dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「のべぷろ」という小説投稿サイトに投稿したいのですが、シフトJIS形式のテキストファイルでと書かれています。

当方、小説は一太郎で書いていて、パソコンにもWordをインストールしていません。

一太郎で書いた原稿を「のべぷろ」へ投稿するにはどうしたらよろしいのでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

[ファイル-名前を付けて保存]で、


[保存形式]を[テキスト形式(*.TXT)]にして再保存できます。
(一太郎自体も、WindowsVista/7/8などOSソフトも日本語は「ユニコード」形式で
動作しているので、[保存形式>Unicodeテキスト(*.TXT)]という選択もあります)

ジャストシステムの公式ヘルプ
[037710]いろいろなアプリケーションで一太郎のファイルを利用する
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

なお[ツール-オプション-オプション][ファイル操作-保存処理]の
[テキスト保存時にふりがなも保存する]で、かなをカッコ付き織り込み動作します。

シフトJISの漢字形式はWindowsXP初期やNEC98時代や日本語ワープロ相互共用向けのものです。
逆方向でテキストデータを読み込む場合、
拡張子というデータの概要分類は同じなので、形式はアプリ上の判別機能頼りになります

[030990]テキストファイルを開くと文字化けしている
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

ユニコードの日本語漢字自体も昔のJIS漢字(JIS90第一水準、第二水準6,879字)
で収録できない文字(WinXP以降のMS明朝、ゴシックで12,204字など)を含むため、
その文字が欠けたデータになる恐れが有ります。校正をお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、詳しく説明して頂いたのに、知識不足でなかなか理解できません・・・。

ただ、ジャストシステムのヘルプにこんな項目があったのは助かりました。
試行錯誤しながらやってみまます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/15 18:54

[テキスト形式]で保存すればシフトJIS形式のテキストファイルで保存できます。



確認のため 「名前を付けて保存」 のダイアログで保存形式を [テキスト形式] にしてから、ダイアログ左下の [詳細] ボタンをクリック。
もう一つダイアログが出てきます、そこの下の方に 「テキストファイルの文字コード」 というのがあります、ここがシフトJISになっていることを確認してください。
(通常はデフォルトでシフトJISになっている)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみました!

教えて頂いたとおり、シフトJISになっていました。ではこれで保存したファイルを投稿ということなんですね。

ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/16 17:36

インターネットエクスプローラには表示データの文字コードを指定する機能と


形式を指定して保存する機能があります。

IEで「その文書」を開いて、エンコードを「シフトJlS」にする。
うまく表示できることを確認してから
「名前を付けて保存」で「TEXT形式」にする。

あれ?一太郎を使なくなって長いが、一太郎で「名前を付けて保存」ができないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一太郎で「名前を付けて保存」というのはいつもそうしてるのですが、恥ずかしながら、シフトJIS形式のテキストファイルというもの自体がよくわからなくて・・・

ありがとうございます。一度やってみます。

お礼日時:2013/12/15 18:30

Windows PCならメモ帳は入っていますよね。



一太郎の原稿をメモ帳へコピーし、「名前を付けて保存」時に、
「文字コード(E)」を「ANSI」に指定すればいいです。

「シフトJIS形式のテキストファイル」ということで、もともと一太郎での書式をそのまま残すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保存時にメモ帳の「文字コード」を見てみたら、「ANSI」となっていました。

このままでいいということですね?

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/15 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!