
こんにちは。早速質問させていただきます。
私は今aviutlで手描き動画を編集しています。
静止画だけでなくカメラ制御も使用したので、少し重くなってしまいましたがなんとか一つのaupファイルに纏めることが出来ました。
しかし、エンコード直前となって、リサイズのやり方がわかりません。
1024x768で纏めたファイルを512x384のmp4にしたいです。
クリッピングでのリサイズを試みたのですが、画質が相当落ちてしまいました。
そこでリサイズフィルタをダウンロードしました。
リサイズフィルタのチェックも、リサイズフィルタの設定の右上のチェックもしてありますし、フィルタ順序ではリサイズフィルタなどのリサイズ系が一番上です。
しかしaupファイルを拡張編集で開くとそれらが元通りになっているので、もう一度同じように設定
( ・サイズ設定を1024x768→512x384に
・フィルタ順序でリサイズ系を上に
・リサイズフィルタにチェック
・リサイズフィルタ設定で右上にチェック、サイズを1024x768に)
すると元動画がズームされたようになっています。
(1024x768の絵が、512x364の範囲外は切り取られている感じ)
そのままエンコしても、上記のようにズームされたままの512x384のmp4ファイルが出来てしまいます。
どうすればちゃんと512x384のmp4にリサイズ、エンコ出来るでしょうか。
質問は
1、リサイズフィルタはチェックを入れるだけでOKですか?オブジェクトじゃなくても大丈夫?
2、フィルタ順序はリサイズ系が上ですが、
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/308.html こちらの*16を見ると、
【「設定」→「フィルタ順序の設定」→「ビデオフィルタ順序の設定」で「拡張編集」が「Lanczos 3-lobed 拡大縮小」「リサイズフィルタ」「サイズの変更」よりも上になっている必要があります。そうしないと、リサイズしても画面の一部がズームしたような状態になります。】
とあるのですが、そのままでOKですか?ここにあるとおり、一部がズームされたままの状態なのですが・・・
3、私の行動はどこが間違っていますか?ご指摘ください。
です。できるだけ詳しく書いたのですが、すごく読みにくいですね・・・すみません。
当方初心者ですので、できるだけ詳しく書いてくださるととてもありがたいです。
非常に急いでおります。ご回答よろしくお願いいたします・・・!

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
フィルタの順序の設定で見ると、フィルタは上のものからかかっていきます。
拡張編集プラグインによって編集された映像を、そのまま縮小したい場合は、拡張編集の「後」に拡大縮小系のプラグインをかける必要があります。
簡単に言えば、拡張編集の下にLanczosを設定するということです。
それでも不具合がある場合は、1024x768のまま無圧縮AVIで中間出力し、それをもう一度読み込んで512x384へリサイズ後、エンコードすればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
リサイズフィルタは使わず拡張編集画面にプロジェクトファイル(aup)を読み込み「設定」--「サイズの変更」で512x364を指定で拡張x264出力すればいいと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リサイズ超簡単!Pro のインストールについて 1 2022/06/16 16:20
- Illustrator(イラストレーター) ペイントでサイズを小さくする 5 2023/06/17 10:33
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- Excel(エクセル) エクセルでフィルタ後、考えている場所に値コピーができない。 1 2022/05/02 21:01
- Excel(エクセル) スプレッドシートのチェックボックスとフィルタを連携させたい 2 2022/09/26 18:02
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) Excelのセル上の日付の不具合 3 2022/05/22 18:20
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リサイズ超簡単!Pro のインストールについて 3 2023/07/10 06:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
TMPGEnc 4.0 XPress 速度が遅...
-
Shadeのブーリアンについて
-
AviUtlでの静止画出力
-
効果→ぼかし(ガウス)をすると、...
-
jw_CADでクリップスタジオの3D...
-
aviutlでAACを非圧縮出力
-
メニュー→動画1→フェードイン→...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
aviutlで緑の線
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
メディアプレーヤーで画像が見...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
WMPで音符マークに戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
AviUtlのmp4出力で1秒の動画が...
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
もう一度おしえてください
-
PDF出力時の2in1
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
aviutlで出力した動画が真っ暗...
-
Aviutl ファイルの出力に失敗し...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
Aviutlでのエンコード速度につ...
-
aviutlで緑の線
-
Winampの再生について
-
AviUtilでx264出力を行いた...
-
x264出力でフレームレートがお...
-
aviutlで画面分割したときに各...
おすすめ情報