dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回はじめてISOでDVDをコピーしようと思い、shrinkを起動してファイルを読み込んでからバックアップを押して、出力先デバイスの選択でISOイメージファイルを作成しDVDdecrypterで書き込むを選び、OKを押したら
『DVDshrinkはエラーにより続行することができません。
指定されたフォルダは無効です。
アクセスが拒否されました。』
というようにエラーになり、バックアップができませんでした…。
この状況を抜け出したいので、どなたか、少しでも分かる方がいらしたら教えてください。
おねがいします。

A 回答 (3件)

他のDVDでも出来ないんですか??


shrinkでリッピング→直ぐdecrypterで焼き ということは、shrinkで再エンコードしながら、リッピングして、焼くというやり方と考えてよろしいですよね?
おせっかいかもしれませんが、正直な事を申し上げますとshrinkは大変便利なんですが、絶対に他のソフトを使うべきです。shrinkはちょっと古いです。リッピングならDVDdecrypterが一番安定しています。しかしそれでも無理なDVDもあります。そのときはAny DVDです。
じゃあリッピング出来たとしても圧縮はどうするの?って話になりますが、これはDVD2ONE2が最強です。shrinkと比べものにならないぐらいエンコード速度が速いですし(DVD2ONE2は正確にはエンコードではない、トランスコードという技術)、映像もキレイです。
Any DVDとDVD2ONE2は共にシェアウェアです。。が・・・「タダ」で使えることは「余裕で」出来ます・・・。
もう言えないんで色々ググってください・・・。
    • good
    • 5

当方でもやってみました。


バックアップをクリックして
「出力先デバイスの選択」を「ISOイメージ」にして
「出力するイメージファイルの選択」をHDDの適当なフォルダーにすることで、ISOイメージが出来ると思いますけどいかがでしょうか。
最後までやらなかったので、間違っていたら申し訳ないですけど、これで順調に進みます、出力されたISOファールを書き込めばよいかと思います。

エラーの原因は「出力するイメージファイルの選択」の選択ミスで、ここがDVDドライブになっていないかな?
    • good
    • 1

出力先をHDDに変更すれば良いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですがそれでは、ISOではなくVIDEO_TSなどが作成されてしまいますよね?ISOでできないんですか?

お礼日時:2007/04/21 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!