重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

今年GI二勝馬っているのかな?ロードカナロアぐらい?
中長距離に限って見ると今年期待のジェンテルドンナが今一勝ち切れず、
ゴールドシップにいたっては弱点をさらけ出す格好となってしまった。

結局オルフェのタナボタ受賞のような気がする。
(GI1勝・GII1勝・海外GI2着・GII1勝)
もちろんJドンナの堅実性も評価されると思うけど。
キズナも候補ですけどね、ロードカナロアも、(でもスプリンターの受賞は余程でないと)
年度代表馬の場合該当馬無しってありましたっけ?なかったんじゃないかな。

なんか廻りがオルフェを助けちゃってる感じがします。
記憶に新しいから印象度も強いし。
ただJドンナとかハマったGシップとかともっとビシビシやり合う場面が見たかった。

でもこう言う年は票は割れそうですね、元々ちょっと理解に苦しむ投票もあるし。
もし貴方が投票者で年度代表馬を3位票まで投じられるとして、
今年のその3頭を挙げて見て下さい。

では宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

年度代表馬ですか……確かに割れていますが……



1・ロードカナロア
実績から考えれば、この馬しか考えられないと思います。
今年は、高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント、とG1を4勝。他にG1を2勝以上した馬は、オークス、秋華賞、エリザベス女王杯のメイショウマンボのみ。しかし、そもそもの勝利数が上回っている上に、メイショウマンボの場合は、牝馬限定戦のみの勝利。
それを考えると、この馬しかいないと思います。

2・オルフェーヴル
個人的には、1で挙げたロードカナロアだと思っているのですが、逆転の目があるとすれば、この馬でしょう。
一応、今年は4戦3勝2着1回で、唯一の敗戦は凱旋門賞の2着。その上で、有馬記念の圧勝というものがあります。それを評価する人は多いと思います。ただ、それでも、年度代表馬というよりは、最優秀古馬くらいが妥当と思います。

3・メイショウマンボ
一応、今年のG1ホースで言えば、オルフェーヴルに次ぐ、3勝を挙げた馬。
ただ、ロードカナロアについてでも述べたように、勝ったG1は全て牝馬限定戦。しかも、1番人気での勝利はありません。過去、牝馬三冠馬でも年度代表馬になったケースはないことを考えても、苦しいの一言でしょう。


そういう点を鑑みると、やはり、ロードカナロアが一番手だと思います。
短距離路線の未整備、という状況はあるものの、スプリントG1を3勝以上した馬、というのが史上初(最終的に海外を含めて5勝)というものもありますし、しかも、今年だけで国内G1を3勝。
1997年にG1を2勝したタイキシャトル、サニーブライアン、メジロドーベルを抑えて、G1を1勝したのみのエアグルーヴが年度代表馬になったことがありましたが、実績を考えると、ロードカナロアではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロードカナロアの香港スプリント連覇、知りませんでした。
千二で直線だけで5馬身ちぎる。
決まりですかね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 23:12

スプリンターで受賞は、なかなか難しいかもしれないですが、ロードカナロアかな…。



古馬中長距離路線なら、オルフェの印象強いけど、あのメンバーでの有馬1勝のみでは厳しいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JドンナもAフラッシュも出ませんでしたからね。
カナロアにしましょう。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/09 22:10

カナロアでないなら可笑しい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええそのようです。
中長距離で抜けたのがいないこともあって。
初のスプリンターの受賞。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/09 22:02

ロードカナロアだと思っています。



オルフェーヴルが凱旋門賞を勝っていればなんのケチも
付けたくないのですが、G1勝ちが有馬記念だけというのは
ちょっと苦しいと思います。

ロードカナロアは、その点ではG1を4つ勝っていますし、
ラストランとなった香港スプリントで圧巻のパフォーマンス
を見せていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね、
注目はどのくらい支持されるかですかね。
8割がた取れるかな。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/09 22:00

間違いなくカナロアでしょうね。

国内外でG1を4勝して年度代表馬に選ばれなければ競馬記者の良識を疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大昔イナリワンとオグリ、
イナリワンがGI三つか四つ取ってオグリが惜敗続きで一つぐらいしか取れなくて、
で確かイナリワンが受賞したかと。
カナロアがどの程度票を集めるかが注目かな。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/09 21:58

オルフェ



カナロア

メイショウマンボ

の順ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問した時ロードカナロアの連覇知らなくて。
オルフェは最優秀古馬と特別賞かなんか?(凱旋門賞連続2着)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 23:17

1位はロードカナロア。


層が薄いとはいえ国内短距離GI3勝+国際GI香港スプリント勝ち。
2位はオルフェ。
3位はメイショウマンボかジェンティル。
GI勝ち+凱旋門賞2着と国内牝馬GI3勝を比べるなら、前者のオルフェに軍配。
ジェンティルも海外GI2着とJC勝ちはあるけど、そのJCがマンボに完敗のデニムと鼻差じゃね。

年度代表馬投票は毎年毎年ホントに腹立つバカ記者がいるよね。
こんな馬に目を付けたオレかっけえ、とかなのかな。グーでぶん殴りたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロードカナロアで硬そうですね、
私香港スプリント連覇知らなかったんです。

次点票はオルフェに集まりそうですが、
穴馬狙いがいますからね。

どうもりがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!