませんでした。
ネットワーク上にルーター(DHCPサーバー)が存在するかを確認してください。」と表示され、できない状態です。
APモードでの使用では問題なのですか?
APモードで使用可能ならWIFIは手動で繋げば問題ないかと思いますが。。
(繋げようとする端末(携帯電話、ゲーム機等)でSSIDを選んでパスワードを入れる。)
APモードはアクセスポイントモードなので、DHCPの機能(ルーター機能)は使えず、IPアドレスの配布は上流機器(この場合モデム)に依存されます。
モデムがDHCPの機能(ルーター機能)を持って居れば無線ルーターはAPモードで無いと成りません。
なので、「APモードでしか繋がらない」という事ですから、既に「ルーター機能の付いてるモデム」という事になります。
ですが、ベイ・コミュニケーションズはケーブルTVの回線なので、NTT回線の様に一般のWIFIルーターが使えない場合(そもそもの仕組みが両者では異なる)が有ります。
ケーブルTVの回線は家庭内LANと同じく、回線全体がLANで構成されています。
なので、DHCPはブロバイダのサーバがその機能を持っていますから、下流に繋がれる機器はDHCPの機能を持たない機器で無いと使えません。
つまり、ケーブルTV回線で使う限り、下流でルーターの機能(DHCP機能)は一切使えませんので、APモードしか選択肢が無いのです。
参考に→http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4157&c …
尚、ベイ・コミュニケーションズのレンタルモデムのWIFIを使用するには月額料金(258円)が別途掛かるオプションです。
→http://baycom.jp/new/service/net_service/connect …
新しいモデムならWIFI機能は備わっていると思いますので、オプション契約するだけで使用可能になると思います。
また、回線の仕様がNTTとは異なりますから、ケーブルTV回線ではモードなどの切り替え時には、必ずモデムも再起動する必要が発生します。
なので、ルーターをリセットし、モード設定を自動又はAPモードにして、ルーターとモデムの電源を切り、モデム→ルーター→PC等、という順番(上流から順番)で電源を入れて見て下さい、尚、各電源は前者が完全に立ち上がってから次を入れて下さい。
また、AOSSが使えない場合(以前とは仕様が異なってる場合も考えられます)も有りますから、使えなければ先出の様に手動でWIFIに繋げて下さい。
WIFIパスワードはWIFIルーターの説明書と機器のシールで読み解く事が可能です。
回答ありがとうございます。
仰られた通りにルータをリセットして、APモードに設定。
電源をモデム→ルータ→PCとやりましたが、
昨日APモードでPCと有線接続できていたのがまたしても一切できなくなりました。
もちろんスマホもAOSSで接続できず、こちら側で完全に壊れていると判断しました。
(もしかしたら設定などのミスかもしれないと思っていたのですが)
また、WSR-300HP/Nの前に持っていたWHR-G301Nでも試しましたが、両方ともダメでした。
この件でバッファロー製品は完全にダメだと判断したので二度と購入しません。
無線LANやwi-fiが出来ないと不便なので、
これからはケチらずに新しく高価でも壊れにくい良いものを買おうと思います。
No.4
- 回答日時:
一部のCATVだとMACアドレスが記憶されており、リセットしなければ利用出来ない場合があります。
ただ、あなたの契約しているISPがそのようになっているのかは不明です。
回答ありがとうございます。
申し訳ないのですが、
URL先のことも試しましたが(過去にやったことがあります)結論から書くとそれでも上手くいきませんでした。
当方あまりインターネットやPC設定に詳しい方ではないので、
近々ベイコムの担当者の人に来てもらい、無線LANルータ機能のついたモデムに替えて貰おうかと思います。
No.3
- 回答日時:
ベイコムのモデムというのがルータ機能を持たない単なるケーブルモデムなのか、ルータ機能を持つのかでバッファローの無線LANルータの設定が変わります。
自動認識で上手くいかない場合は手動で設定する必要がありますが、その場合はネットワーク構成についてある程度理解していないと設定が困難です。
ベイコムのサイトをみると無線LANルータ機能のついたモデムの貸し出しもやっているようですので、そういうものに切り替える方が苦労はないかと思います。
回答ありがとうございます。
>ベイコムのモデムというのがルータ機能を持たない単なるケーブルモデムなのか、
ルータ機能を持つのかでバッファローの無線LANルータの設定が変わります。
今使っているモデムにはルータ機能はないようなので、
仰る通り無線LANルータ機能のついたモデムに替えてもらうのが
一番手っ取り早くて良いかもしれません。

No.2
- 回答日時:
ひょっとしたら、ルーター複数台接続していませんか?有線と無線のコラボ接続していませんかということ。
質問する前に、ネットでも調べていると思いますけど。バッファローのルーターは古い機種でしょ。取扱説明書見ているなら解決するんだけどな。見ない人多いんだよね。回答ありがとうございます。
>ひょっとしたら、ルーター複数台接続していませんか?有線と無線のコラボ接続していませんかということ。
ルータの複数台接続はしてません。1台のみです。
有線と無線のコラボ接続というのが意味がよく分からなかったのですが、
ルータとPCを有線接続しながら、同時にスマホやゲーム機などを無線接続するという意味でしょうか?
どちらにしろルータは1台のみしか使用していません。
その後、色々試したのですが、
WSR-300HP/Nで背面のスイッチをAPに切り替えて有線でルータとPCを接続したら、
ルータをモデムとPCの間に入れてもネット接続が出来るようになりました。
(以前はAUTOに入ったままでした)
スマホの無線接続の方は、AOSSで接続を試みましたが、
「AOSSで正常に設定しましたがIPアドレスの自動取得ができなかったため接続できませんでした。
ネットワーク上にルーター(DHCPサーバー)が存在するかを確認してください。」
と表示され、できない状態です。
No.1
- 回答日時:
ベイコム?ジェイコムじゃないですか?
バッファローは最悪みたいです。
我が家にも拡張の為置いてますが、全く約立たずで何度も担当者が入って調整してますが、マンションなのに置いてある部屋ですら飛びません。
ジェイコムからの貸出ひんなんですが、多分1番安いタイプ持ってきたんでしょうね。
息子が見たら即、バッファローは無能で有名なのになんで取り付けたの?と呆れられました。
回答ありがとうございます。
ジェイコムではなく、ベイコムはベイ・コミュニケーションズの略称です。
私もだいぶ前に「バッファロー製品はダメだ」と人づてに聞いたことがあったのですが、
amazonで評価が高くベストセラー品だということで手を出してしまいました。
1回ならばともかく2回連続で、しかも購入してすぐにこのような不具合が起きると、
やはり安いものはそれなりに理由があるのかなと思ってしまいます。
今度からは少し値は張っても、高性能で確実に動作するようなものを購入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANの差し込み口は1つ。で...
-
複数のモジュラージャックから...
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
『急募』ルーターの繋ぎ方で困...
-
先日留守にしていた時停電にな...
-
どちらかな??
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
vnetbios.vxd をどうすれば良い...
-
1000BASE-Tの設定
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
スイッチボットを使っているの...
-
EPSON プリンタのセキュリティ...
-
ルーターのブリッジモードで回...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
無線LAN親機からLANケー...
-
無線LANについて質問です
-
有線LANと無線LANを接続できま...
-
パソコンのネット回線が不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANの差し込み口は1つ。で...
-
バッファローの無線LANルータを...
-
先日留守にしていた時停電にな...
-
有線→無線へ切り替えたらインタ...
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
どちらかな??
-
無線LAN親機のオススメを教えて...
-
無線LANに接続出来ない
-
ノートPCに元々入っていた、Int...
-
ルーターとモデムの接続が入れ...
-
プレイステーション4での回線速...
-
ルーターを使用してインターネ...
-
複数のモジュラージャックから...
-
バッファロー無線LANでVDSL 接...
-
一階にPC、2階にPS3があ...
-
無線LANが突然繋がらなくなった
-
LAN機器の接続順番について
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
←キーを押し続けても連続して移...
おすすめ情報